『ニコニコ』のUIデザイナー
求人番号:itgr000-004007
「デザインだけ」の仕事からさらに踏み出してみたい方、募集中。『ニコニコ』をユーザーとともに育てていく【UIデザイナー】
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 2007年に本格的に始動した『ニコニコ動画』は、約9 260万人以上の会員数を誇る国内トップクラスの動画配信サービス。そんな『ニコニコ』を主力ブランドに、モバイル向けコンテンツなどで大きな成長を果たしてきました。さらに、『ニコニコ超会議』や『超パーティー』など“ネットとリアル”の垣根を超えた新しいカタチのイベントや、オンラインネットワークゲームなど、多彩なエンタテインメントコンテンツを展開。また2016年からは、『N高等学校・S高等学校』『N予備校』といった教育サービスも立ち上げ、急速に拡大させています。
- 仕事内容
- せっかくデザイナーになったのなら、「上流からの指示どおりにビジュアルをつくるだけ」の仕事はものたりないと思いますよね。実は『ニコニコ』に携わると、そんな不満とは一切無縁のキャリアが手に入ります!特にここ最近は、デザイナーの関わる範囲が拡大中。プランナーとともに、マーケティングやサービス/新機能の企画といったフェーズから意見を出し合ったりもしています。≪ユーザー数約9 260万人以上≫という国産Webサービスのなかで破格の規模ながら、メンバーの「あれもやってみたい、これもできるかも」という声がしっかり尊重される環境。これこそ、ドワンゴの大きな特徴なのです。【具体的な業務内容】■『ニコニコ動画』『ニコニコ生放送』のUIデザイン■サービス企画/デザインに関わるプランナーとの連携■実装に伴うエンジニアと連携した仕様策定/設計/ディレクション■実装後のユーザーからのフィードバック分析、マーケティング …など【仕事の特徴】◎日本最大級のサービスを自分のアイデアで形に『ニコニコ』のユーザー数は、現在約9 260万人以上!これだけ多くの人が触れるUIを、あなたの手でデザインできます。しかも、手がけられるのは「デザインだけ」にはとどまりません。例えばユーザーの反応やデータを分析してUI改善に活かしたり、ペルソナやカスタマージャーニーの設計という視点からサービス/新機能の企画にまで踏み込んだり。『ニコニコ』のサービスをつくっていく、そんなやりがいをたっぷり感じられるポジションです!◎ユーザーとも一緒になって育てるサービス『ニコニコ』をご存知の方には、ユーザーとともに日本のインターネット文化を生み出してきた“距離の近さ”はおなじみかもしれません。実は、ユーザーの声をリアルタイムに聞けるように、届いたメッセージが社内Slackへどんどん流れてくる仕組みも取り入れています。新機能のリリース直後には、「こんな機能が欲しかった!」「ここをもう少し変えてほしい!」といった意見が続々とくることも。こうしたフィードバックも参考にしていくことでユーザーと一緒にサービスを育て、また開発に携わる自分自身も一緒に成長していく、そんな面白さも味わうことができます。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
週に1回以上のリモート リモート勤務の相談可 転勤なし 学歴不問 服装自由- 給与
- 【想定年収(概算)】450万円~650万円
- 福利厚生/諸手当
- 雇用形態:正社員(試用期間有:3ヶ月)勤務形態:裁量労働制(1日8時間のみなし労働) 【手当・制度】・テレワーク手当(月2万円支給 ※条件有)・通勤交通費手当(上限月5万円)※テレワーク対象者は原則支給なし(ただし、業務指示における出社時の交通費を別途支給)・育児手当(上限月5万円)※扶養の子の保育料を半額支給・役職手当・サブスク手当・確定拠出年金制度・資格取得手当制度【福利厚生】・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)・財形貯蓄・社員持株会・社内カウンセリング・同好会・社員限定美容室
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 休日/休暇
- 完全週休二日制(土・日)、祝日 ※超会議に伴う営業日変更の可能性あり・年次有給休暇(入社日より5日間付与)・年末年始休暇(12/29~1/3)・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与)・特別休暇(慶弔)
- 勤務地
- 【勤務地詳細】東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー※自宅からのリモート勤務が軸となりますが、必要に応じて急遽オフィスへ出社していただく場合もあります。
- 最寄り駅/アクセス
- ■東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線「東銀座駅」直結■東京メトロ 銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A7出口より徒歩4分
- 法人名
- 株式会社ドワンゴ