imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>社内SE

社内SE

求人番号:itlv000-010218

  • 正社員
社内SE
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主な業務は、パーソルグループから独立した同社独自のICTインフラ環境における運用保守、プロジェクト対応における設計構築です。 インフラ面の社内SEとして、同社における社内ITサービスの安定的な提供と、テクノロジーを通じた経営計画への貢献に取り組んでいただきます。   <具体的な業務内容> ・Tiar2レベルでの保守運用改善 ※同社ICTインフラ環境 クラウドを中心に、Active Directory、M365、メール、ファイルサーバ、セキュリティ系ソリューションなどがあります。  <入社後の流れ> ・リーダーからのOJT ・主担当としてまず活躍 ・リーダーとしてチームを率いる ※プロジェクトや日々の業務を推進  【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■情報システム部 ・インフラ企画グループ※本求人ではこちらに配属 ・ビジネスアプリ企画グループ  ■インフラ企画グループの構成 ・全体人数:9名 ・男女比:男性6名、女性3名  <ポジションについて> ■ポジション ・情報システム部インフラ企画グループ内の主担当  ■期待されること ・従業員に社内ITサービスの価値を届けること ・業務の生産性向上の実現 ・未来の施策を考える  <ポジションの魅力> ■同社について 日本社会が現在抱える社会問題の一つである労働人口の減少。同社はこの課題に対し、「生産性向上プロフェッショナル」として取り組んでいます。目標は2025年までにこの地位を社会から認められるようになること。売上面で目指すのは、現在の約3倍です。これを約2日の従業員数で実現させようとしています。つまり、社員一人あたりの付加価値は現在の1.5倍。チャレンジングな目標を実現させるための1つのファクタが、7500名以上もの従業員規模を誇る同社のICT環境にあります。持続的に運営するためのさまざまな業務に従事可能です。  ■キャリアパス 想定するキャリア ・プロジェクトリーダー ・プロジェクトマネージャー この先に、組織内のチームリーダー/マネージャーを目指せます。 ※一人ひとりの特性やキャリアイメージに合わせて想定します。 ※業務ではシステム要件はもちろん、業務要件にも携われます。上流工程を経験したい方におすすめのポジションです。  ■業務の魅力 現場の社員が、日々の業務に合わせてどのようなITインフラが必要と感じているのか、実際に社員が感じているシステム課題は何か、こうしたことを現場目線・業務目線で感じ取り、システムに反映させることができます。現実に則したシステムを構築できるため、やりがいを感じられるでしょう。 また働き方にも魅力があります。インフラ企画グループでは、フレックス制度と在宅勤務制度を導入しており、仕事と生活のバランスを取りやすい環境です。周りの環境を気にせずに業務に集中できるため、その分生産性も高くなるという利点もあります。 ※業務上、出社が必要となるケースもあります。 ※定期的なジョブローテーションの文化はなく、SI事業部への異動も原則ありません。情報システム部門でしっかり経験を積んでいただけます。  
雇用形態
正社員
応募資格
・プロジェクト内におけるチームリーダー経験がある方・OSだけでなく、Active Directory、M365(相当でも可)、メール、ファイルサーバの領域の経験がある方 
給与
【想定年収(概算)】501~801万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※業績賞与有り(全社員にインセンティブとして賞与が加算) 昇給:年2回(4月・10月)※地域限定職は年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。 地方拠点にて勤務される場合は、地域の物価や生活費水準が考慮されるため、基準給に地域係数(首都圏/100.0%、関西・名古屋/95.0%、北海道・仙台/92.5%、沖縄/85.0%)が反映されます。