imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>幹部候補

幹部候補

求人番号:itlv000-001555

  • 正社員
幹部候補
仕事内容
主な業務は、痛み判定補助システム(※)の臨床試験・医療機器承認申請のための総括マネジメントです。 ※脳波取得部(ハードウェア)と取得した脳波を解析し、痛み推定値Pain Scoreを算出するソフトウェア  <具体的な業務内容> 2023年春に予定している検証的治験やその後の治験において、医師でもある研究開発主任とコミュニケーションを取りながら、治験の計画・デザイン・治験プロトコルの作成・PMDA面談の推進・治験審査委員会の書類作成とマネジメントなど、薬事関連全般のマネジメントを行っていただきます。  【仕事の特色】 ■開発環境について 同社は、脳波取得部ハードウェアは某企業へ委託、ソフトウェアは画面設計の部分については外部へ委託しています。 痛み判定補助システムPMS-2の表示部は2つのモジュールに分割されており、表示部アプリのUI部分のアプリケーションであるclientはReactで動作。脳波計とBluetooth接続処理が記述されたモジュールであるnativeは、ReactNativeで動作します。現在は、clientのWebアプリケーションをnativeがWebView経由で表示する形式(node-js ver16および18で動作確認済み)で試作品とされていますが、将来的にはnativeでアプリケーションを製作予定です。 痛み推定値Pain Scoreを計算する計算サーバーは、Pythonで記述。RPCを用いて表示部と通信しています。 開発で利用しているエディタはVSCode、Pycharmです。バージョン管理はGitHubを使用し、補助としてsourcetreeを導入済み。機械学習のフレームワークはTensorFlowを用いています。※現時点での開発環境です。 今後発生するタスクとしては、AWS SageMakerを用いた機械学習の精度検証、脳波の処理方法の検討(例えばどのようなフィルタをかけるか)が想定されます。  
雇用形態
正社員
応募資格
・なんらかの測定器/計測器系の医療機器において、治験や薬事承認申請に関わったことがある方・ソフトウェア/ハードウェアの両方の要素が含む医療機器において、治験や薬事承認申請に関わったことがある方・クラス2医療機器(もしくはそれ以上のリスク度)の医療機器において、承認申請まで責任のある立場で行ったことがある方
給与
【想定年収(概算)】700~900万円 (給与形態:年俸制) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 ■制度 ・残業30時間以内
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 週休2日制
勤務地
大阪府茨木市
最寄り駅/アクセス
阪大病院前駅 (大阪府)
法人名
PaMeLa株式会社