imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-009739

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主に、プロダクト開発チーム所属のエンジニアリングマネージャーとして、下記のような業務に取り組んでいただきます。  <具体的な仕事内容> ・開発チームのビジョンを描き、開発チーム共通のメンタルモデルを形成する ・エンジニアリング観点からプロダクトの開発方向性や実現可能性をプロダクトマネージャーやUXデザイナーと協議し、機能開発/負債解消/技術投資のバランスを考慮した上で、開発ロードマップを策定する ・開発チームのパフォーマンスを最大化するため、チームの障害を取り除きメンバーが開発に集中できる環境を整備する ・プロダクト開発チームメンバーの採用/評価/目標管理を行う  【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社が2019年4月に正式リリースした契約書レビュープラットフォーム『LegalForce』は、導入社数が2 000社(2022年3月時点)を突破するという驚異的なスピードで拡大しており、ますます多くの会社に注目されています。また、契約書管理サービス 『LegalForceキャビネ』も、2021年1月のリリース当初から多くの反響があるサービスの一つです。 本ポジションでは、AI契約審査プラットフォーム 『LegalForce』の開発マネージャーとして、プロダクトマネージャー、UXデザイナー、エンジニアが一丸となってプロダクト開発を推進する開発チームのマネジメントを担当いただきます。ビジネスサイドとエンジニアサイドが1つのチームとして同じ目標を追い、対等な立場で議論・開発できる体制を作っている同社。プロダクトの未来像を議論し、開発チームのリーダーという立場から開発組織をempowerいただけるエンジニアを募集しています。  <本ポジションの魅力> 本ポジションの魅力について、同社は以下のように明示しています。 ・Legal Tech分野で社会性の高いプロダクトを世に送り出し、日本の法務を変革することができる ・急成長企業で高い裁量を持ち、組織マネジメントの経験ができる  <開発環境> ・言語:Ruby ・フレームワーク:Hanami ・スキーマ:Swagger(OpenAPI 3) ・プラットフォーム:AWS ・構成管理:Docker、Terraform ・コンピューティング基盤:ECS(Fargate)、Lambda ・認証基盤:Auth0 ・ヘルプデスク:Intercom ・メール受送信:SendGrid ・データベース:MySQL Aurora、Redis ・CI/CD:CircleCI、GitHub Actions ・監視:Datadog、Sentry ・データウェアハウス:BigQuery ・ロギング:Datadog、Splunk ・タスク管理:Jira ・コミュニケーション:Slack、Google Meet ・ナレッジ共有:Notion、Miro ・デザインツール:Figma、Zeplin  
雇用形態
正社員
応募資格
・UX(ユーザー体験)を重視したアプリケーションの設計経験がある方・チームやプロジェクト/プロダクトの短期的/長期的なリスクマネジメント経験がある方・プロダクトオーナーとしての実務経験がある方・BtoBサービスの開発/運用経験がある方・機能開発/負債解消/技術投資の優先順位を検討し、開発計画を立案した経験がある方・開発チームのパフォーマンス向上のため、施策を立案/実行/効果測定/改善した経験がある方・チームメンバーのエンゲージメント向上のため、施策を立案/実行/効果測定/改善した経験がある方 
給与
【想定年収(概算)】800~1 500万円 (給与形態:月給) ■募集職種の年収例 ※専門業務型裁量労働制が適応される可能性有り ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・プチ食堂オフィスおかん・ウォーターサーバ・インフルエンザ予防接種・健康診断・産業医・語学学習補助 ■福利厚生備考 ・語学学習補助:英語、日本語
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇(入社時付与)、傷病休暇(入社時付与)、産前産後・育児休業、介護休業、慶弔休暇【休暇備考】・夏季休暇:業務状況に応じる
勤務地
東京都千代田区
最寄り駅/アクセス
霞ケ関駅 (東京都)
法人名
株式会社LegalOn Technologies