フロントエンドエンジニア
求人番号:itlv000-010439
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 現在は原則無期限リモート勤務
- 仕事内容
- 「未来を加速する」というミッションを掲げている同社。研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、同社が提供するサービスであらゆる開発を推進していただきます。フロントエンドエンジニアとしてデザイナーと連携し、UX/UIに対して最適な体験をデザインする業務です。 <具体的な業務内容> ■LabTech事業に関わるアプリケーション設計/開発 ・フロントエンド設計、開発 ・デザインシステムの作成 ・ビルドシステムの最適化(esbuild/romeなどの導入) ・技術選定(新しい技術の導入、調査) ・コードレビュー ・プロダクト開発チームの生産性の最大化 ・リファクタリング 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■LabTechとは 同社は「Lab(研究)」と「Technology(技術)」を掛け合わせ、ビジネスを展開する領域のことを「LabTech」と定義。この領域は未だアカデミアとビジネスが分断されているため、それをつなげることを同社の役目とされています。 ■開発フロー 全社の戦略をもとに、各サービスごとにチームで開発。各課題に対して、データ分析・施策の検討をチームで行われています。チームごとにスクラム開発を実施しており、サイクルは1週間から3週間です。原則としてテストコードを書き、マージされるすべてのコードはレビューされています。 <開発環境> ・サーバーサイド:Java/Kotlin/Rust ・フレームワーク/サーバーサイド:Play 2 Framework/Spring Boot ・フロントエンド:TypeScript/JavaScript ・フレームワーク等/フロントエンド:React、Next.js ・DB:MySQL/Amazon DynamoDB ・インフラ:AWS、Docker、k8s ・監視:Datadog、Grafana ・リポジトリ管理:GitHub ・ドキュメント:Confluence、Google Docs ・デザイン:figma ・コミュニケーション:Slack/Discord ・タスク管理:Jira ・開発手法:スクラム ■エントリー時に求めるレジュメ以外の情報 以下で御提示いただけるものがあれば、エントリー時にご提示ください。 ・GitHubのアカウント名 ・技術スライド(登壇資料) ・テックブログ
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■経験・Yewを利用した経験をお持ちの方 ※経験年数は問いません・Next.jpを利用した経験(SSR/SSGの利用経験)をお持ちの方・フロントエンドにおけるキャッシュシステム構築経験をお持ちの方・開発環境の構築経験をお持ちの方・CI/CDの構築経験をお持ちの方・npmライブラリ開発経験(業務もしくは個人)をお持ちの方・パフォーマンス改善経験をお持ちの方・最近確立されつつあるアーキテクチャ、手法を用いた設計、開発経験(DDD、レイヤードアーキテクチャ、マイクロサービス など)をお持ちの方■スキル・ビルドシステム、TypeScriptコンパイラAPIの知見
- 給与
- 【想定年収(概算)】720~840万円 (給与形態:月給) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルやご経験に応じて決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・健康診断・業務用Macbook Pro支給・オフィスグリコ・社員勉強会・合宿(年5~6回)・全社会議(毎週金曜)※寮社宅:無し
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 大手町駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社LabBase