インフラエンジニア
求人番号:itlv000-002411
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- フルリモート ・日々の就業場所を配属拠点オフィスかご自宅かを選択できる制度を設けています・フルリモートワーク特例措置あり・住居拠点が通勤圏外となる社員へは、特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です(ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性がございます)
- 仕事内容
- 主に、AWS/Azure/Google Cloudいずれかのクラウドサービスの利用を前提とした以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■アーキテクチャの設計 ・マネージドサービス選定 ・ネットワーク設計 ・運用監視設計 ・セキュリティ設計 ■その他 ・クラウドプロバイダー毎の強みを活かした安全で柔軟性の高いインフラ環境の構築 ・Infrastructure as Codeの知識を用いた構築作業/構成管理 ・デプロイの自動化による開発の効率化、DevOps ・新しいマネージドサービスの評価、検証、FS ・社内エンジニアとの連携/顧客情報システム部門との折衝 【仕事の特色】 <職場環境> 顧客先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んです。AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していける環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 社内コミュニケーションは主にSlackを使用。社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。クラウド事業を推進する部門では特にテレワーク、リモートワーク環境の整備に積極的です。あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。 <プロダクトの魅力> ■その他 ・クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) サービスページ:https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・バックエンドに係るコーディング能力(Python/Go/shell script/その他)・サーバレスアーキテクチャの経験・コンテナベースのシステム開発経験・Gitによるチーム開発・Open API Specificationを用いたドキュメント管理・Dockerによる開発環境構築
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※創出成果評価:年2回(上期/下期)実施、担う職務における職務遂行実績を評価、賞与支給額を決定 昇給:給与改定:年2回(半期毎) ■給与・評価等備考 ・給与:前職の給与および経験・スキルを考慮の上、同社規定により決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 退職金制度、産前産後・育児・介護休業制度、育児短時間勤務制度、職務遂行評価、インセンティブ制度(4半期単位)、マウス・キーボード選択購入制度、慶弔見舞金、精勤賞、書籍購入、定期健康診断、インフルエンザ予防接種、社員慰安旅行、懇親会費、全社スタッフを対象としたストレスサーベイ実施(年2回)外部研修受講制度(メニュー方式)、社外セミナー参加、勉強会開催費用支援、海外カンファレンス ■福利厚生備考 ・職務遂行評価:年2回(上期/下期)実施、担う職務における職務遂行実績を評価、ジョブグレード・ランク/職務給を決定・定期健康診断:希望により選択可能オプション有り。・海外カンファレンス:毎年数名参加(全額会社負担)
- 勤務時間
- 【勤務時間】05:00 ~22:00 フレックスタイム制 コアタイム10:30 ~15:30
【残業時間】30時間以上 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、有給休暇取得推進日5日、バースデー休暇1日、GW休暇 【休暇備考】 ・夏期休暇、年末年始休暇、GW休暇:会社設定休・有給取得推奨日と合わせて長期連休を取得可能 - 勤務地
- 東京都品川区
- 最寄り駅/アクセス
- 五反田駅 (東京都)
- 法人名
- フェンリル株式会社







