imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>その他

その他

求人番号:itlv000-001046

  • 正社員
その他
企業からのメッセージ
一部リモート テレワーク推進中です。(実施率:80%)
仕事内容
主に、エンジニアとして培ったプロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャーの経験を活かし、同社が進める新規事業のサービス設計企画・プラットフォーム事業のシステム設計・構築を推進していただきます。  <具体的な仕事内容> ・デジタル技術を活用したサービス設計/事業計画の策定 ・業界、業務領域別サービス企画 ・プラットフォーム構築のための、各機能のサービス設計/初期環境構築 ・プラットフォームを活用した業務要件定義/運営管理など(要件定義、ベンダー選定/発注/コントロールなど)  <業務全体の流れ> チームで分担して業務を進めていきます。  ■企画・導入期 ・顧客ニーズ、業界動向、新技術等の調査及び分析 ・サービス設計、事業計画の立案、実行 ・同社プラットフォームの高度化を実現させる外部ベンダーの探索、選定、  具体的な協業モデルの立案、実行 ・基盤構築後のテスト/製品受入計画作成 ・プロジェクト管理 ・営業同行  ■受注・リリース後 ・受注決定後の業務要件定義や業務設計 ・業務運営管理とプロセスマイニングツールを活用し可視化した情報から顧客業務の業務改善/効率化を実施 ・現在構築中のIP基盤のサービス設計と初期環境構築、機能拡張計画の立案 ・同社が中長期で取り組むべき業務領域・顧客領域の探索  <想定プロジェクト> ■保険の保全領域における共通プラットフォームの構築 ・概要:アナログ(紙)書類運用による生産性の限界/在宅化困難の現状、また繁閑差に対応できる業務基盤/運用体制課題に対し、クラウドをベースとした共同利用型のBPOプラットフォームサービスを提案/導入中 ・顧客:大手生命保険会社 ・体制:9名(男性7名、女性2名) ・構築環境:intra-mart(※経験不問)  【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・部門体制:社員13名 ・顧客業界:金融メイン(保険会社、銀行、証券、カード等) ・働き方:テレワーク勤務(実施率80%)、スライドワーク(時差出勤)勤務あり  ■年齢構成 ・20代/30代:若手/中堅社員(約70%) ・40代以上~:経験豊富/ベテラン層(約30%)   ■職場の環境・風土 新規事業企画を推進する部門のため、社内ベンチャーの立ち位置にあり、経験・年次・年齢問わず互いの意見を柔軟に取り入れるフラットな風土です。 またテレワークがメインであり、自身でスケジュールを立てて推進していく環境となっています。そのためワークライフバランスが取りやすい職場といえるでしょう。  <募集背景> 同社の新規事業企画を担い、またその実現に向け、事業推進・IT戦略を推進いただける方を募集いたします。 同社の既存事業であるBPO、SI、SS事業のみを糧とする企業成長からの脱却を図るため、あらたな成長エンジンとして、デジタル技術を駆使した新規事業基盤を企画・構築中のための、体制強化に伴う増員です。  <ポジションの魅力> ■魅力0→1を生み出す醍醐味 当ポジションのミッションである、アグレックスとして新しい主軸となる新規事業開発は、会社の中期経営計画の重点項目として位置づけられています。 新規事業開発・推進に特化した部門として立ち上がり、その初期メンバーとして、経営層に近い位置で、会社の新規ビジネス創出に直接的に寄与していきます。  ■同ポジションのミッション 各業界における業務構造改革の推進やDX化推進は、多くの企業にとってプライオリティの高いテーマとなりますが、あるべき姿を想像できても、それは机上の空論にすぎず、IT基盤が不可欠です。当部では、実際に業務を遂行していくために、かつ、経営環境や外部環境が変わっても迅速に対応するために、標準化されたIT基盤(プラットフォーム)の構築をミッションとしています。  ■身につくスキル 新規事業立ち上げにかかわる幅広い知識・スキル、および大規模プロジェクト推進に携わることでマネジメント知識についても習得可能です。 クリエイティブ人材育成にも力を入れているため、必要な知識・スキルなどは業務に取り組みながら並行して学べます。  ■キャリアパス プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理全般を経験いただいたのち、より大規模案件のマネジメント、または部門管理への道など、プレイングマネージャー、またはライン管理職へのキャリアパスがあります。 システム開発現場での開発・製造経験やリーダー経験を活かし、プロジェクトマネジメントや事業企画領域へチャレンジしたい方など、多様なキャリアパスの構築が可能です。  
雇用形態
正社員
応募資格
