imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>A-2.BASE_プロダクトマネジメント/不正決済対策 ※マネージャー候補

A-2.BASE_プロダクトマネジメント/不正決済対策 ※マネージャー候補

求人番号:itgr000-004939

ユーザーを不正決済から守るPdM(マネージャー候補)を募集中!/国内最大級のEコマースプラットフォーム「BASE」
  • 正社員
A-2.BASE_プロダクトマネジメント/不正決済対策 ※マネージャー候補
仕事内容
・毎日発生しうる不正決済の傾向を掴むために決済トラフィックの観察、分析、ショップの連絡など不正決済防止のアクション・新たなパターンや傾向を見つけたらチームで共有し、対策を協議・プロダクトや不正決済モニタリングや是正の運用を通じた解決法の提案・データサイエンティストのチームやWeb開発のエンジニアと協働し、不正決済検知AIのアップデート、Webによる管理画面等のアップデート・必要に応じて、VPoPと連携し、「BASE」そのもののプロダクトのアップデートを企画立案、ディレクターとして実現する役割・ショップオーナー様に不正決済のさまざまなことについてご理解いただくためのコミュニケーション■募集背景「BASE」は、2012年11月にサービスを提供開始して以来、誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスとして、多くの個人・スモールチームの皆様にご利用いただき、2021年9月には累計ネットショップ開設数が160万ショップを超えました。登録される商品数や取引額が日々急拡大しています。順調に売上を上げるショップが数多く生まれる一方で、フィッシングサイト等を通じて不正入手したクレジットカードを用いて商品を騙し取る不正決済が発生しています。特にチャージバックと呼ばれるクレジットカード等の不正決済処理に遭遇すると、クレジットカードや決済用アカウントを不正利用された方の経済損失は保護される一方、ショップの側は、商品は騙し取られる上にショップが代金も没収されるという決済業界特有の構造があります。BASEというプラットフォームを活用して長期に渡って安心安全なショップ運営をしていただくためにも、技術を活用した不正決済対策を行っていくことは重要な責務だと考えており、そのための対策チームおよび開発チームを組んで取り組んでおります。不正決済対策の大まかな戦略は以下の通りです、1.AIによって、不正決済の対象となる決済の絞り込みを行う2.検知内容や疑いの確度ごとに対応を実施(実対応には専門のチームがあります)3.実施した対応や、その後の不正決済連絡に鑑みて対応自体や検知の手法の正しさを測定する4.新たな施策、抑止策を検討しつつオペレーションに落とし込む悪意のある不正決済のパターンは日々変わっていきます。不正の発見活動を継続して実施し、不正決済を抑止し続けることで、安心安全のネットショップ運営を提供するのが我々の責務となります。また不正決済対策に加えて、販売禁止商品等の検出と是正、適切な決済利用の管理など、BASE利用ショップ管理の活動にも手を広げていますが、毎日ショップが多数生まれているBASEにおいては、AI + 人力という構造での問題解決を行い、少人数でもできることを広げていくのもミッションとなっております。
雇用形態
正社員
応募資格

転勤なし 学歴不問 服装自由
給与
【想定年収(概算)】700万円~1200万円
福利厚生/諸手当
■試用期間・入社後3ヶ月(試用期間中の条件の変動なし)■福利厚生/制度・通勤交通費一部支給(月額5万円まで)・各種社会保険完備:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ※当社は【関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)】に加入しており、各種福利厚生設備を利用できます。■労働制:グレードに応じて労働時間制度が異なりますEx3以上:裁量労働制Ex2まで:フレックスタイム制     (コアタイム)12:00?16:00     (フレックスタイム)始業 7:00?12:00、終業 16:00?21:00
勤務時間
■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。
休日/休暇
・完全週休2日制、祝日・有給休暇(入社日に10日付与)、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、その他各種休暇
勤務地
【勤務地詳細】〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー 37F
最寄り駅/アクセス
東京メトロ南北線 六本木一丁目駅直結
法人名
BASE株式会社