imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニア

求人番号:itlv000-001251

  • 正社員
フロントエンドエンジニア
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
主な業務は、求人検索エンジン「スタンバイ」の開発チームにおけるフロントエンド開発です。  ■フロントエンド開発の現状 現在スタンバイのフロントエンドの開発環境を刷新して、開発者体験の改善や生産性の向上を積極的に行っています。 これまでに行ってきた取り組みには、以下のようなものがあります。 ・Composition APIの導入 ・Atomic Designの導入 ・Storybookの導入 ・コンポーネント設計や実装に関するコーディングガイドライン作成 ・プルリクエストのレビュワーのガイドライン作成 ・プルリクエストのテンプレート作成  今後さらに以下のような取り込みをしていく予定です。 ・E2Eテストの刷新 ・Visual Regression Test ・TailwindCssの導入 ・Nuxt3へのバージョンアップ  <具体的な業務内容> ■業務一例 POやデザイナーと協力し、グループの中での裁量で要件定義から技術選定・開発・リリース・運用まで、一気通貫で幅広く取り組めます。 ・求人検索エンジン「スタンバイ」の開発/運用におけるフロントエンド開発のリード ・ABテスト(Google Optimize) ・既存コードのリファクタリング ・ライブラリやNuxtのバージョンアップ  【仕事の特色】 <企業の魅力> ■関連記事 ・スタンバイの検索の仕組み https://techblog.stanby.co.jp/entry/stanby_search  ・半年で130%成長!KPI大幅グロース実現のためのプロセスと軌跡 https://techblog.stanby.co.jp/entry/growing_KPI_in_half_a_year  ・グロースし続けるための道標をつくる。事業指標とユーザー体験を両立させるためにデザイナーができること https://techblog.stanby.co.jp/entry/uiux_design  <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript Vue.js Nuxt.js Jest Cypress Storybook ・サーバーサイド:Scala Play Framework ZIO Flink Akka ・開発ツール:Github Slack Visual Studio Code Intellij IDEA Jenkins JIRA ・クラウドサービス:AWS(ECS EKS Fargate Kinesis Data Stream Lambda EMR RDS Aurora S3 CloudFront ElastiCache) ・仮想化基盤:Docker Kubernetes ・検索:Elasticsearch Solr ・分析基盤:fluentd AWS(Glue Athena CDK) Airflow BigQuery Google Data Studio Redash ・プロビジョニング:Terraform Ansible ・監視:DataDog Kibana ・ミドルウェア:nginx MySQL ClickHouse ・その他使用言語:Python Go Rust  <配属予定チーム> ■開発体制 “Product Driven” を掲げ、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいる同社。検索エンジンの開発ではクローリングやインデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化しています。それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組める環境です。  各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行っています。 ・Manager:グループ運営に責任を持つ ・Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ・Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ  開発プロセスは、各グループで最適な手法を追求することを推奨。現在は、多くのチームがスクラムを取り入れ開発を行っています。  ■行動指針 プロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。  ・Scientific(科学的) 数字をビジネス、プロダクトの共通言語として、すべての事象や方針決定においてできる限り数字の裏付けをもとに実施され、評価され議論が行われる  ・Technological(技術的) あらゆる課題解決において技術的解決を最優先に考え、実施、または、技術的課題解決の未来のためのソリューションを提供する  ・Ambitious(野心的) グロースハック環境が整備され、常に野心的な戦略や目標に向かって挑戦し続ける  ・Relevant(自分ごと化) ビジネス、技術の専門家としてプロダクトの成長を考え、ユーザにとってより最適なソリューションを提案し続ける  ・Transactive memory(知恵最大化) 個々の専門性をリスペクトし、協力し合い、議論し、より最適な結果を導き出す  同社はこの行動指針に則り、ミッションである『UPDATE WORKSTYLES』をプロダクトによって実現します。  ■関連記事 ・プロダクト開発体制のこれまでとこれから https://techblog.stanby.co.jp/entry/organization  ・スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは? https://techblog.stanby.co.jp/entry/start  ・事業成功にフォーカスした、エンジニアのプロ集団を作っていきたい(CTO 明石 信之) https://recruit.stanby.co.jp/interview/008/  
雇用形態
正社員
応募資格
・Web UI/アプリUIデザインの経験・AWSの各種サービスを利用した開発/運用経験・アジャイル開発の経験・開発プロジェクトをリードした経験
給与
【想定年収(概算)】600~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:2回(6月・12月)※業績による 昇給:昇給・昇格:年2回 ■募集職種の年収例 ・給与:経験・能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力を考慮の上、同社規定により決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・iMac Pro貸与(エンジニア・デザイナーのみ)・オフィス内カフェ・残業30時間以内・私服勤務可
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム12:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇、産休・育休
勤務地
東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
渋谷駅 (東京都)
法人名
株式会社スタンバイ