プロジェクトマネージャー(PM)
求人番号:itlv000-001097
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート 原則リモートワークとしています。ご自宅以外でも、フレキシブルに働く場所を選ぶことができます。リフレッシュを目的としたオフィスへの出社。ご家族の家、パートナーの家、カフェ、コワーキングスペースでの勤務。(新型コロナウイルス感染症の状況等に応じて、利用を制限する場合がございます。)リモートワーク環境支援がございます。リモート環境の整備を支援するレンタルサービス「リモートHQ」が利用可能です。
- 仕事内容
- 主に、ブロックチェーン事業でのアプリケーション開発のエンジニアリングマネージャー候補として、プロダクト開発やチームをリードしていただきます。プロダクト開発では、フロントエンドからバックエンドまでWebアプリケーション全体の実装・設計を担当。またエンジニアだけでなく、デザイナーやプロダクトマネージャーなど職種を越えて協力しながら、サービスの改善や開発に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・プロダクトのロジック、DB、UIなどの設計、実装 ・プロダクトの運用、改善 など 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術スタック 言語:TypeScript フレームワーク:NestJS、Vue.js、Nuxt.js データベース:MySQL インフラ:AWS 監視/BI::CloudWatch ビルド:GitHub Actions バージョン管理:GitHub タスク管理:Backlog ドキュメント:Docbase、Google Drive <配属予定チーム> ・マネージャー1名 ・エンジニア11名 全員で12名です。年齢もメンバー全員20代となっています。
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 【想定年収(概算)】575~850万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(2月・8月)※会社の業績及び個人の成果により変動 昇給:年2回(2月・8月)※半年毎の目標管理制度による給与見直し ■募集職種の年収例 ・非管理職採用の場合は見込み残業代40時間分を含みます。・管理職(管理監督者)採用の場合は深夜残業代10時間分を含みます。 ■給与・評価等備考 ・給与:経験、能力に基づき決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 資格取得支援、従業員持株会、企業型確定拠出年金制度、MFアワード(インセンティブ制度)、時差出勤制度、兼業Sideジョブ制度、社内コミュニケーション支援制度「モバコミュ」、リモートワーク環境構築支援金、部活動支援制度、介護時短勤務制度、書籍購入支援、セミナー参加支援、定期健康診断(毎年1回)、UCゴールドカード、PC・スマートフォンの支給、インフルエンザ予防接種、産業医、福利厚生リロクラブ、結婚お祝い金、出産お祝い金、妊娠時&育児時時短勤務制度新卒社員研修、新人メンター制度、社内勉強会制度「シェアナレ!」STEP(全社会議)、クレド表彰 ■福利厚生備考 ・資格取得支援:社員が希望する専門的な資格取得にかかる費用を会社が負担・企業型確定拠出年金制度:毎月一定額の掛金を拠出し、自分で運用しながら資産を形成する制度を取り入れています。・MFアワード(インセンティブ制度):年に1度、MVPやベストエンジニア賞、ベスト新人賞など活躍した人を表彰する制度。 各受賞者にはインセンティブが付与されます。・兼業Sideジョブ制度:兼業をするには事前の承認が必要です。・社内コミュニケーション支援制度「モバコミュ」:社内のメンバーとの懇親会費用を会社が1人あたり月額2 000円まで支援・リモートワーク環境構築支援金:生産性を上げる環境を整えるため、新入社員(対象:正社員、契約社員、アルバイト社員)を対象に、キーボードやマウス、デスクなどのリモートワーク環境構築の準備支援として、一律5万円を入社時に支給・部活動支援制度:社員同士のコミュニケーション促進を目的とし、社内の部活動に対し補助金を支援(図書部、ゲーム部、競技プログラミング部、麻雀部など様々な部活有り)・書籍購入支援:社員が購入したビジネス書・技術書などの書籍の費用の一部を会社が負担(1人あたり月額3 000円まで)・セミナー参加支援:社員が希望するセミナーやカンファレンスなどの参加にかかる費用を会社が負担・定期健康診断(毎年1回):扶養家族の実施補助も行っています。 30歳以上は人間ドック相当が受診可能です。・UCゴールドカード:従業員全員が年会費永年無料のUCゴールドカードに申し込むことができます。・インフルエンザ予防接種:毎年秋にインフルエンザの予防接種を実施しています。・産業医:産業医による個別の相談などにより、常に社員の健康管理をサポートしています。・福利厚生リロクラブ:福利厚生のアウトソーシングサービスに加入し、生活にかかわることの割引やサービスなどを様々な形で提供しています。・結婚お祝い金:結婚すると、お祝い金5万円を支給します。・出産お祝い金:出産すると、以下条件にてお祝い金を支給します。1人目5万円/2人目10万円/3人目20万円/4人目40万円/5人目100万円・妊娠時&育児時時短勤務制度:妊娠してから産休に入るまで、また、復職後 子供が小学校3年生までは最大3時間/1日、小学校4年生から6年生までは最大2時間/1日の時間短縮が可能です。・新卒社員研修:入社後1、2ヶ月に、社会人スキルや技術スキルを身につけるための研修を実施。 配属後はメンターがつき、より実践的なサポートを行います。 また、毎月1度新卒2年目までの社員同士でふりかえり、そして学びをシェアする場を設けて、継続的に成長できる仕組みを作っています。・新人メンター制度:月に1度、メンバーの成長促進のために直属の上司と部下による1on1ミーティングを実施。 また、1on1を実施する側の社員に対しても、1on1研修を行うなど支援をしています。・社内勉強会制度「シェアナレ!」:1日1時間、業務として勉強会を行える制度・STEP(全社会議):月に1度、各部署から全社へ事業の進捗報告を行うとともに、各部署のミッション/バリューの共有を行う会を実施
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:30 ~18:30 フレックスタイム制 コアタイム10:30 ~16:30
【残業時間】10時間未満 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/29~1/3)、慶弔休暇(有給)、有給休暇、カフェテリア休暇(有給)、エフ休暇(有給)、育児休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇、介護休業、産前産後休業、妊娠休暇、生理休暇、裁判員休暇 【休暇備考】 ・カフェテリア休暇(有給):付与された有給休暇(初年度最大10日間)を全て取得した後、目的に沿った休みを年間6日間取得できます。 ※例:リフレッシュ休暇、Birthday休暇、オリンピック休暇など ・エフ休暇(有給):女性特有の体調不良の際に、月に1度取得できる特別休暇です。 ・子の看護休暇:子育てをしながら安心して働けるよう、年5日の子の看護休暇(有給)を付与しています。 ・介護休暇:所定の条件を満たせば、ご家族の介護のため10日間の休暇(有給)が付与されます。 ・裁判員休暇:契約社員は除く - 勤務地
- 東京都品川区
- 最寄り駅/アクセス
- 五反田駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社モバイルファクトリー







