プロジェクトマネージャー(PM)
求人番号:itlv000-003129
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 場合によってご出社いただく場合がございます。コロナウイルスの状況によっては、月・火を出社日としてその他をリモートにするなど、柔軟に対応する予定です。
- 仕事内容
- 主な業務は、自社プロダクト『Keywordmap』や、機械学習に関わるプロジェクトマネジメントです。 <具体的な業務内容> ■基本要求からの要件への落とし込み ・利用技術の選定 ・基本設計の作成 ・評価基準の策定並びにスケジュール策定 ・プロジェクト進捗管理 ・工程、工数管理 ・品質管理及び改善工程の設計 社内外からの要望を汲み取り、できることやできないことをまとめながら、最終的にサービスグロースをしていただきます。他部署と連携しつつ、R&Dチームをトータルしてマネジメントしていくポジションです。 【仕事の特色】 <担当プロダクト> ・Keywordmap Webマーケティングの調査分析が簡略的に内製化できるツールです。SEOや広告領域(リスティング広告やディスプレイ広告)とSNSに分かれており、売上増加はもちろん、昨今の働き方改革による工数削減を実現。独自の技術で抽出しているビッグデータをベースに、約2700万キーワードデータを保有しています。 ・KeywordmapSNS AI、自然言語処理技術を活用したプロダクトです。高精度のAIにより、tweet内容の感情分析が行えます。新語の自動判定や未来のトレンドを予測できるSNS分析ツールです。 同社のプロダクトは導入して終わりではなく、カスタマーサクセスがお客さまに伴走し、ともに課題解決を実現していきます。お客さまからの提案や相談を受けることが多いため、ユーザーの声をダイレクトに反映したプロダクト推進が可能です。 <プロダクトの魅力> 大きな魅力は、同社プロダクトの根幹を担える点です。 今後の展望において最も重要とされる機械学習分野のマネジメントや、同社の技術力をベースとした新規企画など、裁量の大きな業務に携われます。 ■今後の展望 あらゆるプラットフォームのプラットフォーム(PonP)を目指している同社。さまざまなサービスやSNSが誕生するなかで多彩な分野のデータを収集・分析し、お客さまの課題解決に貢献していきます。 <案件事例> ・日本語に特化した感情分析モデルの作成 ・同社R&Dチームによる寄稿実績 <開発環境> ・利用言語:Python、Go ・DWH基盤:AWS Redshift、Google Big Query、MySQL、ElasticSearch ・利用IaaS/PaaS:AWS、GCP ・利用フレームワーク:TensorFlow、scikit-learn、PyTorch ■その他 ・MacBookProまたはWindowsを貸与 ・Python部によるプログラミング勉強会実施 ・技術書籍購入支援あり
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ■以下いずれかの経験がある方・Pythonによる開発経験・自然言語処理技術の理解(実務経験)・統計学の理解
- 給与
- 【想定年収(概算)】500~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※会社と個人の実績により決定いたします。 昇給:給与改定:年2回(3月・9月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルや年齢、現年収を考慮して決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 結婚祝い金、社内イベント、書籍購入費(全額支給)、有料セミナー参加費(全額支給)、グループフェス参加費支給、オフィスでおかん、インフルエンザの予防接種、定期健康診断、部活動費用補助、業務中のイヤホン可研修旅行、OJT、社内勉強会(2週間に1回)サンキューカード、表彰会※寮社宅:無し ■福利厚生備考 ・社内イベント:全社MTG、達成会・グループフェス参加費支給:社員間の食事費用を補助。・オフィスでおかん:冷凍食品を通常価格より安く利用。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:30 ~18:30
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、生理休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業 【休暇備考】 ・年間休日:120日以上 ・夏季休暇:好きな日にちで連続1週間取得可。 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 溜池山王駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社CINC