UIデザイナー(自社プロダクト)
求人番号:itgr000-005858
【UIデザイナー】自社プロダクトデザインチームのコアメンバーを募集~ユーザー体験を最大化する!デザイナーとして幅広い経験を積むことができます~
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 【当社について】■「はたらいて、笑おう。」を体現する会社へ2017年にブランドを統合し、パーソルグループ共通の「はたらいて、笑おう。」をスローガンに掲げて再始動しました。人とテクノロジーの力で日本の雇用やはたらき方を変え、ひとりでも多くの方がはたらいて笑っている世界を築きたい。それが、パーソルプロセス&テクノロジーとして目指す世界です。社員一人ひとりが仕事を通じて、仲間の・顧客の「はたらくたのしさ」「やりがい」「笑顔」を一つでも多く増やしていく。その為には、まずは私たちが「はたらくことを楽しむ」ことが必要だと考えています。■「はたらいて、笑おう」を体現するための取り組み①ランドセルの会来年小学校に上がるお子さんをお持ちの社員を対象としご招待をしている、パーソルプロセス&テクノロジー恒例のイベントです。普段、お父さんお母さんが働いている会社を知ってもらいたい!そして社員をいつも支えてくれているご家族へ感謝の気持ちを伝えたい!という思いを込めて、ランドセルの会を開催しています。②Drit(ドリット)制度広くグループ社員から新規事業アイデアを募集し、グループとして新規に事業化を進めることができるプログラム。パーソルグループのビジョンである「はたらいて、笑おう。」の実現に向け、取り組むべき新規事業であれば自由に提案可能となります。参加にあたっては、アイデアを生み出す思考法などの研修も受けることができ、新規事業立案のプロセスや必要なスキル、知識なども学ぶこともできます。パーソルグループには、Drit制度を利用し、社員が提案して実際事業化になったサービスがいくつも存在しています。
- 仕事内容
- ■会社におけるデザインへの考え方: 中期経営計画の一番の柱となっているのが、プロダクト事業の推進となり、それに伴い、昨年、新たにデザインチームを立ち上げました。プロダクト事業の成功に加え、UX/UIを強化していくことは、中期経営計画を進める上で重要なTOPICSとなっており、全社の中でも注目されている組織となります。その目標達成に不可欠なのがデザインの力。現在、日本の生産性を上げ「はたらいて、笑おう。」を実現するために、デザイン力の向上を優先事項とし、取り組んでいます。デザインの提供価値は、本質的で“よい”ユーザー体験を実現し、その体験サイクルを継続してビジネスの成功確立を上げることであり、私たちの持つ「ビジネス × デザイン × エンジニアリング」の能力を掛け合わせることで最大の効果を出すことができると考えています。 ■仕事詳細: 以下のようなプロジェクトのメンバーとして、UIデザインやマーケティングのクリエイティブを制作していただきます。・新規プロダクト事業創出プロジェクトの価値検証フェーズにおけるモックアップ作成や、リリースに向けたプロダクトのUIデザイン・自社プロダクトHITO-LinkシリーズなどのUIデザイン、広告クリエイティブ制作【プロダクトについて】 現在運営しているプロダクトは、HITO-Link リクルーティング、HITO-Link CRM、MITERASなど、グロースフェーズのものが多くあります。また、2025年に向けた中期経営計画の中で「プロダクトシフト」を掲げ、新規プロダクトを創出し、今年度は4つの新規プロダクトを生み出します。既にTimo(会議の品質向上のためのクラウドサービス)、プロテア(”複業”促進を支援するサービス)の2つのプロダクトがリリースされている他、今後リリースされる新規プロダクトのデザインを担うことがミッションの1つです。■使っているツール / 開発環境:デザイン:miro / Figma / XD / Photoshop / Illustrator 開発: Go言語、NodeJS、React、Nuxt、Angular
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- Go React Angular NodeJS
転勤なし 学歴不問 服装自由 - 給与
- 【想定年収(概算)】500万円~700万円
- 福利厚生/諸手当
- ■社会保険完備雇用、労災、健康、介護、厚生年金■福利厚生財形貯蓄、保養所(健康保険組合)、住宅ローン金利優遇制度、団体長期障害所得補償保険全員介入、法人向け福利厚生クラブ会員■教育/資格制度◎技術研修:ITアーキテクト養成、開発手法、UX/UI、 AWS関連、各種開発言語・DB・ミドルなど ◎ビジネス系:PMP取得支援、ロジカルシンキング、キ ャリア開発などビジネススクール系コンテンツを実施
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 休日/休暇
- ■年間休日124日 有給休暇10日~20日 ※別途夏季休暇(5日間)、慶弔休暇■休憩:60分 ■時間外勤務:有■想定残業時間:30時間程度 ※業務・配属先により変動する可能性有 ■裁量労働制の有無:業務によって有(専門業務型裁量労働制) 裁量労働制の場合、1日当たり10時間15分の勤務とみなす■フレックス 有(マンスリーフレックス制度)※コアタイムはプロジェクトにより異なる
- 勤務地
- 【勤務地詳細】■豊洲本社※住所:東京都江東区豊洲3-2-20豊洲フロント7F※最寄駅:メトロ有楽町線 豊洲駅直結※受動喫煙について:屋内原則禁煙(喫煙室あり)※在宅勤務可
- 最寄り駅/アクセス
- 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」より徒歩3分 (駅直結)
- 法人名
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社(旧:株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ)