imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニア

求人番号:itlv000-002960

  • 正社員
アプリケーションエンジニア
企業からのメッセージ
フルリモート
仕事内容
主な業務は、新機能開発や既存機能の改修です。 その他に、企画・設計・開発・運用の一連のSaaSプロダクト開発に必要な全てのフェーズに携わっていただきます。  ■チームとして重視すること 社風は、オープンで風通しの良さが特徴的。そのため、エンジニアリング領域のみならず全社的・組織的な改善提案や議論についても自由に行えます。チームとして課題を解決していくことを最重要視しています。  <具体的な業務内容> ■Webアプリケーション開発 ・開発関連:実装、テストコード追加/レビュー/検証/リリースなど ※プロダクト開発に必要なことを、職能に縛られず横断的に行います。 ・問い合わせ対応:仕様確認、不具合調査など ・仕様検討:PdM/デザイナとの協働、ユーザヒアリングなど ・プロジェクト進行:各種スクラムイベントの進行/改善、チームとしてのプロジェクト進行 ※多くの場合スクラムをフレームワークとして利用しています。  【仕事の特色】 <SmartHRのこれまで、これから> 同社の原点は、紙で行われてきた社会保険・雇用保険の諸手続きを電子化し、効率化することにあります。複雑でアナログだった人事労務業務をシンプルにするサービスを届けてきたのです。その後、年末調整や雇用契約、人事データベース、分析レポート、従業員サーベイ…提供するサービスの幅を広げています。人事労務領域のさらなる効率化を進めてきました。 当初サービスのターゲットとしていたのは、従業員が数十名規模の企業。現在は、数万名規模の企業に多く利用されています。サービスの公開から6年目に突入すると、登録企業数は40 000社超となりました。 利用企業の規模も、登録企業の数も、創業時の想像を遥かに超えました。しかし、同社は、「まだまだ成長の途上にいる」と考えています。そんな同社の現在の目標は「働くすべての人を後押しするプラットフォームになる」というもの。実現に向けて、まだまだ成長を続けていくつもりです。実現の第一歩として着手したのが、アプリケーションストア構想。『SmartHR』上で、さまざまなアプリケーションが動く世界を作り上げる必要があります。 どんな規模の企業でも求められるのは、快適に使えるパフォーマンス。多様化する要求に、日々素早く対応し続けなければなりません。働くすべての人のために、新しい事業領域にチャレンジしていきます。 上記のような理想を形にするには、より多くの人材が必要です。同社の将来を、働く全ての人の将来を作り上げていく人材を募集しています。  <チームについて> ■プロダクト開発チームの基本 ・人数:5~9名程度 ・所属する職種:エンジニア/PdM/プロダクトデザイナー/QA/カスタマーサポートなど 多様な職能を有するメンバーが揃っています。  ■チーム構成の意図 職能横断的な構成を採用しています。それは、各チームでプロダクトの着想からリリース・運用までを一貫して担うためです。このようなプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高める目的があります。一人ひとりのメンバーが主体的にプロダクトに関わっていける環境です。また、職能を超えた協働も積極的に行われています。  <職場環境> 会社の成長スピードを上げるべく、社員同士のコミュニケーションを円滑に行うためのツールや仕組み、福利厚生を整備しています。 ・ツール:Slack コミュニケーションはここでも図ります。業務上必要なことはもちろん、雑談も。「名言」や「名画」など、メンバーの遊び心が溢れるチャンネルもあります。 ・仕組み:1on1の実施 隔週で行ないます。目標や評価について上長とすり合わせを行う機会です。 ・福利厚生:シャッフルランチ/部活など 普段の業務では関わりの少ない社員同士が、部門横断的に関われる制度があります。  <開発環境> ・フレームワーク:Ruby on Rails 5 ・フロントエンド:ES2015/Sass (BEM) ・リポジトリ:GitHub ・開発環境構築、共有:Vagrant ・AWSスタック:Elastic Beanstalk/RDS/ElastiCache/Route53/VPC ・CI:CircleCI ・サーバ監視:New Relic/Sentry ・コミュニケーション:Slack/Qiita:Team ・タスク管理:Trello  
雇用形態
正社員
応募資格
・Ruby on Railsを使用したWebアプリケーション開発・GitHubを用いた複数人での開発・アジャイルな開発・React/Vue/Angularを用いたSPA開発(個人開発含む)・AWS/GCPによるインフラの運用、構築・OSSの公開やコントリビュート ・常にプロダクトを軸に考えられる方・チームで何かを成し遂げたい方・心理的安全性を意識した振る舞いができる方・情報の透明性を保ち続けられる方・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方・社会的課題を技術で解決したい方
給与
【想定年収(概算)】450~900万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:インセンティブ(成果給):年2回 昇給:給与改定:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 書籍購入制度、ライフワークバランス、4Kディスプレイ(全職種)、昼寝推奨、リモートワーク、コロナウィルス対策、アポとアポの間のカフェ代、引越手当、オフィスコンビニ、1Passwordを全社員付与、入社1周年のお祝い、評価制度、10万円までPC周辺機器の選択OK(ディスプレイ除く)、シャッフルランチ(毎週水曜)、フリーアルコール(毎日18時30分~)、勉強会や講座受講の会社負担(都度相談)、RubyKaigi等参加費・交通費・宿泊費(業務扱い)、部活制度、予防接種費用負担、一時貸付金、資格保持費用の会社負担(士業など)、育児環境を整える補助全社会(毎週開催) ■福利厚生備考 ・書籍購入制度:業務で必要な知識を得るための書籍の購入は、稟議不要で申請可能。・ライフワークバランス:フレックスタイム制、入社日に15日の有給付与、副業許可制度、出産&育児休暇制度、など各種制度を用意。・4Kディスプレイ(全職種):4Kディスプレイを標準で配布。・昼寝推奨:オフィスには昼寝スペース完備/好きな時間に利用可能/自席での昼寝も可能 社員数増加で今後変更の可能性有り。・リモートワーク:情勢を踏まえて、現在は全員フルリモート体制で勤務。 今後については絶賛検討中で、積極的にリモートワークを取り入れる予定。・コロナウィルス対策: -コアタイム廃止 -緊急事態宣言に伴い、原則リモートワーク -リモートワークお願い手当支給 -1日1時間までフィットネスタイムを推奨(通常の休憩時間とは別) -PCR検査補助制度(濃厚接触者認定されないが感染不安が有り、業務遂行性、業務起因性があると認められた社員が対象) -2ヶ月ごとに運用見直し・引越手当:オフィス近くに引っ越すと10万円支給(通勤時間が30分以内の距離になる方が対象)・入社1周年のお祝い:社員数増加で今後変更の可能性有り・10万円までPC周辺機器の選択OK(ディスプレイ除く):2021年6月頃に廃止予定・勉強会や講座受講の会社負担(都度相談):勉強会への参加費は会社負担。 遠方の場合は、交通費および宿泊費も支援。 業務として扱うため、休日の場合は振替休日を付与。・部活制度:1人1 500円補助/回・予防接種費用負担:インフルエンザや麻疹などの予防接種費用の負担(家族もOK)・一時貸付金:育児休業給付金が支給されるまで・育児環境を整える補助:10万円支給
勤務時間
【勤務時間】10:00 ~19:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、年末年始、出産時の特別休暇 【休暇備考】 ・出産時の特別休暇:男女とも法定休業と別に2週間
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
六本木一丁目駅 (東京都)
法人名
株式会社SmartHR