サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-009896
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート チーム方針に応じ、週3日以上の出社orフルリモートを選択いただけます。
- 仕事内容
- <業務詳細> 成人向けサービスに関わる開発業務です。 ※OTOBANANAサービスに携わっていただく際は、グループ会社エイシスへの出向となります。 担当するのは、同社が運営している音声ライブ配信サービス「OTOBANANA」のバックエンド開発業務です。より高品質で、安定したサービスの提供をお願いします。 業務内容は、OTOBANANAサービスの管理画面の機能定義・実装、 API の要件定義・構築、インフラ構築、障害対応など。 上記ポイントの部分での対応や、現状チームのエンジニアが一人で対応している部分の整理と分担を進めていただきます。 意見やアイデアは、ポジション関係なく発信を推奨しており、開発業務はもちろん企画面などにも関わることができます。 <具体的な仕事内容> ・管理画面の機能定義、実装 ・ API の要件定義、構築 ・インフラ構築 ・障害対応 【仕事の特色】 <募集背景> 音声ライブ配信サービス「OTOBANANA」は、現在、リーダー、開発メンバー2名の計3名体制にて企画・運営・開発を行っています。 同社は、株式会社エイシスに仲間入りしてから順調に新規配信者・MAU・売上ともに成長加速しています。 今後もさらに事業拡大するためには、安定したサービス提供が必要です。一緒にサービスを作っていただけるエンジニアの方、ぜひご応募ください。 <配属予定チーム> 開発チームへの配属。 現在は40名程在籍しており、少単位のユニットに分かれて業務にあたっています。 詳細は面談面接にてお伝えします。 ■チームの特徴 オフィスでは席が近く、気軽に話しかけたりする中で提案やアイデアを共有しあっています。そこで生まれた施策もあるぐらい全員が常に意見交換をしており、活発なコミュニケーションとスピード感があるチームです。 全員がサービスに対して前のめりで良くしていこうという雰囲気ですが、体育会系なノリではなくみんなで協力していこうという考えのもとチーム運営がなされています。 当たり前のことかもしれませんが、一人一人の意見を尊重し、アサーティブなコミュニケーションをメンバー1人1人が意識しています。 開発業務の進行や技術選定、システム設計については、各チームが裁量を持っています。 AWSの研究開発用アカウントを開放しており、自由にさまざまなサービスを試すことも可能。 また、無駄に時間を費やさず、クリエイティブな業務に集中できるよう、便利な外部ツールは積極的に検証し導入しています。 外部セミナーや資格取得、書籍の購入支援(※)はもちろん、業務時間中にも勉強会、LTを行っています。 (※)社内規定に準じます <プロダクトの魅力> ■OTOBANANAとは スマホでひとつで「いつでも・だれでも・どこでも」顔出し無しでLIVE音声配信が楽しめるサービスです。 顔出し無しなので、身バレしない!というのが、最大の特徴です。 LIVE音声配信・音声投稿・ギフティングがサービス内で利用可能です。 ■OTOBANANAのサービスについて OTOBANANAは、性のコミュニケーションプラットフォームを目指して、音声配信に特化したサービスとして作られました。 性のコミュニケーション、と聞くとなかなかイメージが難しいかもしれませんが、現在日本では性的なコンテンツ=良くないものという印象がどうしても根付いてしまっています。 その結果、性コンテンツ自体が危ないという印象や実際に危ないサイトなども、多く出てきてしまっています。 そこで、音声配信という顔を出さなくてもいいという特徴を生かし、安全にかつ楽しく性のコミュニケーションをできるプラットフォームを作りたいという思いから、サービス誕生に至りました。 ■OTOBANANAチームの直近の業務、改善事例やユニークな特徴について ・フィーバー機能の導入による課金率の大幅向上 OTOBANANAにはポイントを配信者に送る事ができる機能がありますが、実装当初はあまり活用されておりませんでした。 そこで、フィーバー機能という配信者がポイント数を指定し、そのポイントに達したら自分で決めたアクションを宣言することができるというものを実装しました。 これにより、ユーザー側にはポイントに到達させるためにポイントを投げるという動機が発生。配信者とユーザーが一体となりコンテンツを作り出している、というところで好評を得て、大幅に課金率の向上を実現できました。 ・つぶやき機能 つぶやき(タイムライン)での告知や暇つぶしに呟ける機能があり、そこにポイントを送ることもできます。 つぶやくだけでギフトがもらえるという形になり、配信だけでなくとも様々な形でコミュニケーションを楽しむ、好きな配信者さんを応援することができます。 ・今後の動き 現在、ギフトとして送れるポイントは、1ポイント=100円です。 しかし、いきなり100円のポイントを投げるのはハードルが高いのではないか、少し設定が高すぎるとの声もあります。そこで今後は、1ポイント=1円で気軽に投げて応援できるようなシステム作りを図っていきます。 ■同社サービスの実績について 既存サービスは現在順調に推移しています。