アプリケーションエンジニア
求人番号:itlv000-010746
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート ・同社はリモートワークとオフィス出社のハイブリッドワークモデルを目指しております。・(現状)オフィス出社は最大週2回までとし、オフィスのキャパシティの合わせて「密」状況を避けるため上限人数を設けております。・マネジメント裁量の範囲で出社を依頼し、原則出社となる日がございます。・「アフターコロナの働き方 「ハイブリッドワークモデル」確立に向け始動」http://corp.schoo.jp/2020/05/0518_press/
- 仕事内容
- 主な業務は、同社のtoC向けサービス「Schoo」のスマートフォンアプリ開発です。 ■開発スタイル:アジャイル形式 ■連携する人:バックエンドエンジニアや他のプロダクトチーム ■行うこと:ユーザーにとって使いやすいUI/UXの検討・開発 ■目標:改善のリリースサイクルを素早く回すこと/プロダクトのユーザにおける価値を高めること ■できること:実装した結果のフィードバックを実感として得られる <具体的な業務内容> ・toC開発プロダクトのアプリ(特にiOS)においてユーザーやビジネスサイド、PdMからの要求事項から各種機能の設計/開発 ・アプリの機能開発全般 ・エンジニア視点での立案、企画による各種機能の設計/開発 ・toC/toBのバックエンドエンジニアと連携し最適な開発プロセスの実行 ※現状のスマートフォン向けUIは、ネイティブとWebUIのハイブリットで構成されています。今後Flutterへリプレイスすることを検討しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 2012年にスタートしたサービス。現在、BtoCでは61万人の会員、BtoBでは1900社以上の顧客を抱える規模となっています。 デジタル庁の新設やコロナ禍により、オンライン学習への需要は一層高まっており、国や省庁、地方自治体や大学など民間企業以外との連携も盛んに進んでいます。より一層力を入れるべく新規事業の創出に力を入れるための募集です。 <開発環境> ・Flutter、Android、iOS ・HTML、CSS、JavaScript ・Firebase、PushNotification ・REST ・GraphQL、gRPC ・Ruby、PHP、Golang ・Docker ・Kubernetes ・JIRA、Scrum、Slack、Git
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Webフロントエンドの実務(HTML/CSS/JavaScript)・プロジェクトリード・他言語や他アーキテクチャへの再構築案件・toC向け決済システム開発・定期購読やアプリ内課金を使用するアプリの開発・Firebase利用
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~850万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:ボーナス:経営目的達成時に貢献度に応じて支給。 昇給: ■給与・評価等備考 ・給与:ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 ・書籍購入補助・時短勤務(子育て・介護)・私服勤務可・Schoo for Business・全社MTG(月2回) ■福利厚生備考 ・『Schoo for Business』:社員には無料でSchoo for Businessを提供し、誰もが学べる環境を提供しています。
- 勤務時間
- 【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制 コアタイム11:00 ~16:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、入社時特別休暇(3日間) - 勤務地
- 東京都渋谷区
- 最寄り駅/アクセス
- 渋谷駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社Schoo