imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>社内SE

社内SE

求人番号:itlv000-002558

  • 正社員
社内SE
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
経営の基盤となるシステムの企画立案や導入、各種基幹システムとのIF構築業務を行っていただきます。入社後は、ご自身の経験・スキル・志向に合わせた作業から従事していただきます。 同部署ではグループ会社に対するシェアードサービスを行っているため、導入対象はグループ会社となります。現在パソナグループは積極的なIT投資による事業変革期を迎えています。更なる社会貢献と企業成長を支えるために、より一層のIT基盤の充実が不可欠な状況となっています。   
雇用形態
正社員
応募資格
・会計、経費精算システム請求書発行や入金消込システム/予算管理システム等の導入/運用の知識と経験・タレントマネジメントシステム人事給与システム/勤怠管理システム等の導入/運用の知識と経験
給与
【想定年収(概算)】400~900万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 昇給:年1回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 パソナグループ持株会制度、退職金制度、資格取得支援制度、書籍購入補助制度、仕事と介護の両立支援制度、次期上級管理職育成プログラム、外部研修受講支援、各種研修受講制度、カフェテリア式研修受講制度、選択式福利厚生、ベネフィット・ステーション、キャリアコンサルティング、マイキャリアバンク、オープンポジション制度、ドリカム制度、チャレンジの日、プロフェッショナルテスト、キャリアエクスチェンジプログラム、ジュニアボード制度(任期は1年間)、インストラクター制度(任期は1年間)、DOCODEMOワークスタイル、ライフサポート制度、タイムサポートコース、エリアサポートコース、ファミリーケアサポートコース、ハローベビー休業制度(男性育休)、ワークライフファシリテーターによるカウンセリング、パソナファミリー保育園、北の街ファミリーオフィスキッズスペース、復職プログラム、IDOBATA会議、社会貢献委員会(任期は1年間)、ワークライフファシリテーター、定期健康診断(年1回)、相談窓口、セーフティネット、健康推進室(東京・大阪)、社員食堂、ファミリーデー、クラブ活動仮配属(OJT)研修、トレーナー制度、年次/等級別研修、トレーニング/研修、PASONA Hybrid Career Program、全社員対象研修、リスキリング研修、ワンダーウーマン研修、Smart Life 研修、昇格時研修全社会議(年1回)、アワード制度 ■福利厚生備考 ・資格取得支援制度:会社が認定する各資格について、取得した資格の受験費用を還付・書籍購入補助制度:キャリアアップに向けた自己学習への支援を目的とし、技術習得に利用する購入費用の一部または全額を会社が補助 ※エンジニア職のみ・次期上級管理職育成プログラム:副役員制度、ジュニアボード制度、CBOボード制度・選択式福利厚生:カフェテリアプラン/マイホームサポート/ブラッシュアップサポートなど・マイキャリアバンク:社員自らが考えるキャリアプランを、毎年直接人事部門に申告できる制度・オープンポジション制度:社内公募されたポジションに自ら手をあげチャレンジすることのできる制度・ドリカム制度:社員1人ひとりの描く様々な夢の実現に向け、自分自身を磨き、未来に向けての第一歩を踏み出すチャンスを拡げる制度(勤務と両立、一部、休職制度利用可)・チャレンジの日:毎年、創業記念日を「チャレンジの日」とし、全社員から新規事業や業務改善提案を募集 優れた企画は会社のサポートのもと、事業化。