アプリケーションエンジニア
求人番号:itlv000-003497
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート テレワーク対応(業務状況に応じてテレワークを活用いただくことが可能) (新型コロナウイルス感染拡大に伴い、テレワークで働く社員が大多数です)
- 仕事内容
- 主な業務は、アプリケーションの開発です。 モバイルアプリ(iOS/Android)の企画、設計、開発、運用をワンストップで行っている現場です。開発ではSwift、Kotlin、Flutterなどを使用しています。 ※ ジェーエムエーシステムズが提供するFlutterを活用したモバイルアプリ開発 : J-flut https://www.jmas.co.jp/j-flut/ <具体的な業務内容> ・お客様の要件を具体化するプリセールス、提案活動 ・要件定義フェーズから設計、開発までのプロジェクト計画の作成、推進 ・スマートデバイス向けアプリの企画、設計、開発、保守 ・保守は利用ユーザーからのフィードバックをもとに改善提案を実施 【仕事の特色】 <募集背景> 同社はモバイルアプリ開発の実績を高く評価され案件数が増加し、開発メンバの増員が必要な状況にあります。 急速に変化するお客様ビジネスやデバイスに早急に対応できるチーム構築のため、開発メンバを募集中です。 開発メンバを増やし余裕をつくることで、今まで経験したことがないようなプロジェクトの受注、最新技術のキャッチアプなど自己研鑽に充てる時間を増やし、さらなる新領域の開拓を目指しています。 <今後の展望> まず会社・プロジェクトの進め方に慣れていただくため、PLの下にメンバとして参画します。徐々に任される範囲が広がっていき、その後スペシャリストを希望される方は、開発標準の策定や最新技術の調査・社内への適用可否検討、開発プロジェクトの横通しレビューなどを担当します。 マネージメント系を希望される方は、PL PMと経験を積んでいただけるよう徐々に任される範囲が広がる予定です。 <配属予定チーム> デジタルソリューション事業本部 モバイルソリューション部 ・メンバの年齢構成比 20代が一番多く、次いで30代、40代、50代となっています。 ・プロジェクトの規模感 小規模(PL含めて2名)から大規模(30名超)までさまざまです。割合的には、4名?10名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 ・プロジェクトの期間 1ヶ月未満の改修案件もあれば、1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、機能追加などであれば1ヶ月前後が多いです。 <企業の特徴> APAC CIO Advisor Magazine から、優れたモバイルサービスを提供する企業として選出。開発力を高く評価されています。 ・豊富な開発実績(100社 2 000超モバイル導入実績プロジェクト数) ・お客様視点のUX/UI設計 ・クラウドサービスと連携した戦略型システムの提供
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・Flutterなどのクロスプラットフォーム開発のご経験・プロジェクトリーダー経験(規模・人数問わず)
- 給与
- 【想定年収(概算)】530~960万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月、12月)、業績に応じて年度末賞与支給(3月) 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:ご経験やスキルに応じて年収を提示いたします。・通勤手当:会社規定に基づき支給いたします。・残業手当(全額支給):管理職以上は裁量労働制になります。・職務(業務)手当:等級により額は異なります。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得奨励制度、退職金制度、再雇用制度、財形貯蓄制度、確定拠出年金、結婚お祝い金、育児短時間勤務制度、リフレッシュホリデー制度、フリーファッション制度、社員旅行・または食事会(年1回)中堅社員教育、社内研修、社外研修・講座、等級別研修制度、新卒:内々定社研修、新人合宿、新人研修、フォローアップ研修持ち株制度 ■福利厚生備考 ・資格取得奨励制度:社員が各種資格を取得する際に必要な受験費用を会社が負担。 また、情報処理技術者試験や会社が認定したベンダー資格を取得した社員には、難易度やレベル等によって定められた合格一時金を支給。・リフレッシュホリデー制度:入社10年目から5年ごとに、特別休暇と特別手当を支給する制度。・フリーファッション制度:ビジネスウェアとカジュアルウェア両方の着用を可とする制度。 「各自の個性と自由な発想を尊重する社風」を実現する制度。・社外研修・講座:希望の方は会社負担で受講することが可能。・新人研修:入社直後の3ヶ月間。・中堅社員教育:3年目以降の社員を対象に、「テクノロジ」「メソドロジ」「プロジェクトマネジメント」「ビジネスインダストリ」「パーソン」の5つの軸からスキル研修を実施。新人研修:1年間の新人研修…社会人基礎研修、技術研修を実施。基礎を習得した後、社内PJTの一部業務をOJT形式で実施。並行してクラウドの資格取得に向けて勉強を実施。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:15 ~18:15 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(12/29~1/4)、夏期休暇、慶祝休暇、忌引休暇、有給休暇、子の看護休暇、創立記念日、産前・産後休業、育児休業、介護休業 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 竹芝駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社ジェーエムエーシステムズ