シニアデータサイエンティスト
求人番号:itgr000-009348
上場/シニアデータサイエンティスト~先進的なAI技術により事業貢献に導くPdM/テックリードをお任せします
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- ▼企業LIFULLグループは、事業を通じた社会課題の解決を目指しており、日本最大級の住宅情報プラットフォームを主幹事業としつつ、介護、地方創生など日本が抱える様々な社会課題に情報技術で解決に取組んでおります。▼求人社会課題を解決するような新規プロダクト/サービスの創出そのための研究開発を通じたAI技術シーズの創出と活用をミッションとしており事業課題の発見から、AIモデルの開発、プロダクト開発から導入、仮説/効果検証まで事業課題の特定やUX設計といった上流から実際にエンドユーザーに届けるまで一貫して携わっていただくことを期待しております。
- 仕事内容
- ■チームのミッション(ビジョン)■AI戦略室は『創造と革進で喜びを届ける』というチームビジョンを掲げ、研究開発を通じたAI技術シーズの創出と活用をミッションとし、主要サービスの一つである新プロダクトにつながる研究開発やビジネス実装に取り組んでいます。私たちが向き合っている事業領域は、アナログで解決されていない課題が多くあります。特に不動産の場合、1つとして同じものはないため、駅からの距離や面接、敷地形状、建物の築年、設備といった様々な条件を加味して価値を推計する必要性があり、さらに利用者の購買行動から嗜好をモデル化することも既存の考え方では容易にいかない分野のため、不動産契約/購入までを最適化する仕組みは業界全体で発展途上です。あらゆる人々の「住生活を革進」させたいと考えております。そのために、多様な社会課題や事業課題の解決に挑戦をし、研究開発成果をユーザに届けるまで徹底的にやりきるという思いを持ち、AIを用いた課題解決やAIを活用したプロダクト開発を加速してまいりたいと思っております。■仕事内容■AI戦略室にて、以下の業務を主に担当していただきます。・ビッグデータ分析と分析結果に基づく事業課題やシステム課題の発見と解決策の提案・事業貢献に寄与するAI技術シーズの研究開発やAIシステムのプロトタイプ開発・プロトタイプを用いた実サービス上での検証に基づくAIプロダクトのブラッシュアップこれまでAI戦略室の技術を活用して下記のようなサービスを創出してきました。・AIがユーザとの対話から希望やこだわりも理解し相性ぴったりな住まいを見つける「AIホームズくん」・深層学習を活用して間取り図画像から3D表示用ベクトルデータの自動生成「3D間取り」・機械学習を活用して不動産情報の物件リスト表示の最適化■今抱えている課題不確実性が高い中でも迅速かつ着実に研究開発を遂行することで、LIFULLグループが目指す社会課題を解決する革進的なプロダクト創出につなげていきたいと考えています。そのために・事業課題に関連する技術課題の発見・技術課題を解決するための仮説検証とプロトタイピングを強化してまいりたく、そのためにリードくださる方をお迎えしたいと思っています。■お任せしたいこと■ご入社時期やご経験によって変動の可能性もありますので、オファーの際に改めてすり合わせさせていただきますが、現在想定しているプロジェクトは以下の通りです。*AIエージェントシステム*パーソナライズ推薦システム*不動産画像の大規模分析画像解析 など事業やプロダクトの課題の発見や解決策の立案から課題解決のためのAIシステム開発や仮説検証、PdMやテックリードとしてAIプロダクト開発~導入までの推進や生産性向上のため部署内で協力しながらAIプロダクト研究開発業務を遂行するためのルール作りや仕組み化の実施など事業の更なる成長のためのAI活用推進、そのための基盤づくりをリードいただければと思います。■所属部門/体制所属部門:AI戦略室正社員10名3チーム体制でAIプロダクトを協創しています・AI活用促進チーム:課題抽出、AI技術を活用した解決策の提案、解決推進を主導・AI研究開発チーム:解決のためのモデルやプロトタイプ開発、効果検証・AI開発運用チーム:技術選定や実用に耐えうるシステムの設計開発●主席研究員 清田 陽司氏 (東京大学空間情報科学研究センター 客員研究員 / 情報科学技術協会会長 / 人工知能学会前編集委員長)●データサイエンスパートナー 鹿内学氏 (シンギュレイトCSO)
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- 給与
- 【想定年収(概算)】601万円~1200万円
- 勤務時間
- ■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。 - 勤務地
- 【勤務地詳細】〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4※リモートワーク現在弊社はハイブリッドワークを導入しており、原則週2日以上オフィス勤務というルールになっています。チームごとにオフィス勤務日をそろえることでチームワークや心理的に安全な環境をつくっています。※2023年10月以降、原則週3日以上オフィス勤務にルール変更予定です。
- 最寄り駅/アクセス
- 地下鉄半蔵門線 半蔵門駅 3b出口より徒歩2分地下鉄有楽町線 麹町駅3出口より徒歩6分
- 法人名
- 株式会社LIFULL