imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニア

求人番号:itlv000-003020

  • 正社員
セキュリティエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
セキュリティチームでは、同社が提供するインターネット取引システム向けにさまざまなセキュリティサービスを提供しています。本ポジションでは、それらサービスの運用保守および新規セキュリティサービスの企画・開発を行っていただきます。また、これら業務の遂行に必要なインターネット取引システムの運用チームとその先のお客様や、ソリューション提供ベンダーとの調整なども担当業務です。  <具体的な業務内容> ・インターネット取引システム向け新規セキュリティサービスの企画、開発 ・インターネット取引システム向けセキュリティサービスの運用、保守 ・顧客要望などに基づくログ分析 ・インシデントレスポンス ・上記に関連した、対システム運用チーム、対顧客説明、調整 ・セキュリティソリューション提供ベンダーのペンダーコントロール  <担当していただく可能性のある業務> ・社内セキュリティマネジメントシステムの維持管理および向上 ・顧客向けシステム新規構築時のセキュリティレビュー  【仕事の特色】 <技術に対する魅力> 複数の同社インターネット取引システムにまたがって提供されている、各種セキュリティサービスのさまざまな運用・保守業務からログ分析、インシデントレスポンス、およびそれらに関連する顧客やベンダーなどの対外調整まで担当していただきます。これにより各種セキュリティソリューションや、AWSなどのパブリッククラウドのセキュリティサービスに関する取扱いスキルを習得できるほか、対客説明、調整などのコミュニケーションスキルを活用、ブラッシュアップすることも可能です。 また、新規セキュリテイサービスの開発においては、企画やソリューション選定、PoC、システム構築、プロセス構築など、必要なすべての工程を通しで担当。これは、新規サービスのアイディアを具現化する、ソリューション選定やPoC、システム構築などを通じて、新規のテクノロジーに触れられるなど、興味に応じてさまざまな魅力が感じられる業務といえるでしょう。  <職場環境> チームやプロジェクトのために何ができるのか、お互いの長所を尊敬し合えているのかなど、チームプレイの意識を大切にされています。年功序列ではなく、個々人の成果に対して正当に評価されていますが、競争意識が強いギスギスとした社風はなく、競争よりも協調を重視する風土です。もちろん、ナレッジシェアやプロジェクトの枠を超えた勉強会の実施も積極的に行われています。  ・勉強会:AWSなどに関する研修有 ・ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活用、またプロジェクトごとにWikiやSlackで随時情報連携 ・就業環境:カジュアルな服装可、デュアルディスプレイ、イヤホン可、フリードリンク、夕食無料 ・コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会、発表会の実施  ■アサインの考え方 同社では、2020年度にリソースマネジメントグループ(RMG)が創設されました。プロジェクトマネージャーを含む、プロジェクトにアサインされている全メンバーのアサイン期日を管理しています。 すべてのアサイン決定は経営層、RMG、コンピテンシーリーダーが週に一度集まる場で協議。ビジネス都合だけでなく当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるように会社として努力されています。  ■評価の考え方 年に1度、「札入れ(ふだいれ)」と呼ばれる評価会議の場で、全従業員の翌年の理論年俸を決定。評価者は直属の上司だけではなく、プロジェクトで関与した上位者も含まれ、1年でアサインされたプロジェクトの実績を踏まえつつ、「仮に中途採用で今入社するとしたら幾らで雇いたいか」という視点で金額を入札し、経営層を交えた全評価者で議論を行われています。 同社には4、50代でも第一線で活躍しているエンジニアが多数在籍しています。これも、技術力の高さを適正に評価できているからこそといえるでしょう。  <募集背景> 同社がコアビジネスとしている金融領域。この領域では、企業が抱える膨大な顧客データや金融資産を狙ったサイバー攻撃が高度化しており、セキュリティ対策の重要性も年々高まっています。同社においてもそれは例外ではなく、より顧客のサービスをセキュアなものにするべく、セキュリティの専門性を有した人材を外部より採用したいという考えをお持ちです。  
雇用形態
正社員
給与
【想定年収(概算)】800~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年1回(4月支給) 昇給:評価:年1回(3月実施) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与・経験・ノウハウなどを考慮の上決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 プロフェッショナルとして最高の成果を追求し顧客ビジネスの成功にコミットするカルチャーは維持しつつ、多くの社員にシンプレクスで長期的に活躍してもらうため、複数の制度を用意しています。従業員持株会、労働者災害補償保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、総合福祉団体定期補償保険(GTL)、社内カウンセリングルーム、社内マッサージルーム、カフェテリア(夕食無料 )、ワークスタイル(働き方選択制度、リモートワーク)、キャリア支援(資格取得支援制度/書籍購入補助、学業等休職制度)OJT、勉強会、各種研修制度 ■福利厚生備考 ・カフェテリア:社員専用カフェテリア/19時以降、日替わりのビュッフェを無料で利用可・ワークスタイル:社員のライフスタイルや人生設計に合わせた支援を行っています。 ‐働き方選択制度:残業制限無し(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業無し、の3つのスタイルを選択することが可能です。 ※制度利用対象者は、Lead(年収800万円)以上の職位です。 ‐リモートワーク:週4日までリモートワークが可能です(2022年4月現在)。・キャリア支援: ‐資格取得支援制度/書籍購入補助:資格取得の講習費や受験料・維持費、学習に必要な書籍購入などの費用を会社が負担する制度です。 ‐学業等休職制度:大学院などへの進学や留学などによる休職が可能です。・勉強会:開発やプロジェクトマネジメント勉強会を始めとして、各キーテクノロジーや業務領域ごとに現場主導で実施。 勉強会の動画は社内ストリーム上にアップされており、興味のあるコンテンツや動画をいつでも視聴することが可能。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、特別休暇 【休暇備考】 ・休日出勤時の振替休日取得必須
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
シンプレクス・ホールディングス株式会社