求人番号:itlv000-003889
- 正社員

- 仕事内容
- 主な業務は、Cotokaのクラウドサービスにおける運用サービスの運営です。長期的に主導する人材を求めています。 <具体的な業務内容> ■クラウドサービスの運用 ・クラウドサービスを運用し、サービスに障害が発生した場合、顧客へのアナウンスを実施すると共に、サービス復旧の対応 ・クラウドサービスが正常に稼働していることを監視 ・運用に必要な手順を作成 ・クラウドサービスの運用に必要な要求を開発チームに伝達 ・ISMSクラウドセキュリティの取得の担当 主要ビジネスであるPCレンタルソリューションを応用し、デバイスをユーザーダイレクトなサービスとして提供するDevice as a Serviceビジネス(DaaS)を立ち上げます。その事業を担うソフトウェア&サービス事業部では、DaaSを運用するためのプラットフォーム Cotokaを開発、運用。 Cotokaは、独自開発のID管理システムを採用しています。サービスの利用可否をシンプルに定義することや、既存IDaaSの設定変更を最小限にとどめつつユーザーの利用情報を取得できる仕組みをとることなど、汎用的にサービスを提供するためのプラットフォームを目指しています。 【仕事の特色】 同社では「自立性」のある方を評価。もちろんチームでも業務は進めるものの、課題点などは自発的に発信、改善していく姿勢が求められます。 【研修制度】 同社には、自ら勉強をしたいという意欲のある方は会社全体としてバックアップしていく制度、風土があります 。 ・階層別研修 ・社員自ら手上げ制の選択型研修 ・e ラーニング ・大学院( MBA取得)支援など ■クラウドアーキテクチャの検討 現在開発中のクラウドシステムは、AzureのPaaSを利用して開発しています。クラウドサービスのサイト間リカバリー、スケールアウト対応など、今後のビジネスの拡大やAzureの変化に応じて最適なクラウドアーキテクチャを提案してください。 【案件の魅力】 新規サービスの運用チーム立ち上げに参加することが可能。また、ISMSクラウドセキュリティ取得の経験を得られます。 【スキルキーワード】 ISMS、ITIL
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・情報システム部署経験・基幹システム管理経験・ISMS、およびクラウドセキュリティに関する知識
- 給与
- 【想定年収(概算)】600~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(7月・12月)※2015年度実績(6.2ヶ月) 昇給: ■給与・評価等備考 ・給与:経験・年齢・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします。・時間外勤務手当:残業、休日
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 資格取得の支援制度、TOEIC受験の支援、借上社宅(転勤者)、財形貯蓄制度、確定給付企業年金、従業員持株会、産前・産後休業制度、育児休業制度、介護休業制度、横河電機グループ福祉センターの各種制度・施設の利用可、クラブ活動、イベント新入社員研修、OJT、フォローアップ研修、専門研修、eラーニング、通信教育、自己啓発支援、通常研修、階層別研修、選択型研修 ■福利厚生備考 ・横河電機グループ福祉センターの各種制度・施設の利用可:給付金、融資、レジャー施設優待、国内海外提携ホテル、スポーツクラブ等・クラブ活動:野球部、テニス部、ボルダリングクラブ、低山トレッキング部、駅伝部・イベント:全社イベント、各拠点イベント・自己啓発支援:通信教育、eラーニング、TOEIC、公的資格取得支援制度、外部セミナー参加、留学支援制度 他。・通常研修:3年次・5年次・10年次フォローアップ研修、営業研修、製品知識研修、OJTトレーナー研修、マネージャー研修、MBAベーシック、ビジネスマナー研修、ビジネス文書研修、労働衛生講座、労務管理研修、ロジカルシンキング研修。
- 勤務時間
- 【勤務時間】08:55 ~17:30
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、特別休暇 【休暇備考】 ・育児休職取得率:ほぼ100% ・復職率:約95% - 勤務地
- 東京23区内
- 最寄り駅/アクセス
- 新宿駅 (東京都)
- 法人名
- 横河レンタ・リース株式会社