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 確定拠出年金、財形貯蓄制度、団体長期障害所得補償保険、住宅ローン金利優遇制度、スクール・スキルアップ、提携保養施設・スポーツ施設利用可、新規事業開発プログラム「Drit(ドリット)」、キャリアチャレンジ、アルコミュニケ―ション、ふらっとMeeting、Yokomichi dash、私服OK、ランドセルの会、ファミリーデー、複業制度、結婚祝金、出産祝金制度、弔慰金、災害見舞金ベビーシッターサービス、ママ復帰面談、在宅ワーク、育児休暇復帰後の時短勤務、出勤時間調整制度(妊娠時)、表彰インセンティブ、資格取得インセンティブ、転勤に伴う転居費用の会社負担、社内起業制度(0 to 1)「PALMS」、勉強会■新卒:内定者研修、入社時研修、メンター制度(入社時研修中)社員総会、IKATAI(イカした仕事大賞)、表彰制度、88AWARD ■福利厚生備考 ・団体長期障害所得補償保険:病気・怪我で働けない状態が90日間以上継続した場合に保険金が支給・スクール・スキルアップ:語学や学習塾などの社員のスキルアップのためのサポート・提携保養施設・スポーツ施設利用可:保養所・スポーツ施設・レストラン等を格安で利用可東京ディズニーリゾートなどのレジャーを安価で楽しんだり、格安の旅行ツアーの利用可・新規事業開発プログラム「Drit(ドリット)」:「はたらく」に関する社会課題解決のための新規事業を創出していただき、優れたビジネスプランは、賞金および立ち上げ予算資金提供をし、起案者にその事業をお任せします。・アルコミュニケ―ション:本社カウンターバーにて月に2回開催 ※コロナ渦は実施しておりません・ランドセルの会:小学生になるお子様にランドセルなどのアイテムを社長からプレゼントする会・複業制度:定められた就業時間での勤務等、一定のガイドラインを満たした社員がフローにのっとり申請し、承認された複業について、個人事業主等として就業することが可能・出産祝金制度:合計560 000円が出産祝金として支給/出産費用(420 000円/児)、出産育児付加金(90 000円)、出産祝金(50 000円)・ベビーシッターサービス:通常のベビーシッターサービスの他に、病気の子供のケア、夕食作り、掃除・洗濯などの家事サービス、保育所・病院への送迎など、幅広くかつ利用しやすい価格で社員に提供・ママ復帰面談:産休明けママがスムーズに復帰できるよう、復帰時期や復帰後の働き方などを相談しながら決めていく面談・転勤に伴う転居費用の会社負担:会社都合の転勤で異動になった場合、「赴任下見交通費用」「引っ越し費用」「敷金」「礼金」「仲介手数料」を会社にて負担・社内起業制度(0 to 1):新規事業のアイデアを募集し、選考を通過した事業には会社として資金を出資します。起案者にその事業をお任せする、新規事業起案プログラム・「PALMS」:「いつでも、どこでも、だれでも」ビジネスに必要なスキルを学ぶことのできるe-learningシステム・勉強会:データ分析・AI・UX開発・RPA・問題解決といった様々なテーマで、プロジェクトや組織の垣根を越えて知識・スキルを高めるための勉強会を自主的に開催・内定者研修:企画力、チームビルディング、ビジネススキルを高めることを目的に、内定者同士でチームを組み、あるお題に対して競っていただく研修を行っています。・入社時研修:ビジネスマナー、コミュニケーション、顧客志向。全体研修後は早期に活躍ができるようコースごとに研修を実施。・IKATAI(イカした仕事大賞):自身が取り組んだ仕事を振り返ることで見つけた、「自分たちの最高の仕事」(=イカした仕事)を自らプレゼンするコンテスト社員総会にて発表をし優勝すると、賞金100万円が贈呈・表彰制度:新人賞、ベストパフォーマー賞、ベストプロジェクト賞など表彰された社員には、賞状とインセンティブが授与
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】
【休日制度】週休2日制、祝、年次有給休暇、夏期休暇(5日)、年末年始休暇(12/30~1/3)、年次有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇(本人、家族)、妻の出産時休暇、産前特別休暇、産前・産後休暇、育児休暇、育児休業、子供の看護休暇、弔事休暇、介護休暇、生理休暇、災害休暇、転勤休暇、公傷休暇、公職休暇【休暇備考】・週休2日制:曜日は配属先に準ずる・産前特別休暇:産前休暇の前日を含む3日間取得が可能・産前・産後休暇:産前休暇/出産予定日の6週間前の日(双子以上のときは14週間前の日)から産前休暇の取得が可能 産後休暇/出産日の翌日から8週間が産後休暇(必ず取得)、但し、出産日の翌日から6週間が経過し、医師が就業に支障がないと認めた場合には就業可能・育児休暇:満1歳に達しない子を育てる社員が子を育児する場合は5日間(ママだけでなく、パパも取得可)・育児休業:子どもが1歳に達するまで可能(保育所等への入所が決まらない場合は2歳に達するまでの間で延長可能)・看護休暇:小学校就学の始期に達するまでの子を養育する社員が、負傷または疾病にかかった子を看護する場合/子1人につき年5日まで、2人以上は年10日を上限
勤務地
東京都江東区
最寄り駅/アクセス
豊洲駅 (東京都)
法人名
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社