社内SE
求人番号:itlv000-002113
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 相談可・週2リモート・在宅
- 仕事内容
- 主に社内SEとして、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・各部門の業務のヒアリングと課題点の抽出 ・各部門の部門の業務プロセス見直し、再構築 ・業務システムを選定するために、ベンダーから情報収集 ・適切なERPの選定と導入/運用 【仕事の特色】 <職場環境> ・残業時間について 部署の平均残業時間は20~30時間程度。有給取得もしやすく、ご家族の時間を大事にされている方が多い部署です。 ・リモートワークについて 現状週2日間はリモートワークが可能です。 ・休日出社の有無について 年度末や組織体制の変更など、各システムの更新対応などにより、年に数回程度発生する場合がありますが、必ず振替休日を取得いただきます。 <募集背景> 2022~2025年度中期経営計画において、「全社参加型DX推進体制の整備」を掲げており、その整備・推進にあたり、システム企画業務を担える方を同社では新たに募集します。 複数の事業が重なっている且つ、グループ会社もありますが、全てシステムが独立している状況となってる同社。現在レガシーシステムの見直し(朽化システム更新)を行いクラウド化、電子契約書・電子請求書の導入、RPA・電子承認WF の利用拡大などを進めていますが、これ以外にも今後の事業方針や世の中のニーズに応えるためのDX化の推進が必須となっています。 全社的には、まだまだITリテラシーの向上に向けた取り組みができていない状況でもあるため、積極的に社内を巻き込み、課題を自ら見つけ、企画・立案し、解決まで行っていただけるバイタリティーのある方を募集したいと同社はお考えです。 <今後の展望> 企業理念である「お客様に夢と希望と笑顔をお届けする『スマイルライフカンパニー』」となるべく、2030年度に経常利益100億円、2025年度までの中期期間においては経常利益65億円、営業資産2 000億円を一つの指標として目指している同社。住宅やオフィス、商業物件などの不動産事業において、優良資産の積み上げと開発力を強化し、新たな事業分野への挑戦と持続的な成長を目標に掲げ、TC神鋼不動産グループの多様な機能とノウハウ、そしてデジタル技術を活用することでビジネス変革を推進しながら、顧客の暮らしのさらなる発展に貢献したいと考えられています。 <配属予定チーム> 配属予定チームでは、現在8名(正社員5名、派遣技術者3名)が在籍されています。 ・50代2名(部長、担当部長) ・40代1名(次長) ・30代1名(課長) ・20代1名(事務職) ※ご経験やスキルによってご担当いただく範囲や内容は相談して決定されますが、当面は本チーム部長とともに新たな企画やプロジェクトを進めていく予定です。
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:ご本人の経験・資格・能力・希望等をお聞きした上、選考を通じて決定いたします。・住宅手当:出費が増える結婚後、家族人数に応じて10年間支給されます。 2~3人家族:5万円/月 4人家族以上:6万円/月(支給にあたり諸条件有り)・残業手当:管理職クラスでの採用時は支給無し・休日出勤手当:管理職クラスでの採用時は支給無し
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 財形貯蓄制度(一般財形・住宅財形)、退職金制度、確定拠出年金(DC)、従業員持株会、再雇用制度、各種団体保険、資格取得支援制度、資格手当、カフェテリアプラン(年間5万円分相当)、自己申告制度、時短・時差通勤制度、独身寮、保養所、同好会制度、定時退社日(毎週水曜日)階層別研修、部門別教育・研修、テーマ別研修、各種研修会・講演会への参加、3ヶ年育成プログラム(新卒) ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:会社で認定されている約50種類の資格に合格した場合、取得に要した受験料(実費)、テキスト代等(上限5万円)を会社より支給いたします。 1級建築士などの、高難易度の資格については上限支給金額に限らず、取得に要した費用の80%を支給いたします。 ※合格時支給・規定有り・資格手当:会社で認定されている資格(約40種類)を保有している場合は、毎回の賞与時(6月・12月)に「資格手当」として加算支給されます。 ※1回あたりの支給上限10万円 ※管理職は賞与時ではなく、取得時に2回分の金額を支給いたします(宅建の場合:3万円×2回分=6万円)。・カフェテリアプラン(年間5万円分相当):ポイントが付与される選択型の福利厚生制度です。 様々なメニューの中から選択でき、申請後キャッシュバックされます。・自己申告制度:年に1度、自身のキャリア(やってみたい業務や興味のある部署)等について上司・人事部へ申告する制度・時短・時差通勤制度:小学校3年生までの子を養育する場合、1日の所定勤務時間を6時間まで短縮することができます。 または始業時間を1時間(30分単位)繰り上げるか繰り下げることもできます。・同好会制度:任意で社員の約半数が参加しており、活動費の一部を会社から補填する制度です。・階層別研修 ‐若手社員:新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、OJTによる人材教育 ‐中堅社員:課題展開力研修、中堅社員研修、財務研修① ‐リーダー:経営マネジメントスクール、課題形成研修、新任管理職研修、新任部長研修、財務研修②、女性管理職研修
- 勤務時間
- 【勤務時間】
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】117日
【休日制度】 週休2日制(土・日)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、GW休暇、特別休暇(結婚休暇・忌引休暇・子の看護休暇・介護休暇等)、福祉休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 【休暇備考】 ・育児休業:最長子が2歳に達するまでを限度として、育児休業の取得が可能です。 - 勤務地
- 兵庫県神戸市灘区
- 最寄り駅/アクセス
- 灘駅 (兵庫県)
- 法人名
- TC神鋼不動産株式会社







