セールスエンジニア
求人番号:itlv000-001250
- 正社員

- 仕事内容
- 主な業務は、官公庁や地方自治体へ主に通信サービス/IT関連サービス/DXのソリューション提案、導入です。 ■主な担当顧客: 自治体(都道府県・市町村)のデジタル化・DX化推進部門/観光・都市計画部門/地域経済振興部門、教育委員会など <具体的な業務内容> ■営業担当との協働 ・顧客から直接ヒアリングした内容をベースにした要件の確立 ・提案から商談クローズまで ■パートナー(KDDI・IT企業)との協働 ※受注後はPLとしての業務 ・予算/納期/品質が満たされているか管理 ・サービスインへ導く ■具体例 デジタル庁の新設、働き方改革や自治体DX推進など、今後全国の自治体市場におけるIT需要・ITを活用した業務改革(DX)はますます拡大することが予想されます。 配属予定組織が担当するのは自治体。KDDIのITソリューションで、国民、住民の生活を豊かにすることを目指しています。その遂行を担っていけることも、本ポジションの醍醐味です。 【仕事の特色】 <配属部署> ソリューション推進部 この部署は、プロダクト営業部隊です。専任で、営業部門の営業活動サポートやプロジェクト型案件の構築を行います。部署に在籍するメンバーは、およそ40名です。 ※KDDIまとめてオフィス株式会社に所属をし、KDDIまとめてオフィス関西株式会社に出向扱いとなります。 <募集背景> 顧客からの多様なニーズを得ている現状があり、専門性の高いセールスエンジニア部隊の拡充を進めています。 目指すのは、営業担当者と協業し、顧客に対し、より専門的かつ付加価値の高いサービスを提供することです。組織の人員構成上、プリセールスメインより、インフラ技術で価値発揮できる方を歓迎しています。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・ICTインフラ(設計、構築、運用、保守いずれか)に関わったことがある ・音声サービス(例:Voip、IP電話、主装置、クラウドPBX)など親和性のあるサービスへの興味がある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】520~640万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年2回 ※人事評価による ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力等を考慮し、同社規定により決定いたします。・年収:選考を通じて上下する可能性がございます。・月給:固定手当を含めた表記です。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 退職金制度、介護保険、慶弔見舞金、KDDI共済会、KDDI社の福利厚生一部利用可、インセンティブ(4半期毎)、ノー残業デー(毎週水曜日)、資格取得支援制度、配偶者同行休職制度、転勤支度金、インターバル勤務、変形労働制度、時短勤務制度、定期健康診断 集合型研修、基礎研修、営業実践研修、OJT研修、勉強会、 フォローアップ研修(入社6ヶ月)、階層別研修 ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:国家資格「ITパスポート」等、各種資格・KDDI共済会:相互扶助給付、福利厚生、団体扱い生命保険等・配偶者同行休職制度:社員の配偶者の転勤に帯同する事となり就業を続けられなくなった場合、会社を最長で2年休職・インターバル勤務:退社から次の出社まで一定時間空ける事を定めた施策・時短勤務制度:育児や介護など家庭の事情がある場合・基礎研修:基本事項(社内規則・業務フロー・基幹業務システム・情報セキュリティ等)、商材・サービス知識等
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】122日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、結婚休暇、記念日休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、被災地ボランティア休暇、ハンディキャップ休暇 【休暇備考】 ・年間休日:2016年度実績 ・産前産後休暇:産前が6週間、産後が8週間まで ・育児休暇:1年半~2年弱を上限 ※お子様の誕生月や保育園入園の可否によって多少の 違いがあります ※契約社員の場合、育児休職の申し出時点で勤続1年以上 であり、契約上限に達するまでの期間内 ・介護休暇:対象のご家族がいる場合最大365日 ・年次有給休暇: 社員の取得促進・連続休暇の普及促進を図るため、 「有休取得促進日」を設定しています。 - 勤務地
- 大阪府大阪市中央区
- 最寄り駅/アクセス
- 大阪城公園駅 (大阪府)
- 法人名
- KDDIまとめてオフィス株式会社







