imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>ゲームエンジンプログラマー

ゲームエンジンプログラマー

求人番号:itlv000-002560

  • 正社員
ゲームエンジンプログラマー
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
トヨタの考える未来のモビリティ・ロボット社会を実現するために、今後、新しい概念・技術に関してさまざまな実験・検討が必要となります。今回は、その検討を支えるための、3Dデジタルツインプラットフォームの開発または開発推進担当者の募集です。  <具体的な業務内容> ゲームエンジン(Unity/Unrel Engine)で仮想の街や室内空間を作り、次世代のモビリティ社会のさまざまなアイデア・仮説を再現、シミュレーションしていただきます。  顧客・パートナー企業と連携しながら、最先端の技術を駆使して業務を進めていきます。開発は社内外の関係者が連携してアジャイルで行います。 メンバーはさまざまな業界から集まっており、お互いの意見を尊重しながら協力して業務を進める風土があります。新しい未来社会をつくることに興味がある方、さまざまな技術・知見を吸収していくことに楽しさを感じる方には大変やりがいのある仕事です。  【仕事の特色】 <募集背景> 当部は、3D/CGを中心とした技術ソリューションを武器に、トヨタのさまざまな事業に貢献しています。 今回は、新規事業の拡大に伴い、体制強化のための募集です。  ■会社説明資料 http://recruiting-site.jp/s/toyotasystems/file?key=m1EWvWtkfiSEl0Bf  <今後の展望> ■キャリアパス ・1年後:開発担当者、または開発推進担当者として業務を推進していただきます。 ・3年後:この分野の技術エキスパートとして、ソリューション拡大に幅広くご活躍いただきます。  トヨタの見据える未来のまちづくりをデジタル技術で支えていきます。さまざまな構想検討をサポートしていく予定です。  <配属予定チーム> ■組織構成 プロパー9名/協力会社複数社  <ポジションの魅力> ・100年に一度といわれる自動車業界の変革期の中で、未来のモビリティ社会の検討に携わることができる。 クルマだけでなく、クルマを支える「街づくり」の視点で、未来社会を考える仕事。 テーマ例:e-Palette等の自動運転モビリティ、トヨタのまちづくりなど  ・顧客は、技術研究系部署のため、さまざまな技術/研究概念に触れることができる。  <職場環境> 平均残業時間:25時間未満 ※持ち帰り業務禁止です。  
雇用形態
正社員
応募資格
・ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC800点以上)。※開発関連の文書の読み書き、会話での意思疎通ができれば流暢でなくて可。・CAD、3DCGソフトウェアの関連技術/知見 ・社内外のメンバーとコミュニケーションをとりながら業務推進する能力
給与
【想定年収(概算)】461~897万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ※想定年収・月給:30時間/月の残業を想定し、記載しております。・466万円/24歳・独身(「月給280 600円/月 残業30時間含む」×12ヶ月+賞与)・533万円/26歳・独身(「月給309 900円/月 残業30時間含む」×12ヶ月+賞与)・702万円/32歳・既婚・扶養1人(月給410 500円/月 残業30時間含む」×12ヶ月+賞与) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・スキルにより決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得奨励金制度、退職金制度、各種財形貯蓄制度、トヨタ連合型確定拠出年金、育児・介護短時間勤務制度、在宅勤務制度、育児休職制度、介護休職制度、健康診断と保健指導、各種相談窓口、健康表彰制度、リハビリ勤務制度、禁煙活動、感染症予防、福利厚生補助、運動促進イベント、入社時の転居費用補助、労働組合有り、WELBOX、カフェテリアプラン、同好会・サークル、テラス蓼科リゾート&スパ、トヨタ・マリンメンバーズクラブ、トヨタグループ持株会、提携保養施設利用可、サークル活動支緩制度、団体自動車・生命保険、親睦会費補助、語学教室補助制度、出張健康教室、ベビーシッター代や託児所代を会社が支給する制度、長期休職した方に対するフォロー制度、自己啓発支援制度、自己申告制度、修行制度、退職金制度、団体自動車/生命保険、各種財形貯蓄制度、トヨタ連合型確定拠出年金新人研修、階層別教育、役割別研修、専門技術研修、キャリアデザイン研修 ■福利厚生備考 ・リハビリ勤務制度:傷病により長期休務した後、職場復帰前に、社内にて通勤訓練や就業訓練など「リハビリ的な勤務」を行うことで再発の防止を図っています。・入社時の転居費用補助:トヨタコミュニケーションシステム社規定のとおり。・WELBOX:パッケージ型の福利厚生アウトソーシングサービス「WELBOX」を導入しています。 インターネットを利用して、宿泊・旅行・レジャー・自己啓発・健康・育児・介護など、幅広いジャンルのサービスを好きなときに利用できます。 なお、宿泊については会社から補助金(年3回まで)が支給されます。・カフェテリアプラン:12万円分のポイントが毎年支給・同好会・サークル:野球、フットサル、テニス、ゴルフ、マラソン、登山、自転車競技、バドミントン、卓球、スノーボード、軽音楽など(35団体)・在宅勤務制度:育児の場合は子が小学校の始期に達するまで。 介護の場合は介護を必要とするもの一人につき、4年を超えない範囲。 (在宅勤務制度、コアタイム適用除外、介護休職期間と通算して4年)・育児休職制度:子が2歳に達するまで・介護休職制度:介護を必要とする者1人につき、2年を超えない範囲。分割取得も可能。・育児・介護短時間勤務制度:育児の場合は子が小学4年生に達するまで。 介護の場合は介護を必要とする者1人につき、4年を超えない範囲。 (在宅勤務制度、コアタイム適用除外、介護休職期間と通算して4年)・テラス蓼科リゾート&スパ:トヨタグループ企業が出資する会員制リゾートホテル。・トヨタ・マリンメンバーズクラブ:法人メンバーに加入しており、クルーザー(11人乗り)を借り切って、クルージング、フィッシング、デイキャンプなど海のレジャーを満喫できます。・トヨタグループ持株会:給与控除で、毎月トヨタ自動車(株)の株式を1口(1千円)単位で買付けできる仕組み・出張健康教室:専門トレーナによる簡単な運動指導や、体組成計での測定会、食生活改善セミナーなどを実施・自己啓発支援制度:TOEICのスコアごとの報奨金、語学教室(社内/社外)補助制度、TOEIC受験、海外特別研修、国内外の短期留学制度、資格取得奨励金制度、各種情報処理技術者試験の合格者に対して資格に応じた報奨金・自己申告制度:年1回、今までのキャリアを振り返り、中長期的なキャリア形成について本人と上司が話し合う場を設けています。・修行制度:キャリアの複線化を目的とし、今まで形成してきたキャリアをベースに、新たな分野へチャレンジしていただきます。・新人研修:社会人基礎力、各種IT基礎教育・階層別教育:入社1・3・6年目など入社年次に応じて、また昇格など資格が変わるごとに、ロジカルシンキング、リーダーシップ、マネジメントや経営戦略など、各役割に応じた内容を段階的に受講。・専門技術研修:プログラミング研修、基礎技術研修、高度技術研修・キャリアデザイン研修:入社6年目の社員が一律受講
勤務時間
【勤務時間】
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】121日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、3-day-vacation制度、特別休暇、リフレッシュ10制度、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 【休暇備考】 ・会社カレンダーによる ・3-day-vacation制度:3日以上の連続休暇取得を推奨する制度
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
品川駅 (東京都)
法人名
株式会社トヨタシステムズ