求人番号:itlv000-001993
- 正社員

- 仕事内容
- 同社のCCoE(Cloud Center of Excellence)組織として、クラウドの活用とセキュリティ・ガバナンスなどの取組みを導入、推進。社内外の関係者に積極的に働きかけ、クラウドを利用したビジネス開発を支えていただきます。 <具体的な仕事内容> ・クラウドガバナンスのための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドのナレッジ提供や勉強会など、活用推進のための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドのコスト管理と最適化のための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドの新サービス検証やナレッジ提供 ・社内外コミュニティ活動、情報発信 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『KINTO』(https://www.kinto-mobility.com/ )をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立された戦略テックカンパニーです。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約200名が在籍しており、外国籍のメンバーも続々と入社しています。社員のキャリアバックグラウンドも、SIerやスタートアップ、フリーランス、海外企業など多種多様です。 <配属予定チーム> ■プラットフォームグループについて ・AWSを中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当 ■組織構成 ・System Administrator?、DevOps?、SRE/DBRE?、MSP?、CCoEの5チーム制 ■特徴 標準化されているもの、これから導入するものが混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しているチームです。プロデューサー、開発者やほかの運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用しています。 ■グループ紹介 https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/platform <ポジションの魅力> CCoEチームの初期メンバーとして、社内外の多くの関係者と協力しながら、クラウド活用やセキュリティ・ガバナンスの仕組みを一から作り上げることができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go言語、Pythonなど ・プラットフォーム:AWS、Google Cloudなど ・ツール:Docker、Github、Terraform、JIRA、Confluence、Slack、Zoom、Teamsなど
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・CCoE業務経験・CSPM、CWPPなどのクラウドネイティブセキュリティサービスの開発/構築/運用経験・自社/社外コミュニティの立上げ、運用経験・AWS認定 プロフェッショナルレベル/専門知識レベルや、Google Cloud認定資格レベルの資格保有
- 給与
- 【想定年収(概算)】490~1 300万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月) 昇給: ■募集職種の年収例 ・残業時間に応じて残業代別途支給(時間連動制)・一定の職制以上は固定残業代制(30時間分を月給にあわせて支給) ■給与・評価等備考 ・給与:ご経験・スキルに応じ設定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 有給休暇 ■制度 ・投信積立てサービス・退職金制度(退職一時金、確定拠出年金)・残業30時間以内
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】121日
【休日制度】 原則週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇 - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 神保町駅 (東京都)
- 法人名
- KINTOテクノロジーズ株式会社







