PMコンサル
求人番号:itgr000-004490
PMの新しいポジション出来ました。【 前職よりも平均+86.8万円アップ / 平均残業30h未満 / 離職率7.2% / エンジニアのための評価制度 】
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- ■日本で数少ないPMプロフェッショナル部門 ■ PM専属の部門を持つ企業は少なく、一般的には 組織マネジメントと兼務 (課長とPM) や 売上責任を持たせているケースが多い印象です。弊社PM部門を作った部長は元大手PM。要員調達・単価交渉に追われ、顧客の課題解決ができないことへのもどかしさから弊社に転職。本来あるべきPMの姿を追求できる組織体・評価制度を作りあげ、2020年PM専属部門を設立しました。■各人のやり方を容認・PMとしての基本と、業界変革の意志は共通 ■ミッションへの共感とPMPLとしての基準を定めた「PMコンピテンシー」を満たしていれば、各人やり方はお任せしています。コミュニケーション力、数値管理分析力など、さまざまな得意領域を持つPMが多数在籍しています。■「言いなり」なし・クライアントを選別しています ■基幹系・NTT系・官公庁系の「言いなり・大規模プロジェクト」を設立当初から避け、対等なポジション・PMPLエンジニアがワクワクするプロジェクトに厳選してきました。(某コンサルティングファーム担当者からも「案件の質の高さは勝てない」と評価頂いています) 正確に言うと、対等な関係性が崩れたクライアントからは撤退し、対等なやりとりを通じて成功した事例が積み重なり対等を望むクライアントからのオーダーが集まるようになり、結果現在の対等ポジションが築き上げられてきました。
- 仕事内容
- 残業時間は社内業務込みで平均は月30h未満 意味のない残業はなくなるため、ワークライフバランスの水準も向上します。■ 評価制度 / キャリアパス ■ ? エンジニアのための評価制度? 24段階制 単価連動性テーブル 四半期ごとに1ずつ等級up (エンジニア型コンサルは月給1万円up)? PMコンサル自身の単価に連動 (単価5万ごとに月給2万円up / チーム全体の単価は評価に影響しない)?? 2パターンの内、評価が高くなる方で決定します。MAX1400万円? PM・コンサル専門のキャリアパスPM・コンサル専門の部署が存在し、組織マネジメント部門とは切り離しています。 モデル年収年収810万円(31歳/スペシャリスト経験3年・SE経験7年)年収1050万円(39歳/スペシャリスト経験4年・SE経験15年)年収920万円(42歳/PM経験4年・SE経験12年)年収1200万円(37歳/PM経験5年・SE経験15年)◎前職よりも平均+86.8万円アップ ■ ITをビジネスの軸に据える上場クライアントのみ■ 東証一部上場かつIT投資率が高いクライアントにしぼり、対等なパートナーとして入っている日本唯一の企業です。具体的には以下の業界を顧客としています。・金融 :ネット銀行、証券、FX、電子マネー、保険など・Webサービス:SNSアプリ、旅行サイト、美容系など・小売・流通 :ECサイト、通販、スーパー、コンビニなど・製造業:自動車関連、産業機器、金属など・サービス業:人材、介護など・広告・メディア:テレビ局、動画プラットフォーム 参考プロジェクト例----------------大手自動車メーカーのコネクティッド事業会社が展開する、テレマティクス(運転者向け情報提供)サービスの改善に係るプロジェクト立ち上げ・運営に、統括PM として参画。 主なプロジェクト・事業収支算定の自動化・可視化・システム運用強化 それぞれ、ステークホルダーの各事業部と連携し、 課題整理・対策検討・ロジック分析・ 業務フロー整理&作成・マネジメントの実施。 月次でマネジメント業務内容提案を作成・提案・実行。 ・ 売上責任や、その他業務との兼務などを切り分け、最上流で課題解決を監督するプロフェッショナルとして、PM・コンサル人生、ここからReスタートしませんか。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- C PHP Java
転勤なし 学歴不問 服装自由 採用枠5名以上 - 給与
- 【想定年収(概算)】1000万円~1400万円
- 福利厚生/諸手当
- ・リファラル制度・技術書籍、外部有料セミナー費用会社負担・リモートワークによる在宅手当(全社員一律支給)・オンライン勉強会の開催・累進型こども手当て(第1子:1万円 第2子:2万円 第3子:3万円…と累進型)・退職金制度(確定給付型年金/任意加入)・慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金など)・年末家族ギフト制度(会社から家族へプレゼント贈呈を年1回)・引越補助(上限10万円)・団体/生命保険加入(掛金会社負担)・各種懇親会・各種レクリエーション開催・福利厚生倶楽部会員加入・奨学金補助
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 休日/休暇
- ■休日年間休日数 125日完全週休2日制(土日)祝日年末年始休暇(年間4日間+有休奨励日)夏季休暇(年間3日間+有休奨励日)勤務調整休暇有給休暇(初年度は入社半年で10日付与)特別休暇(入社初日から使える予備休暇を3日付与)結婚休暇(5日間)産前産後休暇育児休暇※復帰率100%出生時育児休業(産後パパ育休)妻の出産休暇子の結婚休暇勤続表彰
- 勤務地
- 【勤務地詳細】【本社】東京都渋谷区東3-9-19VORT恵比寿 maxim 8F※リモート比率91%(2023年2月時点)
- 最寄り駅/アクセス
- 本社「恵比寿駅」東京メトロ・日比谷線 1番出口より徒歩5分JR・山手線 西口より徒歩より徒歩5分
- 法人名
- 株式会社情報戦略テクノロジー