この調子を維持しつつ、新規サービスも同じように育てていきたいと明示しています。 ・全サービスpv数(2022年1月現在) 620 709 039 ・全サービス通算のユーザー数 7 210 000 ・利用されている(売り上げのある)国と地域の数 143 ・サービスURL https://otobanana.com/ <開発環境> ■使用技術 ・言語:Python/Vue/Nuxt ・歓迎スキル:PHP等のオブジェクト指向言語 ・フレームワーク:Django/DRF ・クラウド:AWS ・サービスメッシュ:AWS APP MESH (gRPC) ・実行環境:ECS / Docker ・OS:Linux (Debian / Alpine / Amazon Linux 2 / Ubuntu) ・ストレージ、データ:Aurora (MySQL) / PostgreSQL ・運用、監視:NewRelic / Sentry / CloudWatch ・コミュニケーションツール:Slack / Notion ・ソース管理:Git/Github <職場環境> さまざまなバックグラウンドの社員が在籍しており、会社のビジョンを実現するため社員一丸となって働いています。 全体として、仕事やプライベート問わず何かしらこだわりや、夢中になるものを持っている社員が多く、お互い大切なものを尊重しています。 ・メンバーをフォロー、サポートするための1on1を定期的に実施 ・OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ、チーム間の連携や協働を促進 ・外部セミナーや書籍購入支援あり ・飲み会への強制参加なし ・10~18時の実働7時間内で、集中力を持って仕事をする社風 ・オンオフの切り替えがしやすく、仕事にメリハリがつけやすい(全社平均残業20時間/月) ■働き方 本人の希望を考慮しながら、リモートワークと出社を混ぜて対応をしています。 全社のうち半数がフルリモートワーク。出社は「週3日以上の出社」と規定しているため、出社しつつも週2日はリモートワーク、という社員も多くいます。 また、1日7時間労働(10時出社~18時退社で、休憩1時間)で、給与にみなし時間外労働手当は含まれていません。 一般的には8時間労働が主流ですが、同社では、しっかりと成果を出していれば、個別の事情を考慮して弾力的に運用したいと考えています。 ■人事制度 中長期における会社の成長を支える人材の育成を重視するための人事制度を導入しています。 具体的には、グレード制に基づき、評価・等級・報酬が決定されます。 グレード毎に定義されている求めるミッション、ビジネススキルに応じて、個人OKRで短期~長期のマイルストーンを掲げ評価を行っていくため、評価軸が明確にされています。 また、いかに1日7時間の勤務時間内に効率よく、生産性高く業務を行えるかを大事な指標としているため、多く残業をすることが評価につながるということはありません。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・上記でも特に Python & Django & Django REST Framework による Web API 開発経験・AWS をはじめとするクラウド & インフラ知識・LAMP などフレームワーク外のサーバー & DB & API 開発知識・NoSQL や Vue / Nuxt を用いたフロントエンド寄りの開発もお願いできるフルスタックな開発経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】420~750万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※昨年度までは賞与2.4ヶ月×2回でしたが、次年度より賞与と月給の比率を変更し、賞与は1ヶ月×2回を予定しています。 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキル・能力に加え、お住い・お子様等の状況をふまえ決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 慶弔見舞金、産休・育休制度、アフター6、デュアルディスプレイ、社内自販機を低価格で利用可(50円~)、簡易社食(お惣菜を100円から購入可)、分煙キャビン設置、ウォーターサーバー設置、育児のための時差勤務制度、健康診断オプション選択可能、団体生命保険、選択制確定拠出年金(正社員のみ対象)書籍購入・セミナー参加の支援 ■福利厚生備考 ・アフター6:会社が費用負担し、社員同士の交流を促進するための福利厚生になります。(1人1回1000円/月3回まで利用可能)※緊急事態宣言中は利用停止いたします。・書籍購入・セミナー参加の支援:上長決裁のもと利用いただけます。
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、GW、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇【休暇備考】・年間休日:120日以上 - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 秋葉原駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社viviON