imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>プロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャー(PM)

求人番号:itlv000-003273

  • 正社員
プロジェクトマネージャー(PM)
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
当部は、インフラ基盤の設計、構築、運営を通し顧客の経営課題や事業計画の推進・実現を目指しています。生保、損保、信託銀行、大手SIerなど、長くご愛顧いただく各業界のトップランナー企業からご愛顧いただき、顧客のビジネス課題解決および業務拡大に向けたAzureやAWSといったクラウドサービスを活用した支援を行っています。  オンプレもしくはAWS上でのサーバー/ミドルウェアの要件定義、設計、環境構築、リリーステスト、各種ドキュメント作成などの構築案件や、お客様先情報システム部に参画し、各種運用業務、問い合わせ対応、障害対応、ベンダーコントロール、運用設計などの運用業務といった各プロジェクトに対して、ご経験を活かして業務管理、顧客折衝、パートナー企業メンバーの管理といったマネジメントを行っていただきます。 ※技術:Azure、AWS、Windows Server、Red Hat Enterprise Linux、JP1、Hinemos、等  なお、大規模PJや複数PJをご担当いただくPMポジションへの早期ステップアップを視野に入れながら、ご経験やご希望を考慮しアサインPJを決定いたします。  <身につくスキル/キャリアパス> ◎身につくスキル 当社9割がプライム案件のため、直接顧客とやり取りをしながらPJ遂行することが可能です。 また、若手のチャレンジを応援する・支援する社風のため、本人の希望・意欲次第で上流工程から幅広く業務に携わることが可能です。各自の興味のある技術エリアを優先し業務アサインを行っています。また、マネジメントに興味のある方はPL/PMへの登用を積極的に実施しています。  ◎キャリアパス PL、PMとしてPJ管理全般を経験いただいたのち、部門管理への道やプレイングマネジャーへのキャリアパスがあります。また、技術的なスペシャリストとして最新技術の研究開発や社内へ技術の情報展開等をご担当いただく道もあります。  【仕事の特色】 <PJ事例> ※アサインPJではなく、あくまで配属部署の代表PJです  ■既存顧客 一括請負インフラ構築・運用保守 社内開発部隊と連携したシステムインフラ構築・運用保守案件です。特定顧客に依存せず、アプリケーション開発部隊/パッケージ部隊と連携してクラウド上へのシステム構築を実施。システムインフラにおける要件定義~設計構築~運用保守サービスを担当しています。 体制:約10名 技術:AWS、Azure、Windows Server、Linux、等  ■大手信託銀行グループ システム会社年金管理システムインフラ構築 年金管理システムのクラウド移行、周辺基盤システムの更改対応などに対応。 200台のサーバを担当する大規模な案件です。 体制:約40名 技術:AWS、Windows Server、Red Hat Enterprise Linux  ■配属部門概要 組織体制:社員・パートナー合わせて約180名 年齢構成:20代~30代:若手/中堅社員:約70%  40代~:経験豊富/ベテラン社員:約30% 案件PJ数:常駐案件/非常駐案件合わせて約60件 顧客業界:金融顧客50%、その他顧客50% 働き方 :テレワーク可/スライドワーク(時差出勤)可、有休消化率83%  ■募集背景 AWSやAzureといったクラウドサービスビジネスの拡大に伴う、体制構築・拡大のため増員募集です。国内産業のDX浸透による案件拡大傾向はもちろん、2021年3月に日本国内11社目となるAmazon EC2 for Windows Serverパートナーに認定されたことで、更なる案件拡大が見込まれています。  将来的に当部クラウドインフラエンジニアを牽引するマネジメントポジションを担っていただける中核人材となる方を積極採用いたします。  ■当ポジションの魅力 クラウドサービス案件拡大と共に要件定義・設計といった上流工程の業務割合が増加しています。今まで上流工程経験が無くとも、上昇志向のある方であればそういった案件へのアサインも可能です。ご自身のご志向/キャリアプランに沿って市場価値を高める支援をさせていただきます。  
雇用形態
正社員
応募資格
・提案・見積作成・案件受注、システム運用設計の経験・セキュリティ、JP1、Hinemosなどの知識/経験・高度情報処理系資格(メーカー系含む)をお持ちの方
給与
【想定年収(概算)】650~850万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 (6月・12月)※想定年間支給月数:5か月 昇給:給与改定:年1回(4月)※中途採用者については途中見直し有り ■募集職種の年収例 ※経験、能力、前職給与を考慮の上、決定致します ■給与・評価等備考 ・給与:経験、能力、前職給与を考慮の上、優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 営業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 厚生年金基金、財形貯蓄、社員持株会、貸付金制度、再雇用制度、育児・介護休業制度、母性健康管理セミナー、定年到達時セミナー、提携保養施設・スポーツ施設利用可、自己啓発支援制度、技術力育成奨励金制度、人事申告制度、社内人材公募制度、社員紹介奨励制度、短時間勤務制度、社長表彰制度、カミングホーム制度、退職金制度、団体加入保険、独身寮制度、社内サークル活動、健康・メンタルヘルス相談窓口、ヘルスキーパー制度階層別教育「えるぼし」認定取得 ■福利厚生備考 ・育児休業制度:原則満1歳まで、最大満1歳6ヶ月まで育児休業を取得できます。さらに満1歳時点で、保育所などに入所できないなどの理由により満1歳の誕生日から満1歳6ヶ月に到達した最初の3月末日を限度として、再度育児休業を取得することができます。・母性健康管理セミナー:妊娠中の社員を対象に制度説明や先輩ママとの座談会を行っています。・定年到達時セミナー:55歳以上の社員を対象に定年や再雇用、退職金に関する取り扱いや退職後のライフプランについて説明をしています。・自己啓発支援制度:IT基礎知識、情報処理試験対策講座、プログラミング言語講座他。・技術力育成奨励金制度:情報処理資格取得者やベンダー資格取得者に対して、奨励金を支給する制度です。・人事申告制度:社員が年に一度、現状・将来への希望を申告する制度です。 仕事上の自分の得意分野、現在の部署で自分の強みが発揮できているか、今後どのようなキャリアを積んでいきたいかなど、自分の意見を自由に申告できます。 また、今以上に自分の得意分野を発揮できる部署への異動希望を出すこともできます。・社内人材公募制度:社員が自らのキャリアプランに沿って、挑戦したい仕事・部署への異動を自由に希望できる制度です。 直属の上司を通さずに応募先部署による選考を行い、見事合格となったら、その求人部署へ異動することができます。・社員紹介奨励制度:社員が紹介した人が入社した場合、その人を紹介した社員に対して奨励金を、入社をした社員に支度金を支給する制度です。・社長表彰制度:目標達成に向けての努力や著しい業務成果をあげた部・グループ・個人を特別表彰しています。 受賞者には社長より表彰状と報奨金が贈られます。・カミングホーム制度:退職した社員が改めて入社を希望した場合に、在職時の業務知識やその後の職務経験に基づき再雇用する制度です。・退職金制度:勤続3年以上から対象となり、社員の役割・資格に応じて拠出金額が決まり、毎月積み上げていきますので、その時々の貢献に応じる仕組みになっています。・団体加入保険:給与からの天引きで、生命保険・損害保険に割引で加入できる制度です。・独身寮制度:独身寮は、東京地区限定になります。 入寮条件を満たせば、会社が借上げた寮に20 000円前後で入居できます。・社内サークル活動:社員の自主的なサークル活動について、一部会社が活動資金を助成しています。現在、野球サークル3つ、フットサルサークル3つ、音楽サークル1つ、ランニングサークル1つ、テニスサークル1つ、計9サークルが活動中です。・健康・メンタルヘルス相談窓口:健康保険組合には、健康、メンタルヘルスに関する無料相談窓口があり、会社には知られずに相談や、実際にカウンセラーの面談を受けることができます。・階層別教育:ロジカルコミュニケーション研修、新任マネジャー研修、プロジェクトマネジメント研修、コーチング研修他。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~17:30
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 原則週休2日制(土・日)、祝、年末年始(4日)、年次有給、夏季連続休暇、特別休暇(慶弔など)、永年勤続休暇、永年功労休暇、リフレッシュ休暇、妊娠障害休業、産前産後休業、育児休業、看護休業 【休暇備考】 ・年間休日:120日前後 ・有給休暇:入社初年度は入社月により付与日数が異なります。半休・1時間単位での取得が可能です。 ・育児休業:男性社員も取得実績有り ※常時80名前後が産休・育休を取得しており、原則元の職場に復帰しています。
勤務地
東京都内
最寄り駅/アクセス
初台駅 (東京都)
法人名
株式会社アグレックス