求人番号:itlv000-010573
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 主な業務は、コニカミノルタの新規事業開発部門(BIC Japan)におけるシステム設計・ソフトウェア開発です。 <具体的な業務内容> ■AWSソフトウェア開発 ・Python/Cを用いたバックエンド開発 ・HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド開発 ・AWSのシステム設計仕様提案ができればなお可 ■組み込みソフト開発者(なお可) ・新規事業開発製品組み込みソフト開発(センサ制御/カメラ制御) ■キャリア入社者の担当業務/期待される役割 主にプロジェクトで使用しているAWSの開発、IoTデバイスのLinux組み込みFW開発を担当していただきます。 Cloud開発や組み込みFW開発の経験がある方はもちろん、経験が浅いものの、今後のキャリアとして知識を習得したいという学習意欲が高い方にもマッチするでしょう。 同社では、複数の新規事業プロジェクトも遂行しています。他のプロジェクトにも興味がある場合、そのプロジェクトの開発支援に携わることも可能です。 ※基本的には、与えられたテーマを裁量を持って業務に携わっていただきます。 求められているのは、まったく新しい分野でも、ビジネスを創造、拡大する意欲を持った方です。 産学官連携や外部技術開発ベンダとの連携により、ベースとなる技術知識・ノウハウを活かしながら新商品・新サービス開発を推進していただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> BIC Japanは新規事業開発に特化した組織であり、スタートアップのようなスピード感とオープンイノベーションで、顧客課題解決型の新規事業を担う部署です。 組織はフラット型で比較的裁量が与えられるため、基本は自分で考えて業務を進めます。 新規事業へのトランスフォーメーションは同社にとっても重要施策の一つです。 同社の将来事業の構築に大いに貢献できるほか、グローバルなネットワークも広がります。 今回担当するプロジェクトは、同社の経営ビジョンである「見えないものを見える化する領域」の新規事業を担っています。社会インフラ老朽化というグローバルで壮大な社会課題解決型テーマに向き合えるほか、海外出張の機会もあります。 ■身につくスキル ・新規事業立ち上げの経験、ノウハウ ・産学官連携による事業開発、マネジメント力 担当プロジェクトでは、IoTデバイス開発を通してCloud技術や組み込み技術が習得可能。将来的には開発のリーダーとして、幅広い視野でプロジェクトをまとめる人財へと成長できます。 BICではイノベーションを起こす機会が多く、自ら新規事業を提案できるほか、システム設計スキルも養えます。今後のキャリアアップを希望する方にとって、やりがいのある職場です。 ■携わる製品 ・社会インフラ老朽化や、スマート農業など、社会課題解決型の新規事業、新サービス 具体的プロジェクトの一つが、SenrigaNプロジェクトです。 これから深刻化する社会インフラ老朽化問題に、非破壊検査という切り口で貢献していくプロジェクトであり、磁気センシングとIoTによるデータ解析をメイン技術とし、橋梁などのコンクリート構造物内の鋼材破断を可視化することにフォーカスしています。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・AWS開発経験・Python開発経験・Web技術(HTML5やサーバーサイド技術)に対する深い理解・実装レベルでのコミュニケーション・デジタルマーケティング経験・SEO経験・新商品、新サービスの企画からソフトウェアやサーバー開発、運用、エンハンスまで一通りの業務がこなせる※新しいことに対して臆することなくチャレンジする精神や、新しい技術を積極的に学ぶ意欲を持つ方が歓迎
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ・裁量労働手当:有り ・企画型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を上乗せ(残業時間約15時間分に相当)※固定残業制度ではございません。 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。・参考想定年収:800万円
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 借り上げ社宅制度(規定有り)、勤務時間の徹底管理、 健保組合契約保養施設、確定拠出年金(401k)、 車・バイク通勤(規定有り)、社内グレード制度、 子の保育への補助、時短・在宅勤務制度、社員食堂、定期健康診断、 カフェスペース、グラウンド、体育館、ボランティア休職制度、カフェテリアプラン初年度研修、知識・スキル向上研修、戦略的育成プログラム、OJD、階層別研修、コニカミノルタカレッジ ■福利厚生備考 ・勤務時間徹底管理:全社員のPC電源ON~OFF時間を常時集計し、長時間労働者には人事から上長へ警告を発信。 さらに勤務時間が長時間におよぶ場合は、健康診断の受診を義務付けており、社員一人一人の健康を管理しています。・定期健康診断:年2回/裁量労働適用者・カフェテリアプラン:豊富な福利厚生メニューから自由に選択・コニカミノルタカレッジ:職種別教育、通信教育、eラーニング
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:15 ~17:40
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇、結婚休暇、お盆休み(3~4日)、育児休業、配偶者出産に伴う有給取得、子の看護休暇【休暇備考】・夏季休暇:月末に1週間程度・育児休業:男女不問・子の看護休暇:期限切れ有給利用可 - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 浜松町駅 (東京都)
- 法人名
- コニカミノルタ株式会社