サーバーサイドエンジニア
求人番号:itgr000-003178
【サーバーサイドエンジニア】「財布から身分証をなくす」eKYC事業<Fintech・RegTech領域>
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- あらゆる取引がデジタル化していく中で、大きな課題とされるKYC(本人確認)の共通インフラとなるアプリやAPI群を開発しているスタートアップ、TRUSTDOCK。他社がKYCの一部のみを提供するにとどまっているのに対し、TRUSTDOCKはAPI+オペレーションまで提供する、KYCのリーディングプロバイダーだ。今回は同社初となるエンジニアの採用で、「エンジニアとして培ってきた技術を、次世代の社会をつくるために活かしたい」と考えている人にマッチする環境。「あるべき未来の姿」を考え、必要な技術を選定し、長く使われ続けるインフラを創造していく魅力にあふれている。
- 仕事内容
- 私たちの事業の1つはB(事業者)向け本人確認APIサービスです。顧客企業に対しては、「本人確認」に必要な様々な業務を分割・整理し、APIとして提供しています。また、社内別部署の専属オペレータに対しては、APIを介して受け付けた業務を実施する専用のwebアプリケーションを提供しています。そして、取り扱うデータのほとんどが個人情報であることから、それをセキュアに取り扱うバックエンドのシステムも重要です。これらのwebシステムの開発を担当して頂きます。【具体的な仕事内容】■本人確認用APIと連携する身分証撮影アプリを設計・実装■ICチップ読み取り、OAuth2.0、公的個人認証などあらゆる本人確認手段に対応・実装■アプリの国際化対応+アジア圏の身分証の実装■スプリント開発(1週間)■CIで自動テスト、デプロイ【開発環境】■サーバサイド・クライアントサイド:RoR/Vue.js/AWS/CI/CD■モバイルアプリ:Swift/RXSwift/Kotlin/RxJava/MVVM クリーンアーキテクチャ■コミュニケーション:GithubProject/Slack/Figma【仕事の魅力】■こんな人におすすめ・エンジニアリングで社会インフラを作りたい人・複雑なドメイン・業務要件をコードに落とし込むことをやりがいに感じる人・開発をスムーズにするために対面からオンラインミーティング、Issue記載からプルリク確認まで必要に応じてさまざまなコミュニケーション手段を使い分けられる人・色々な技術を習得したい人・技術的な基本を大事にしている人・クリーンなコート?を書きたい人・しっかりテストを書きたい人・標準化に興味がある人
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- Ruby Swift Ruby on Rails AWS Vue.js Kotlin
- 給与
- 【想定年収(概算)】600万円~900万円
- 福利厚生/諸手当
- 1日の標準労働時間 9時00分から18時00分(内60分休憩)但し、コアタイム 11時00分?15時00分フレキシブルタイム 始業:5時00分?11時00分 終業:15時00分?22時00分
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 休日/休暇
- 土曜日、日曜日(法定休日)、国民の祝日に関する法律に定める日、年末年始休暇(12月30日から翌年1月3日まで)
- 勤務地
- 【勤務地詳細】■東京本社東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD■大崎オフィス東京都品川区大崎3-5-2 エステージ大崎ビル6F※実際の業務は大崎オフィスメインとなります。
- 最寄り駅/アクセス
- ■東京本社:東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」4番、9番b出口より徒歩2分(エスカレーターは9番a出口、エレベーターは5番出口)東京メトロ有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩7分東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」D出口または7番出口より徒歩5分■大崎オフィス:JR大崎駅西口より徒歩3分
- 法人名
- 株式会社TRUSTDOCK