プロダクトオーナー(DI) _2023
求人番号:itgr000-003179
プロダクトオーナー/PdMマネージャー|DXで社会課題を解決する「未来のインフラ」を目指すプロダクト|プロダクト戦略を探索し価値の最大化に導いていただける方を募集
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 日本で唯一のKYCの専門会社として、あらゆる業法に対応するKYC・本人確認のAPI基盤サービスや身分証アプリ等を提供しています。サービス利用企業は、金融・携帯、二次流通マーケット、人材など、本人確認が必要な幅広い業界にわたっています。また企業規模も、サービスリリース直後のスタートアップ~大規模な金融事業者まで、国内/国外問わず幅広く提供しています。テクノロジーの力によって「財布から身分証をなくす」を合言葉とし、本人確認にまつわる課題の解決に取り組んでいます。
- 仕事内容
- プロダクトオーナーとして、当社の提供するアプリの開発、提供価値に責任を持っていただくポジションです。当社が提供するアプリは、マイナンバーカードの公的個人認証をはじめ、犯罪移転収益防止法の各種eKYC手法を内蔵したアプリで、東京都や農林水産省などの行政機関での実績をはじめ、各種の民間サービスでも利用されている汎用本人確認アプリです。今後は、生活者が自身の個人データを管理するデジタルIDウォレットとしての機能拡充を行い、事業者ではなく、生活者目線での個人データ管理のダッシュボードとして、幅広く展開する予定です。今回の募集のポジションではアプリのプロダクト開発を担うグループのマネジメントをしていただきながら、現在代表が担っているプロダクトオーナーの役割を将来的に担当いただける方を求めています。セールスチームや開発チームと密に連携しながら、プロダクト開発に取り組んでいただくことを期待しています。プロダクトのUI/UXについて開発チームと議論する等、現場に入り込んでいただく一方で、経営チームとのマイルストーン設定や開発リソースの調整等も行います。【具体的な仕事内容】・市場情報をもとにした、プロダクトの改善方針の立案、策定・プロダクトオーナーとして、開発側のリードエンジニアとの連携・新機能開発および機能改善におけるプロダクトマネジメント業務・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案・課題設定、仮説検証、プロダクト分析・エンジニア/デザイナーと連携した開発ディレクション・事業内容理解、法律理解、同業種の事例確認など・リリースまでのプロジェクトマネジメント・開発プロセスの進行管理・エンジニアと協働での仕様決定・プロダクトのクオリティ管理
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- SQL
- 給与
- 【想定年収(概算)】700万円~1000万円
- 福利厚生/諸手当
- 1日の標準労働時間 9時00分から18時00分(内60分休憩)但し、コアタイム 11時00分?15時00分フレキシブルタイム 始業:5時00分?11時00分 終業:15時00分?22時00分
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 休日/休暇
- 土曜日、日曜日(法定休日)、国民の祝日に関する法律に定める日、年末年始休暇(12月30日から翌年1月3日まで)
- 勤務地
- 【勤務地詳細】リモートワーク中心※クライアント往訪、また全社イベント、チームの必要性に応じて年に数回出社の可能性がございます。※出社の場合は大崎オフィスがメインです。■東京本社東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRiD■大崎オフィス東京都品川区大崎3-5-2 エステージ大崎ビル6F※実際の業務は大崎オフィスメインとなります。
- 最寄り駅/アクセス
- ■東京本社:東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」4番、9番b出口より徒歩2分(エスカレーターは9番a出口、エレベーターは5番出口)東京メトロ有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩7分東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」D出口または7番出口より徒歩5分■大崎オフィス:JR大崎駅西口より徒歩3分
- 法人名
- 株式会社TRUSTDOCK