imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-003648

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート 新型コロナウイルス拡大に伴い、原則在宅勤務(週1回出社)※2020年6月から在宅勤務適用拡大
仕事内容
<業務詳細> 担当するのは、新規事業として数千社以上の中堅・中小企業向けに提供するBtoB向けSaaSプロダクトのバックエンド開発です。新規事業のため、立ち上げメンバーとして参画いただきます。   ウォーターフォール型の開発体制で、自社SaaSプロダクトのバックエンド開発・運用業務をお任せします。 JavaのSpringフレームワークを使用した開発で、インフラはAWS環境で構築しています。 ※自社内開発のため客先常駐はありません  デジタル領域でのビジネス支援を通して中堅・中小企業を元気にすることが、同時に日本経済の活性化に寄与すると同社はお考えです。  <具体的な業務内容> ・JavaのSpringフレームワークを使用した開発 ・開発アプリケーションの不具合対応 ・カスタマサポートからの技術的なお問合せ対応 ※これまでの経験やスキル、志向を考慮して担う業務や役割を決定  新しいSaaSプロダクトにおけるコアメンバーとして、ともに組織を作れる方が求められています。  【仕事の特色】 <配属予定チーム> 新規プロダクト開発チーム 各部署からの精鋭メンバー(エンジニア・UXデザイナーなど)8名で構成。専任としての活躍を期待します。  <開発環境> ・開発PC:Windows/Mac ・言語:Java ・フレームワーク:Spring boot/Spring Batch ・インフラ:AWS(ECS/EC2/S3/Lambda/Cognito/Aurora/他)  <企業の魅力> 創業20年黒字経営を続け、2021年期過去最大の業績を納めました。2022年期は同社史上最大のプロダクト『Hirameki 7』をリリース。今後益々成長曲線を描くため、全社一丸となり取り組んでいく予定です。今後の同社は、日本経済を支える多くの中小企業におけるデジタルデバイドを解消することを、これまで進めてきたHirameki 7という中小企業支援プラットフォームを通し、社会課題を解決していこうとしています。 さらに、デジタルマーケティング支援事業、エクスペリエンスマネジメント事業、DXプラットフォーム事業、メディア広告事業のシナジーにより、全方位のデジタル支援をします。また、企業の経営課題に6つの領域(マーケティング、ファイナンス、ビジネス、オペレーション、コーポレート、コミュニケーション)の変革(トランスフォーメーション)を最高のCX(カスタマーエクスぺリンス)によって実現していく予定です。2022年期は、スローガンに「UNITE」を掲げ、全社が一体となってさらなる成長をしていこうとしています。  <期待されること> ・即戦力として、まずはSaaSプロダクトのサービス理解を深めることを期待します。 ※入社から3か月間はOJT  <将来> ・立ち上げメンバーとして、近い将来プレイングマネージャー、プロダクトマネージャーなど幅広く携われます。  <職場環境> リモートワークが可能 ・メインは在宅勤務 ・月2回オフィス出社(想定)※リアルなコミュニケーションを大切にする文化のため 働き方を詳しく知るにはこちら https://www.tribeck.jp/company/new-normal.html  
雇用形態
正社員
応募資格
・JavaのフレームワークSpring での開発経験・AWS環境での開発経験(ECS経験は尚良し) ・AWSを使用した開発に興味関心が高い方(経験なくても可)
給与
【想定年収(概算)】500~850万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※6 月に支給する賞与については2年目から支給対象とする※基準年俸に含まれ成果に基づき変動 昇給:年1回 ■募集職種の年収例・月給:基準年俸の85%を12分割の上、毎月支給(残りの15%は成果に応じて変動の上、年2回賞与として支給)・昇給:年1回・賞与:年2回(6月・12月) ※基準年俸に含まれ成果に基づき変動 ■給与・評価等備考 ・給与:同社規定により、経験・能力等に応じて優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 退職金制度、慶弔見舞金、報奨金制度、資格受験費用補助、育児・介護休暇制度、業務知識の習得に必要な書籍等の購入費用補助、育児・介護短時間勤務、育児・介護のための時間外労働の制限/深夜業の制限、健康診断、インフルエンザ予防接種補助(各年1回)、提携保養施設利用可、サテライトオフィス、Telework.Style、ノー残業デー(毎週水曜日)、オンラインランチ・オンライン懇親会サポート、部活動、社員旅行、スキー&スノボ旅行、忘年会、フリーアドレス、ノートPC・スマートフォンの支給社員による研修制度、社内勉強会(ナレッジシェアセミナー)の実施、希望する外部研修への随時参加(申請制)、メンター制度、内定者研修(新卒)、新入社員研修(新卒)、Learning.Style(スキルアップ制度)Tribeck DAY(年2回開催)、永年勤続表彰、表彰制度※寮・社宅:無し ■福利厚生備考 ・資格受験費用補助:合格時の受験料負担。・サテライトオフィス:首都圏40か所以上の提携サテライトオフィスが利用可能。・Telework.Style:新型コロナウイルス拡大に伴い、月4回までの在宅勤務制度を月60%以上在宅勤務としました。・オンラインランチ・オンライン懇親会サポート:月1回1 000円を会社がサポート。・部活動:業務以外でも社員同士のコミュニケーションを大切にしています。現在はフットサル部やバスケ部、ボードゲーム部など様々な部活動があり、興味のあるものに参加できます。(現在自粛中)・社員旅行:参加自由型で毎年実施されます(2018年セブ島、2019年石垣島)。※2020~2022年はコロナウイルス感染リスクがあるため、自粛・スキー&スノボ旅行:旅行費用の一部を会社などから補助。・内定者研修:毎年11月~3月にかけて内定者研修を月1回実施。・新入社員研修:4月~6月にかけて、ビジネスマナーや当社業務の基本について習得。・永年勤続表彰:勤続5年・10年・20・30年を迎えた社員に報奨金・記念品・5日間のリフレッシュ休暇が贈られます。・ラーニング.STYLE(社員による研修制度):同社が培った知見やノウハウを研修プログラムとして提供し、総合的なデジタルマーケティングのスキルアップを支援しています。
勤務時間
【勤務時間】08:00 ~22:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~16:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇、看護休暇、配偶者の出産による特別休暇、誕生日休暇、コト休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇 【休暇備考】 ・誕生日休暇:誕生月に1日の特別休暇を取得することが可能。 ・コト休暇:プライベートで大切な日を「コト休暇」として申請をすれば年2日間の特別休暇を取得することが可能。 ・ボランティア休暇:申請をすれば年連続5日取得することが可能。
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
青山一丁目駅 (東京都)
法人名
トライベック株式会社