サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-010570
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 週1、2回の出社日有り
- 仕事内容
- 100%直受け・自社内開発にて、主な業務は、新規事業立ち上げやDXを求めるプロジェクトの設計開発です。 <具体的な仕事内容> ・クライアント折衝 ・システム要件定義、アーキテクチャ設計~リリースまで自ら担当 ・プロジェクトマネジメント 使用する技術はエンジニア自らが選定し、触って動かせるプロトタイプを高速でアジャイル開発し、運用まで一気通貫で提供しているのが特徴。それらのサービスは社会貢献性が高いものが多く、エッジも利いていて、分野・領域は非常に多様です。 合理的ならどんどん新しい技術を取り込むスタンスであるため、常に技術をアップデートしたい方におすすめします。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> Digital Service Development Div. ■チーム構成 ・CTO1名 ・Webエンジニア15名、インターン5名、その他業務委託パートナー ・平均年齢:31.6歳 ・職種比率:エンジニア48.2%、デザイナー17.9%、ディレクター14.3%、マーケター・プランナー12.5%、コーポレート7.1% ・外国籍比率:8% <プロダクトの魅力> 同社は、転職しなければ得られないような数多くの経験を1社で積めます。できる経験例は、以下の通りです。 ■アジャイルでのスクラッチ開発をさまざまなパターンで経験できる 受託なので、基本的に立ち上げから参画します。行うのは、ヒアリングから要件定義、技術選定、設計、実装、リリース、運用まで。クライアントと社内デザイナーと一緒になり、どういったサービスを作るべきかといった議論から始まります。 SaaS企業の創業期のような体験を、1年に1回程度のペースで経験できます。 ■リリース後のサービスを安定的に回す経験ができる リリース後も長期的に継続開発、保守運用を行っています。新規立ち上げ以外の経験も積める環境です。 ■フルスタックを目指せる 同社のエンジニアは、フルスタックが基本です。まずはRailsなどのサーバーサイドから始め、徐々にReactやAWSもとステップアップしていけます。 ■新しい技術に挑戦できる※下記は、実際に採用したことのある技術です。 ・React + Typescript + Next.js + Apollo(GraphQL) ・ECS Fargate + Aurora + CloudFormation + Rails ・AWS (Lambda/API Gateway/ECS fargate/DynamoDB/CloudFormation など) ・Flutter ・Shopify ・Firebase <案件事例> ・教育 世界標準の願書出願プラットフォームをベースに、日本やアジアの大学・専門学校向けに新しく開発した『The Admissions Office(略称:TAO)』。 UIUXデザイン、開発、マーケティングまで担当している共同開発事業です。早稲田大学・慶応義塾大学など有名大学が導入を決定しています。 ・医療 薬剤師データを一元管理できるプラットフォーム『アスヤクLIFE 研修』。薬局間、病院・薬局間での連携や、薬剤師同?の連携・協?、薬剤師の一般人への認知向上が目的です。このサービスのUIUXデザインと開発を担当しています。 ・地方自治体 防災無線に代わり行政と住民を結ぶ、音声コミュニケーションプラットフォームのリプレース開発を担当。現在複数の自治体で導入済みのサービスです。 <開発環境> ・言語:Ruby、GraphQL、html5、CSS、JavaScript、TypeScript ・フレームワーク:Ruby on Rails、Next.js ・データベース:Amazon Aurora、MySQL ・ソースコード管理:Git ・プロジェクト管理:Github、Jira ・情報共有ツール:slack、Google meets ・その他:Flutter、Apollo、docker、React Hooks、Amazon ECS、Amazon Elasticsearch Service、Amazon ElastiCache、AWS CloudFormation、AWS Lambda (python)、AWS Step Functions など
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・1月) 昇給:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援制度、時短勤務制度有り、シエスタ制度(自由休憩制度)、技術図書無料購入、技術イベント経費負担、リモート一時金(入社時)、月1回ミートアップ(meet up Spice)、服装・髪型・髪色自由 ■福利厚生備考 ・技術図書無料購入:スキルアップに関連する技術図書であれば費用は全額会社負担。 ・技術イベント経費負担:技術系イベントの参加費用ももちろん、全額会社負担。
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏季休暇(3日間)、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、バースデイ休暇【休暇備考】・年間休日:120日以上・バースデイ休暇:ご自身の誕生日もしくはご家族の誕生日に休暇を取れる制度。 - 勤務地
- 東京都台東区
- 最寄り駅/アクセス
- 浅草橋駅 (東京都)
- 法人名
- スパイスファクトリー株式会社