imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニア

求人番号:itgr000-003802

ほぼ日のコンテンツをおもしろくするフロントエンドエンジニア募集!
  • 正社員
フロントエンドエンジニア
企業からのメッセージ
ほほ?日は、 1998年6月にウェフ?サイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を開設し、糸井重里の日替わりエッセイ「今日のダーリン」やインタビュー記事などオリシ?ナルの読みものをお届けしなか?ら、人々の集う「場」をつくってきました。ほぼ日では、たのしんでもらいたい、届けたいと思ってつくった「おたのしみ」すべてを「コンテンツ」と考えています。世界中で74万人が愛用する「ほぼ日手帳」や販売数が10万個を突破した「ほぼ日のアースボール」、開催の度に規模が大きくなるお買いものフェス「生活のたのしみ展」世界中の『MOTHER』ファンに届ける「ほぼ日MOTHERプロジェクト」など、商品やイベントのかたちでもさまざまなコンテンツと場をつくっています。
仕事内容
■ほぼ日のフロントエンドエンジニアの仕事・企画検討?デザイン調整?Webページ制作・運用・要件定義?設計?開発?テスト?導入?運用株式会社ほぼ日では、「読み物」も「商品」も「イベント」も、すべて「コンテンツ」だと考えています。コンテンツというのは、アイディアのかたまりです。商品も、記事も、本も、服も、流通の仕組みも、ビジネスモデルも、一から新しく考えたコンテンツとして立ち上げます。ほぼ日のコンテンツを届ける場である「ほぼ日刊イトイ新聞」では、コンテンツの魅力を最大限伝えられるよう、企画担当者・デザイナー・フロントエンドエンジニアが相談し、コンテンツごとにページ制作を行います。ページ制作を主な仕事とするエンジニアであっても、ものが生まれるところから(あるいは、それ以前から)関わりを持ち、商品やデザインにアイディアを出し、販売するところまで一貫して関わるところが、ほぼ日の仕事の特徴です。今回は、自社て?開発・運用している「ほぼ日刊イトイ新聞」および「ほほ?日ストア」のWebページ制作を中心に、自社サイト運営を幅広く担っていただけるエンジニアを募集します。また、今後の事業の拡大に向けた中長期的な視点で魅力あるコンテンツがスムーズに開発できるように、デザイナーと一緒になってワークフロー改善に取り組んでいただける方を歓迎します。■関わるサービス・ほぼ日刊イトイ新聞エッセイ、対談、インタビュー記事、商品紹介など、オリジナルの読みものを毎日更新しています。時流を追わず、人と社会への肯定感に根差した姿勢のいつでもたのしめる息の長いコンテンツが中心です。・ほぼ日ストア自社のECサイトで、「ほぼ日手帳」をはじめ、オリジナルの商品を販売しています。■参画いたた?きたい業務の一例・自社Webページの構築(HTML CSS JavaScript)・自社Webページの開発・改修、運用・Web制作ワークフローの改善
雇用形態
正社員
応募資格
JavaScript
リモート勤務の相談可
給与
【想定年収(概算)】500万円~800万円
福利厚生/諸手当
■勤務時間10時~18時(休憩1時間含む実働7時間、フレックスタイム制)■福利厚生社会保険完備、育児介護休業制度、退職金制度、従業員持株会制度
勤務時間
■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。
休日/休暇
土日祝休み、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、健康休暇
勤務地
【勤務地詳細】〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18 ほぼ日神田ビル※ほぼ日では、一人ひとりが自分で考えることを大事にしているので、出社日数などに決まったルールはありません。ただし、エンジニアも企画からいっしょにサービスをつくっていくので、実際に会って話し合うことは大事にしています。
最寄り駅/アクセス
・東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線「神保町」駅 A9出口徒歩5分・東京メトロ東西線「竹橋」駅 3b KKR出口徒歩6分・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 B7出口徒歩7分・都営新宿線「小川町」駅 B7出口徒歩7分・JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口徒歩13分
法人名
株式会社ほぼ日