imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトリーダー(PL)

プロジェクトリーダー(PL)

求人番号:itlv000-002040

  • 正社員
プロジェクトリーダー(PL)
仕事内容
主な業務は、コンシューマー向け製品における開発プロジェクトのリーディングです。  経験に応じて既存製品または新規製品のプロジェクトを担当するところからスタートし、ゆくゆくは複数のプロジェクトを担っていただきます。 メカ設計を中心に、回路や組込みソフトウェア等の幅広い知見をもって、プロジェクト全体を把握していただきます。  商品開発の予想外の方針転換や難題が発生した際に、金型手配や部品承認(固定)をどのタイミングで実施するかなど、部品として量産にGOが掛けられる状態かを見極め、相手(量産工場(他社)など)にもわかるマイルストーンを日程に反映し、発信していく力が高い方を募集しています。  <具体的な仕事内容> ・商品開発プロジェクトのリーディング、進捗管理、品質管理、企画、設計 ・試作組立、金型発注、試作機の評価検証、海外工場での量産立ち上げ業務 ・EMSベンダー、パーツメーカー等との折衝や納期、コスト、スケジュールなどの管理  【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織構成 エンジニアリング本部 プロジェクトリーダーチーム 4名  30代半ばのプロジェクトマネージャー兼チームマネージャー1名、30代のプロジェクトリーダー3名  ■開発体制について 開発プロジェクト期間は1?1年半ほど、プロジェクトリーダー以下6?10名のチームで構成されます。 メカ、エレ、ソフト、品質等それぞれ1名ずつ(プロジェクトによっては2名)アサインされ、企画段階から量産対応まで責任を持ち、開発していただきます。  プロジェクトリーダーは全体で10名程度おり、複数のPJTを見ている方やひとつのPJT、新商品を見ている方とさまざまです。  <ポジションの魅力> ・多様な意見を発信できます 製品の企画段階から関わるため、試作から量産まで幅広く意見を発信することが可能です。 ・大きなやりがいを感じられる仕事です これまでになかった価値を持つ製品を企画しますので、社内に十分な知見、ノウハウがない場合があります。その場合は特に、QCDを達成し商品を世に送り出せたときには大きな達成感を得ることができます。 また、商品企画・仕様策定・原理試作から量産立ち上げまで、領域を限定せずに幅広い業務に関わることが可能です。  <企業の魅力> バルミューダは、2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの会社です。  「若い会社」「創造性を重要視」「技術力が高い」「おしゃれでスマート」などさまざまなイメージを持たれると思いますが、同社で行っていることは、自分たちの信じる方向に向かって一途に進み、その製品を通じてお客様の人生において新たな価値観形成をサポートすることです。  同社は現在も成長の過程にあり、デザイナーはもちろん、技術者、営業、事務職とどの職にあっても、他社に負けない製品づくりだけでなく、仕事を通じて会社そのものを作り上げている途中です。 成長過程の部分もありますが、それは裏を返せば”すべての可能性”がここにあるということ。伝統や過去に縛られず、顧客のことを考えた本当のものづくりをしたい方にマッチするでしょう。   プロフェッショナルとして、製品を造り、会社を造り、ブランドイメージを造ることに情熱を燃やしていただける方の応募をお待ちしています。  
雇用形態
正社員
応募資格
・新製品開発におけるQCDを踏まえたプロジェクト推進経験・企画、仕様検討から設計、試作、評価、量産立ち上げまでの一連の工程の経験・社外関連会社や海外工場との折衝および社内外関係者との交渉経験
給与
【想定年収(概算)】525~720万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(夏季・冬季)※業績により決算賞与支給 昇給:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 ■制度 ・健康診断・社内懇親会・残業30時間以内
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始、有給休暇
勤務地
東京都武蔵野市
最寄り駅/アクセス
武蔵境駅 (東京都)
法人名
バルミューダ株式会社