・デジタル技術を活用した新規事業企画、業務企画に関与したご経験がある方・Saas製品の枠組みの知見がある方・コンサルティングファームやIT企業における何らかのコンサルティング経験がある方(BPRなど)・保険/金融系のシステム開発経験がある方 ・新規ビジネス立ち上げを経験したい方・会社の中期経営計画に沿った事業を担いたい方・現在のキャリアを考え、業務プロフェッショナルやラインマネジメント児へのキャリアではなく、新たなフィールドへキャリアを広げていきたい方
給与
【想定年収(概算)】650~850万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 (6月・12月)※想定年間支給月数:5か月 昇給:給与改定:年1回(4月)※中途採用者については途中見直し有り ■募集職種の年収例 ・給与:経験、能力、前職給与を考慮の上、決定いたします。 ■給与・評価等備考 ・給与:経験、能力、前職給与を考慮の上、優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 厚生年金基金、財形貯蓄、社員持株会、貸付金制度、再雇用制度、育児・介護休業制度、母性健康管理セミナー、定年到達時セミナー、提携保養施設・スポーツ施設利用可、自己啓発支援制度、技術力育成奨励金制度、人事申告制度、社内人材公募制度、社員紹介奨励制度、短時間勤務制度、社長表彰制度、カミングホーム制度、退職金制度、団体加入保険、独身寮制度、社内サークル活動、健康・メンタルヘルス相談窓口、ヘルスキーパー制度階層別教育「えるぼし」認定取得 ■福利厚生備考 ・育児休業制度:原則満1歳まで、最大満1歳6ヶ月まで育児休業を取得できます。さらに満1歳時点で、保育所などに入所できないなどの理由により満1歳の誕生日から満1歳6ヶ月に到達した最初の3月末日を限度として、再度育児休業を取得することができます。・母性健康管理セミナー:妊娠中の社員を対象に制度説明や先輩ママとの座談会を行っています。・定年到達時セミナー:55歳以上の社員を対象に定年や再雇用、退職金に関する取り扱いや退職後のライフプランについて説明をしています。・自己啓発支援制度:IT基礎知識、情報処理試験対策講座、プログラミング言語講座他。・技術力育成奨励金制度:情報処理資格取得者やベンダー資格取得者に対して、奨励金を支給する制度です。・人事申告制度:社員が年に一度、現状・将来への希望を申告する制度です。 仕事上の自分の得意分野、現在の部署で自分の強みが発揮できているか、今後どのようなキャリアを積んでいきたいかなど、自分の意見を自由に申告できます。 また、今以上に自分の得意分野を発揮できる部署への異動希望を出すこともできます。・社内人材公募制度:社員が自らのキャリアプランに沿って、挑戦したい仕事・部署への異動を自由に希望できる制度です。 直属の上司を通さずに応募先部署による選考を行い、見事合格となったら、その求人部署へ異動することができます。・社員紹介奨励制度:社員が紹介した人が入社した場合、その人を紹介した社員に対して奨励金を、入社をした社員に支度金を支給する制度です。・社長表彰制度:目標達成に向けての努力や著しい業務成果をあげた部・グループ・個人を特別表彰しています。 受賞者には社長より表彰状と報奨金が贈られます。・カミングホーム制度:退職した社員が改めて入社を希望した場合に、在職時の業務知識やその後の職務経験に基づき再雇用する制度です。・退職金制度:勤続3年以上から対象となり、社員の役割・資格に応じて拠出金額が決まり、毎月積み上げていきますので、その時々の貢献に応じる仕組みになっています。・団体加入保険:給与からの天引きで、生命保険・損害保険に割引で加入できる制度です。・独身寮制度:独身寮は、東京地区限定になります。 入寮条件を満たせば、会社が借上げた寮に20 000円前後で入居できます。・社内サークル活動:社員の自主的なサークル活動について、一部会社が活動資金を助成しています。現在、野球サークル3つ、フットサルサークル3つ、音楽サークル1つ、ランニングサークル1つ、テニスサークル1つ、計9サークルが活動中です。・健康・メンタルヘルス相談窓口:健康保険組合には、健康、メンタルヘルスに関する無料相談窓口があり、会社には知られずに相談や、実際にカウンセラーの面談を受けることができます。・階層別教育:ロジカルコミュニケーション研修、新任マネジャー研修、プロジェクトマネジメント研修、コーチング研修他。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~17:30
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 原則週休2日制(土・日)、祝、年末年始(4日)、年次有給、夏季連続休暇、特別休暇(慶弔など)、永年勤続休暇、永年功労休暇、リフレッシュ休暇、妊娠障害休業、産前産後休業、育児休業、看護休業 【休暇備考】 ・年間休日:120日前後 ・有給休暇:入社初年度は入社月により付与日数が異なります。半休・1時間単位での取得が可能です。 ・育児休業:男性社員も取得実績有り ※常時80名前後が産休・育休を取得しており、原則元の職場に復帰しています。
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
初台駅 (東京都)
法人名
株式会社アグレックス