グローバルEC企業の業務システム運用保守統括
求人番号:itgr000-009480
グローバルEC企業の業務システム運用保守統括
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 【事業概要】FAなどの自動機の標準部品を主に扱うFA事業(33%)、自動車や電子・電気機器などの金型部品を主に扱う金型部品事業(23%)、ミスミブランド以外の他社製品も含めた生産設備関連部品、製造副資材や消耗品などを販売するVONA事業(44%)で構成されており、メーカー機能と商社機能を併せ持ち、商品数2070万点、部品アイテム数は800垓(垓1兆の800億倍)にものぼります。メーカー事業ではミクロン単位で指定可能な受注製作品を2日で出荷できる体制を整え、高品質(Quality)、低コスト(Cost)、確実短納期(Time)でお届けできる「ミスミQCTモデル」が実現されています。
- 仕事内容
- ★インフラの運用保守ではありません。■部門・チームミッションミスミビジネスの基軸であるシステムの運用保守により、ミスミの時間戦略の遂行、ミスミと顧客のビジネスに貢献することが部門としてのミッションであり、チームとしては、アプリケーションサービスデスク(L1)、システム運用保守(L2)の品質・時間・コストを継続的に改善し、ミスミと顧客のビジネスに貢献することです。■担当予定業務内容①ミスミのIT部門が提供する業務アプリケーション運用において、サービスデスク(L1)セクションの管理者として、社員及び協力会社のマネジメント、計測と報告例えば、障害件数前年比7割削減、問い合わせ作業依頼5割削減を目標に分析立案し、実行するためにベンダーや社員をコントロールしていきます。②担当領域におけるビジネスプランの策定、及び施策の実行管理、計測と報告③運用保守における業務のリーン化④ビジネス部門と調整し、運用における要望、課題の解決⑤予算の管理※ビジネスプランとは:年度単位でやるべきことを計画すること■課題2017年より、ミスミの約50システムの業務アプリケーション運用をIT運用統括室に一元化してきました。ユーザ窓口統合、システム運用専任化、プロセス整備と統合、プライマリベンダー制、サービス分析と計測、自動化、ビジネスユーザおよびIT開発チーム等との連携を進めてきました。過去の個別最適モデルから全体最適モデルへの変化に伴い、システム、人、プロセス、組織、オフショアの課題等、大小様々な課題が発生します。そうした課題を前向きにスピード感を持って解決できる社内人材の育成と強化が課題です。■やりがい1.IT部門はミスミの事業戦略上、重要な役割を担っており、積極的な投資も行われています。多数のDXプロジェクトが同時進行しており、 IT部門の活躍の場が広くあります。2.短い時間サイクルの中で多くの経験を積み成長することが可能な環境です。先端のITの活用を支え推進するシステム部門として、存分に力を発揮できます。3. 自らが経営的な視座で全体を俯瞰し、戦略を立案し、自組織の活動のKPIを設定して遂行、そして成果を出していくやりがいがあります。■IT部門の全体の特徴社内でのIT部門の位置付けは、コストセンター的な扱いではありません。IT投資に対して積極的なことが特徴で、本質的な仕事を推進したい方にぴったりです。スピード感がありチャレンジできる環境。且つ、安定した基盤のもとで仕事に取り組めます。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- 給与
- 【想定年収(概算)】800万円~1050万円
- 福利厚生/諸手当
- ・交通費※会社規定に基づき支給・退職一時金制度(正社員のみ)・確定拠出年金制度・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険) ・社内研修制度・自己啓発支援制度・社内英会話レッスン(本社ビルのみ)・保養所(ラフォーレ倶楽部)・テーマパークチケット優待・リモートワーク可(フルリモートではなく状況によって変更の可能性もある)
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 休日/休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)年間休日日数124日
- 勤務地
- 【勤務地詳細】〒102-8583東京都千代田区九段南 1 丁目 6 番 5 号 九段会館テラス
- 最寄り駅/アクセス
- 東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線「九段下駅」4番出口より徒歩1分
- 法人名
- 株式会社ミスミグループ本社