imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>PdM(AI SaaSプロダクト)

PdM(AI SaaSプロダクト)

求人番号:itgr000-009775

【プロダクトマネージャー】最先端技術で日本を牽引するAI企業でプロダクトマネージャー募集
  • 正社員
PdM(AI SaaSプロダクト)
企業からのメッセージ
【人とソフトウエアが共進化する社会へ】PKSHA Technologyは「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズムを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。私達と一緒に、未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
仕事内容
「テクノロジーでコミュニケーションをあるべき姿に」を目指し、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、複数のSaaSプロダクトを提供しています。製品の機能拡張、改善に加え、連続的な新製品リリースによる非連続な事業拡大も計画している中で、プロジェクトマネージャーとして事業をリードしていただきます。【お任せする業務内容】カスタマーサポート領域、もしくは、職場コミュニケーション領域へ提供しているAI SaaSプロダクトを担当いただきます。・市場ポジション、将来的な製品の優位性、製品価値定義等を考慮し、製品ロードマップ策定・プロダクトへのリクワイヤメントマネジメント・事業KPI管理、改善活動・提案企画、活用事例創出・カスタマーサクセス企画、クライアントKPI分析、改善・活用提案・開発運営、要件定義、製品仕様策定・体験デザイン、UIデザイン製品フェーズ、状況により、プロダクトマネージャーが自らプロダクト提案、クライアント導入をご担当いただきます。候補者様のご経験に応じて、BEDOREシリーズとして続々と立ち上がっている新製品・新事業のリードをご担当いただく場合がございます。【プロダクトマネージャーの責任範囲】上述の通り、事業/プロダクトのフェーズや担当のスキル・経験にあわせて、柔軟な責任範囲と目標の設定が可能となるようにしており、個別の面談にて話し合いの上合意するスタイルとしております。事業づくりやグロースも組織を巻き込んで自走できるシニアレベルのプロダクトマネージャーについては、適切な責任を持ってもらう前提で、可能な限りご自身で適宜意思決定できるように権限を移譲しています。【組織イメージ】事業部は50人超の組織であり、プロダクト開発に関する職種(エンジニア、プロダクトマネージャー、QAなど)は20名強所属しています。(2021年12月初時点)組織形態は、開発組織と事業部組織のマトリクス型の組織であり、プロダクトマネージャーは開発組織に所属し、新規立ち上げ中のプロダクトを含む、BEDOREシリーズのプロダクトを1つないしは複数担当いただきます。プロダクトマネージャーのレポートラインは、事業責任者及びプロダクト開発責任者(もしくはエンジニアリングマネージャー)です。事業/製品のフェーズにより、そのどちらの軸の色合いが濃いかがグラデーションとなっており、ビジネスサイドとの一体感が必要な、立ち上げフェーズのプロダクトにおいては事業サイドとの結び付きが強く、プロダクトの規模が一定以上になると、開発組織としてのレバレッジが効かせやすいような体制としています。
雇用形態
正社員
応募資格

急募求人 転勤なし 学歴不問 服装自由
給与
【想定年収(概算)】800万円~1200万円
福利厚生/諸手当
【保険】■各種社会保険完備※関東ITソフトウェア健康保険組合【諸手当】■通勤交通費全額支給■住宅手当支給(指定条件あり)■インフルエンザなどの予防接種負担【福利厚生】■フリーアドレスの広いカフェスペース■フリードリンク(コーヒー、レッドブルなどの飲料水)■オフィスコンビニ■書籍購入制度■ワーケーション開発合宿■社内勉強会■部活動制度■オフィス内禁煙(喫煙室あり)■技術書多数など※現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています。
勤務時間
■勤務時間
詳細はお問い合わせください。
※プロジェクト内容、常駐先、リモートワーク等による。
休日/休暇
完全週休2日制(土・日) 、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇休暇
勤務地
【勤務地詳細】東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F その他指定の場所
最寄り駅/アクセス
■「本郷三丁目駅」 都営地下鉄大江戸線 徒歩5分■「本郷三丁目駅」 東京メトロ丸ノ内線 徒歩5分■「水道橋駅」 都営三田線 徒歩7分■「水道橋駅」 JR線 徒歩9分■「後楽園駅」 東京メトロ南北線 徒歩9分
法人名
株式会社PKSHA Technology