創業の精神に立ち返ると共に社員一人ひとりの「夢」や「志」を実現する制度・キャリアエクスチェンジプログラム:パソナグループ各社から選抜された若手社員が一定期間、グループ内の各社にて経験を積むことで人材ビジネスのプロフェッショナルとして幅広い知識をもつ人財を育成する制度・ジュニアボード制度(任期は1年間):将来のパソナグループの幹部候補生を選抜し、経営トップとのミーティングを通して戦略発想力を高め、ビジネス社会における「リーダーシップとは何か」を学ぶ・インストラクター制度(任期は1年間):パソナグループの「社内インストラクター」として、選抜された社員が、創業から現在に至るまでの会社の歴史や、企業理念を理解し、新入社員の良き模範、またメンターとして、指導育成を担当する制度・DOCODEMOワークスタイル:パソナグループの全オフィスに、社員の誰でも使える『 Do・Co・De・Mo ワークスペース』を設置・タイムサポートコース:育児や介護をはじめ、やむを得ない事情によって、勤務時間を限定して勤務することのできる制度 週20時間以上(週3日勤務、4時間/日勤務等)が可能 ・エリアサポートコース:育児や介護等により、その地域に限定して勤務することのできる制度・ファミリーケアサポートコース:社員1人ひとりの持続的なキャリアアップとライフプランを積極的に支援するために、 出張や休日等に実施される各研修や重要会議等に安心して参加できるよう、育児・介護サポート体制を整備・ワークライフファシリテーターによるカウンセリング:仕事、健康や育児・介護等の様々な相談をファシリテーターがサポート・パソナファミリー保育園:「子育てしながら働きたい」社員をサポートする企業内保育所・北の街ファミリーオフィスキッズスペース:子どもと一緒に出勤し、オフィス内の託児スペースに子どもを預けながら勤務 子供たちが無料で語学やバレエ、空手などを習うことができる場も併設・復職プログラム:産休・育休取得中の社員が、プロフェッショナルとしてのスキルや経験を復帰後のキャリアに生かせるよう支援するためのプログラム・IDOBATA会議:育休復帰後の女性社員向けのネクストキャリアデザインプログラム・社会貢献委員会(任期は1年間):全国各拠点から選出された約30名の社員で構成され、地域に根ざした社会貢献活動を企画・推進する社内組織・相談窓口:ワークライフファシリテーター、産業医・保健師、外部のセーフティーネット・クラブ活動:野球部、フットサル部、ロボット部、テニス部、ランニング部の公認クラブ活動のほか、様々な同好会が活動・トレーナー制度:新入社員1人につき、同部署の先輩社員が1人ついて、1年間マンツーマンでOJTを行います。・年次/等級別研修:新入社員(新卒採用)研修、キャリア(中途)採用入社時研修、新卒入社2~3年目研修、等級M・L研修、所属長研修など・トレーニング/研修:ハンズオントレーニング、e-ラーニング、ビジネス研修など・全社員対象研修:会社理解勉強会、社内検定、職位別研修、年代別研修、役割別研修、シャドーキャビネット、ヘルスケア勉強会、情報セキュリティ研修、コンプライアンス検定、環境勉強会、語学研修、淡路ワーケーションなど・昇格時研修:アシスタントリーダー研修、リーダー研修、マネージャー研修、責任者研修・アワード制度:年間表彰、スポーツアワード、永年勤続制度
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】122日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、結婚休暇・忌引休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇、育児休業、介護休業、看護休暇、チャレンジ休暇、MYDAY休暇、マイケアデイ、HAPPY HOLIDAY、ソーシャルワークライフバランスデー※プロジェクト先に準じます。 【休暇備考】 ・チャレンジ休暇:社員1人ひとりが活き活きと健康に働くために、5年ごとの勤続の節目にキャリアデベロップメントに“チャレンジ”する休暇制度 ・MYDAY休暇:誕生月に休暇取得を推奨 ・マイケアデイ:健康診断の受診と合わせて、自らの健康を見つめなおし(考え)、心身ともにリフレッシュする日 ・HAPPY HOLIDAY:社員1人ひとりのライフプランやキャリアプランに合わせた連続休暇制度 育児や介護、自己研鑽、心身のリフレッシュ、その他ライフイベント等、ライフスタイルに合わせた柔軟な休暇 前後土日祝日を含め、最大10日間連続休暇が取得可 ・ソーシャルワークライフバランスデー:「良き企業市民」として社会貢献活動をする日
勤務地
東京都千代田区
最寄り駅/アクセス
東京駅 (東京都)
法人名
株式会社パソナグループ