imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-003017

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主に、生命保険・損害保険会社向けに、システムコンサルティングからシステム開発(スクラッチもしくは自社パッケージ導入・カスタマイズ開発)、システムリリース後の運用・保守(継続的な業務改善支援を含む)までを一気通貫で行っていただきます。 同社では生損保領域に次なるビジネスチャンスを見出しており、同領域のデジタル化を推進していく仲間を積極的に募集。生損保領域の事業を開始された当初は、Web上での個人情報入力といったフロント業務に特化してインテグレーションを手掛けられていましたが、直近では保険会社がサービス提供に必要な機能をフルクラウドで提供する機会も出てきています。今後も大型SI案件の需要拡大を見込んでおり、生損保領域でプライムかつ大規模案件に携わっていただきたいとお考えです。 また、各社に対するコンサルティング提案の余地が大きく、プロジェクトマネージャーのキャリアからビジネスデベロップメント、コンサルティングにキャリアを広げていきたい方にとっても、価値のある経験を積めるチャンスがあります。  【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・最上流から下流まで、一気通貫で顧客にサービス提供を行える ・顧客に言われたとおりに作るのではなく、ビジネス/業務はどうあるべきかという観点から顧客と対峙し、コンサルティング、ビジネスディベロップメントに関われる ・新しい取り組みを行う場合、事業責任者と共に経営層とディスカッションを重ねスピーディに実行できる  顧客の指示どおりにシステム開発を行うだけでなく、顧客ビジネス・業務に深く入り込み、ビジネス・業務はどうあるべきかをディスカッションし方向性を決めるコンサルティングフェーズ、システムに落とし込んでいくシステムインテグレーションフェーズ、またシステムリリース後のフォローアップまで、チームで一貫して対応。戦略を描いて終わらせるコンサルティングではなく、ビジネス課題の解決まで伴走する実効性の高いサービス提供を重視されています。 また、サービスをより良いものにするために新しいチャレンジは不可欠ですが、チャレンジの可否は基本的には事業責任者が判断。コスト観点での規模が大きいものは収益性などを検討した上で、事業責任者と共に経営層とディスカッションを重ねてスピーディに行動に移すことができます。 裁量の大きさ、ならびに経営層と距離近く働くことができるところが、本部署の特長です。  <キャリアパス> 生命保険・損害保険事業領域で、セールスから事業全体のマネジメントを担当する事業統括や、顧客別のプロジェクトマネージャー、開発/業務スペシャリストなど、多様なキャリアパスを選択することができます。  
雇用形態
正社員
応募資格
・生命保険、損害保険の業務知識をお持ちの方・オープン系もしくはWeb系システム開発経験をお持ちの方(開発言語は不問)
給与
【想定年収(概算)】800~1 500万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年1回(4月支給) 昇給:評価:年1回(3月実施) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与・経験・ノウハウなどを考慮の上決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 プロフェッショナルとして最高の成果を追求し顧客ビジネスの成功にコミットするカルチャーは維持しつつ、多くの社員にシンプレクスで長期的に活躍してもらうため、複数の制度を用意しています。従業員持株会、労働者災害補償保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、総合福祉団体定期補償保険(GTL)、社内カウンセリングルーム、社内マッサージルーム、カフェテリア(夕食無料 )、ワークスタイル(働き方選択制度、リモートワーク)、キャリア支援(資格取得支援制度/書籍購入補助、学業等休職制度)OJT、勉強会、各種研修制度 ■福利厚生備考 ・カフェテリア:社員専用カフェテリア/19時以降、日替わりのビュッフェを無料で利用可・ワークスタイル:社員のライフスタイルや人生設計に合わせた支援を行っています。 ‐働き方選択制度:残業制限無し(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業無し、の3つのスタイルを選択することが可能です。 ※制度利用対象者は、Lead(年収800万円)以上の職位です。 ‐リモートワーク:週4日までリモートワークが可能です(2022年4月現在)。・キャリア支援: ‐資格取得支援制度/書籍購入補助:資格取得の講習費や受験料・維持費、学習に必要な書籍購入などの費用を会社が負担する制度です。 ‐学業等休職制度:大学院などへの進学や留学などによる休職が可能です。・勉強会:開発やプロジェクトマネジメント勉強会を始めとして、各キーテクノロジーや業務領域ごとに現場主導で実施。 勉強会の動画は社内ストリーム上にアップされており、興味のあるコンテンツや動画をいつでも視聴することが可能。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、特別休暇 【休暇備考】 ・休日出勤時の振替休日取得必須
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
シンプレクス・ホールディングス株式会社