imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>データサイエンティスト

データサイエンティスト

求人番号:itlv000-002360

  • 正社員
データサイエンティスト
企業からのメッセージ
一部リモート オフィス出社は週1~2回程度となります。
仕事内容
<業務詳細> 自社サービスとのシナジーを生むAIエンジンの開発、AIに関連する新規プロダクトの創生のためのコアAIアルゴリズム及び関連の機能開発をお任せします。 まだまだ成長中のベンチャー企業である同社では、経営陣との距離が近いため意思決定スピードも速く、少人数プロダクトで業務上の裁量も大きいため「刺激的な環境で新しいチャレンジをしたい!」という方にはとても面白く、主体的にご活躍いただけると思います。  <具体的な仕事内容> AIエンジニアとして、SMSなどの自社サービス及び顧客から得られるデータ(構造化データ、テキストデータなど)や、その他の手法で得られる様々なデータを解析し、AIエンジニアとして、対話型AI、質問応答のAIチャットボットのアルゴリズム及び関連の機能開発、AIエンジンの開発、およびそれを活用したサービスを開発していただきます。 率先して開発にコミットメントでき、一人でできない部分については認識し、抱え込まずに周囲へ協力を仰げる方を歓迎します。 これは同社のVALUEのうちの一つである「Collaborative Team (チームワーク)」に値し、私たちが働く上で非常に大切にしている姿勢です。  【仕事の特色】 <企業の魅力> ”Smart Work Smart Life テクノロジーでビジネススタイルをスマートに”をMISSIONとしてビジネスコミュニケーションプラットフォームの開発および提供を行っています。 SMSやビAIサービスを通じた生産性の向上により、世界中の企業とすべての働く人の豊かな暮らしの実現を目指しています。 昨年度より、”AIでコミュニケーションの次元を高める会社”をVISIONとして掲げ、ビジネスコミュニケーションのプラットフォームとしてだけではなく、AIを活用した新規事業を通じてさらなる事業拡大を目指します。 2019年のマザーズ市場(現グロース市場)上場から3年目を迎えた第二創業期のいま、あなたのこれまでのご経験やスキル、強みを存分に発揮していただき、裁量をもってご活躍いただきたいと思います。  <技術に対する魅力> ■技術顧問の杉山将先生の監修のもと、最先端の技術を用いた開発を行うことができる 同社の技術顧問は統計的機械学習の基礎研究の日本での第一人者である杉山将先生。最先端の情報を得ながら開発を行うことができます。  ■事業に直結した開発 開発成果は即座に事業として顧客に提示します。「研究のための研究」ではなく、「世の中に価値を提供していく」喜びを感じることができます。 お客様からのフィードバックはダイレクトに届き、インタラクティブに改善して、どんどん良いものにしてく醍醐味を味わうことができます。  ■フレキシブルで多彩な開発内容 開発内容はAIエンジンにとどまらず、周辺のアプリ、UIなど多彩です。 自由に自分のアイディアを込めながら、モノを作り上げていく楽しさがあります。  ■自由闊達な雰囲気 新規事業を担当する部門の所属であり、世の中のトレンドやお客様のニーズを取り入れながら、ダイナミックな活動をしていただくことができます。  <職場環境> 海外勤務経験が長い原田代表をはじめ、様々なバックグラウンドを持つ20~50代までの社員が在籍しています。 子育て世代も多数在籍しており、お子様の発熱時のリモートワークやイベント時の休暇など育児への理解があります。 社風としては社員の自主性を重んじたフラットな組織で、社員一人ひとりがお互いを尊重しています。  <開発環境> 機械学習フレーワーク:Scikit learn Tensorflow Pytorchなど WEBフレームワーク:FastAPI Flask Djangoなど AWS: Lambda ECR ECS EKS SageMakerなど 機械学習ワークフロー:MLflow Airflow Metaflowなど  
雇用形態
正社員
応募資格
・新規事業で0→1のご経験がある、またはその意欲がある方・対話AI、AIチャットボットなどのNLP系アルゴリズムの設計、開発に関わったご経験・アジャイル開発経験・クラウドコンピューティングサービス上でWebサービスまたはデータ分析環境を自ら構築することができる方・Pythonなど機械学習や統計処理に親和性のあるプログラミング言語でWebサービスを構築した経験が1年以上ある方・コンピュータサイエンス、データサイエンス、統計学、またはこれらの分野と関連した研究テーマの論文で、博士号または修士号を取得している方・コンピュータサイエンス、データサイエンス、統計学に関連した査読付き投稿論文(paper)を第1著者として投稿した実績がある方・データ分析コンペテストKaggleコンペ実績(銀以上)・競技プログラミングコンテストAtcoder(Cランク以上)
給与
【想定年収(概算)】600~1 200万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:給与改定:年2回(2月・8月) ■募集職種の年収例 ・給与:前職給与・経験・スキル等考慮いたします。・想定年収:ご経験やスキル等、選考によって上限下限が上下する場合がございます。 ■給与・評価等備考 ・給与:前給与、ご経験、能力により決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・リモートワーク制度・従業員紹介インセンティブ・インセンティブ・社内懇親会・歓送迎会・社内イベント・予防接種・健康診断・副業OK・私服勤務可・社内勉強会・社内表彰制度・社員総会 ■福利厚生備考 フレックスタイムやリモートワークの導入で働きやすさを実現。同社では社員全体の30%が女性社員である為、働きやすい環境づくりに力を入れています。社内での働き方としてフレックスタイム制が取り入れられているほか、リモートワーク制度も導入されています。社内で勉強会も定期的に開催されていて、エンジニア同士で技術力の向上を図る動きも進んでいます。さらに、サービス志向を強く持ち、自分が作ったものがどのように世の中に影響を与えられるのか、どれほどお客様のためになっているのかを考えて行動する方が多いことも同社の特徴です。採用時の面接は役員と社長が行いますが、書類選考は部長と現場のエンジニアが担当するため、より技術面においてシビアな選考が行われています。
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇(3日間)、年次有給休暇、産休・育休、生理休暇、介護休暇 【休暇備考】 ・年間休日:120日以上
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
AI CROSS株式会社