アカウントディレクター(東京勤務)マーケティングコミュニケーション事業部
求人番号:itgr000-004654
【アカウントディレクター】マーケ課題の発掘から企画、実行まで一気通貫で担当できるのでやりがい抜群!メディア制限やノルマはなく、専門領域に強い社内メンバーと共に効果の高い企画を提案できます!
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 弊社は、進化し続けるテクノロジーに独創的なアイデアを掛け合わせて、企業/商品/サービスコミュニケーションの運営支援を行っております。オウンドメディアを軸としたUX開発を前提に、オウンドメディア開発・運用、デジタルプロモーション、プラットフォーム構築、キャンペーン企画・解析、PDCAサイクル運営支援など、制作・開発だけでなく分析・運営支援までワンストップで提供するスペシャリスト集団であることが強みです。企画はできるけど、実現できるクリエイターがいない、等の不安は不要です。すぐ近くのデザイナーやエンジニアと日々ナレッジ共有をすることで、自らの提案力が飛躍的に向上します。クライアントと長期間にわたって信頼関係を構築し、デジタルマーケティング全般に関する課題・ニーズをキャッチし、弊社とクライアントつなぐ役目を担って頂きます。
- 仕事内容
- 株式会社オロでは、日本全国でビジネスを展開する有名ブランドや大手クライアントのデジタルマーケティング支援を数多く行っています。大手小売り流通業や保険業など、様々な業界のクライアントが持つマーケティング課題に対し、デジタルテクノロジーを活用した提案・実行をお任せします。【業務内容】クライアントのビジネスを深く理解し、オンライン・オフラインを問わない継続的な改善を提案・実行します。メディア・クリエイティブの両面を最適化することにより、マーケティングROIを向上させ、クライアントのビジネスを成功に導いていただきます。・CRMプログラムを用いたLTV向上施策の設計・マーケティングファネルに沿ったチャネル横断のコミュニケーション設計・各ファネルのターゲットインサイトに基づいたクリエイティブ設計・データの取得基盤・活用基盤の導入や、CMS構築・Webサービスの開発などマーケティングインフラの構築・新商品のテストマーケティングや単純化によるコスト削減など、Eコマース事業の立ち上げ・運用の支援・ブランドエンゲージメントの立案・CI / VIの開発支援弊社のクライアント特性としましては、BtoCの企業様が割合を大きく占めております。クライアント様と信頼関係をしっかりと築くため、一社から複数案件をお任せいただくこともございます。受注までの流れ①企業サイトやIR情報から進む方向性・課題をリサーチ②初回訪問にて、プレゼン③解決すべき課題をすり合わせ④社内にて専門領域メンバーと企画・立案⑤制作~運営支援までのソリューションを提案⑥受注受注後も、施策実行中にPDCAを回し、KPI達成に向けて継続的なアクションを続けることで、目的の到達を目指し、長期的にクライアントとの関係を構築していきます。【弊社の強み】◎一気通貫でクライアントをサポートできます。クライアントごとの深いヒアリングを通し、商材や市場、競合会社の動きを調査した上で、マーケティングの戦略設計から広告・メディア運用、施策の改善から制作・開発に至るまで一気通貫で行っています。一気通貫だからこそ、最速でPDCAを回しながらスピーディーに効果を出すことが出来ています。営業事務やオペレーションセンターなど日々の業務を支える体制も整っており、案件に集中できる環境です。20代後半~30代前半の中途入社メンバーが活躍しており、年齢や年次関係なく積極的にメンバーの意見を取り入れて組織改善を行っている風通しのいい環境です。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
週に1回以上のリモート 転勤なし 学歴不問 服装自由- 給与
- 【想定年収(概算)】1000万円~1400万円
- 福利厚生/諸手当
- 【諸手当】■通勤手当(実費分支給。月30 000円まで)■近隣手当(事業所から3km以内居住で月30 000円 ※一般職の正社員対象)■時間外勤務手当(みなし残業超過分を支給)■外勤手当(外勤1時間につき50円)■通信費手当(社用携帯・通信費として3 000円)■扶養手当■技能資格手当■非喫煙者手当■健康促進手当■社員紹介奨励金※併給不可(通勤手当と近隣手当、外勤手当と通信手当)福利厚生・制度については本求人票の一番下にて詳細を記載しております。
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 休日/休暇
- ■完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始■夏季休暇(5日間)■年次有給休暇(初年度10日間)■特別休暇:結婚休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇などオロでは年次有給休暇(年休)の取り方を柔軟にするために、年休が1時間単位で取得できる【年休の時間消化制度】の導入や、年休を一定期間積立保存できる【保存年休制度】の導入をしています。2022年度 全社年休消化率実績:94.6%
- 勤務地
- 【勤務地詳細】東京本社/東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル
- 最寄り駅/アクセス
- JR・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅 徒歩10分
- 法人名
- 株式会社オロ