サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-010518
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 全国勤務可
- 仕事内容
- <業務詳細> 開発環境や進め方を考え、プロジェクト推進していきます。 スクラムマスター、工数の可視化(進捗、人月、スケジュール等)やアジャイルの構築などをご経験された方に特におすすめのポジションです。 開発を行う自社チームメンバーのマネジメントも担当いただきたいです。 <具体的な仕事内容> ・スクラムベースのアジャイル開発 ・事業サイドと連携しながら、最適な言語を用いて、Webアプリケーションにおける新機能の企画、設計、開発、運用を行う ・開発の自動化、自動デプロイなどの推進 ・カスタマーサービスと連携し、サービス利用者の課題解決に向けた開発や機能改修を実施 ・サービスの成長やお客様のニーズに合わせて、新しい技術を評価選定し、導入する ・サービスが長期にわたって運用できるよう、保守性を考慮した設計の開発を行う 【仕事の特色】 <募集背景> 今回は、これらの事業で扱っているシステムのリニューアルやメンテナンス、PoCを行い、技術力でチームを引っ張るシニアエンジニアを募集します。 同社では、既存事業と並行して新規事業の開発も進めており、これまでのご経験をお伺いしながら、ご活躍いただくサービスを決定していきたいと考えています。 若手エンジニアの育成に挑戦してみたい方、これからのチームの支柱となってくださる方、事業成長や事業開発を引っ張っていただける方とお会いしたいです。 <配属予定先チーム> 全社横断のエンジニア組織となる技術本部に所属。 成長を続ける各サービスの新プラン推進を担う部署で、新規開発や機能拡張等を行います。 現在は第一開発部に12名、第二開発部に6名が所属しています。 <業務の特徴> 3ヶ月単位のプロジェクトを、3~4名の少人数チームで進行。コードレビューを交えつつ開発を進めていきます ・テストコードを作成し、pushの度に自動テストを実行 ・技術トレンドを追いかけ、週に2回勉強会などを実施 ・チームの裁量で、プロジェクトで使用する開発言語、ライブラリ、ツールを選択できる ・エンジニアの裁量で、Mac/Windows、4Kモニター、キーボード、IDEなどを選択できる <プロダクトの魅力> ・自社サービス開発、新規サービス/プロダクト開発ができる ・新規サービスのリリース前のフェーズに中心的な役割で携わる可能性がある ・働く環境作りや、チーム作りにチャレンジできる ・言語などの開発環境を自由に選択できる ・エンジニアサイドの意見がサービスに大きく反映される ・無理のない役割分担を心がけており、ゆとりを持って働ける <開発環境> ・言語:Python/Go ・フレームワーク:Gin/Echo 等 ・DB:MySQL/PostgreSQL/NoSQL ・クラウド:AWS/Azure/GCP ・アーキテクト:Clean Architecture/MVVM/MVC 等 ・OS:Linux ・ツール:Docker/Ansible/GitHub/GitHub Actions/Slack/Jira/Confluence
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ※必ずしも該当する必要はありません。・アーキテクトの実装経験・自己開発経験・Gitフローの経験・Restful APIの実装経験・Linux、Dockerを用いた開発経験・マネジメント経験・jira、Confluence等の経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:賞与:年2回(6月・12月)※業績により支給 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ※想定年収はあくまでも目安であり、選考を通じて上下する可能性がございます。 ■給与・評価等備考 ・給与:社内規定と前職給与を考慮して決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 KDDIグループ共済会、KDDI団体保険(任意保険)、慶弔見舞、資格取得支援、書籍購入支援、選べる出社時間、時差出勤、分割勤務(中抜け可能)、裁量労働制度、時短勤務、WL職、テレワーク(在宅勤務)制度、フルテレワーカー、新規事業企画募集、社内求人制度、副業許可、永年勤続表彰制度、ジョブリターン、社員紹介制度、社内ブログ、自由な服装選べる仕事ツール、宮古島合宿、社内交流・イベントセミナー受講制度、海外カンファレンス派遣、社外セミナー・勉強会参加支援、社内勉強会補助制度、新入社員研修、OJT ■福利厚生備考 ・KDDIグループ共済会:結婚、出産、子供の入学時などのライフイベントや、けがや病気、り災等の場面で、給付を受けることができます。・慶弔見舞:ご家族に慶事や不幸があった際は、見舞金の支払いや、休暇が与えられます。・資格取得支援:1つの資格に対して最大2回まで試験費用の全額を会社が負担。・書籍購入支援:業務に関する専門書籍等の購入費用を補助。・選べる出社時間:定刻勤務の中でも3つ勤務パターンからその日ごとに自由に選び出勤することができます。[1]9時00分~17時30分/[2]9時30分~18時00分/[3]10時00分~18時30分・時差出勤:3つの勤務パターン以外にも申請すれば可[1]8時00分~16時30分/[2]11時00分~19時30分/[3]12時00分~20時30分・裁量労働制度:一部の専門的な職に就く社員に導入・WL職:社員自らの意思で、週の出勤時間と、1日の勤務時間を選択可・新規事業企画募集:新しい事業への企画立案を支援する制度。・社内求人制度:社内で求人が出た職種に対して、応募できる制度。・永年勤続表彰制度:会社を長年に渡り支えてくれた正社員には10日間の「永年勤続休暇(有給休暇)」の特別付与および「報奨金」が支給(勤続10年、20年、30年ごとに繰り返し適用)。・社員紹介制度:社員が一緒に働きたいと思う知人を、会社に推薦する制度(採用された際には会社から礼金有り)。・自由な服装:相手に不快感を与えない格好であれば、会社として服装の指定・制限はありません。・選べる仕事ツール:OSはWindowsかMac、モニターのサイズや、キーボードなど、業務の最適化のために、選択が可能。・宮古島合宿:普段とは異なる雰囲気で、より集中してものを生み出したい時に、サテライトオフィスのある宮古島での合宿もできます。・社内交流・イベント:全社忘年会、社内ポータルサイト、ラジ広報など。・セミナー受講制度:提携する研修会社のオンラインセミナー受講し放題。・海外カンファレンス派遣:海外で開催される最先端の技術学会、カンファレンスへ社員を派遣。・社外セミナー・勉強会参加支援:社外セミナーや勉強会への参加を促し、社員のスキルアップを支援(受講料や交通費などを会社が負担)。・社内勉強会補助制度:自発的に社員が立ち上げた勉強会の費用(軽食等)を会社が一部負担。・新入社員研修:入社直後はビジネスマナーやコンプライアンス等、社会人としての基本。 配属後は、必要となるスキルや知識を習得するための研修、およびOJT。・KWCアワード:年に1度、その年に最も活躍した社員が表彰され、賞金が贈られます。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:30 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】123日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、永年勤続特別休暇、子の看護休暇、介護休暇【休暇備考】・育休後の復職率100% - 勤務地
- 全国
- 最寄り駅/アクセス
- 外苑前駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