プロジェクトマネージャー(PM)
求人番号:itlv000-003920
- 正社員

- 仕事内容
- お任せするのは、グループの基幹システム・周辺システムの開発・運用および、プロジェクトの推進業務です。 協力会社およびユーザー部門と協力をしながら、開発~運用をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・ユーザーからのニーズおよび、現場の業務分析 ・改善すべき課題の洗い出し~システム要件へのまとめ ・開発~導入~定着化といった一連のプロジェクト管理とチェンジマネジメント ・基幹系システムプロジェクト(基幹系業務システムの統合/会計システムの更新など)の プロジェクトマネジメントもしくはプロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進 ・将来のマネージャー候補として、若手メンバーの育成や組織活性化に向けた組織運営 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、2030年のありたい姿を「価値を創造し続けるリーディングカンパニー」と定め、急速なグローバル化への対応、ポートフォリオ拡充に向けたM&Aの促進など、グローバル運営体制の強化を進めている企業です。 情報システムの領域においても、AI、IoTといった先進情報技術の社内への適応や、クラウド環境への対応など、求められるスキルも多様化・専門性が増している昨今。社内でこれらの要件を満たす人財を確保・育成することは時間もかかり、経営のニーズに対してタイムリーなソリューションを提供し続けていくことが事実上非常に困難な状況となっています。 インフラシステムにおいても、これまでのオンプレミスを中心とした情報システム基盤から、グローバル連携を視野に入れたクラウド基盤の導入・移行を推進。並行して情報セキュリティーの維持・強化への対応を進めていく必要があり、成長を支える基盤の構築実現には適切なITソリューションを企画・導入していくことが急務です。 <期待する役割・成果> ・日本地域の基幹系システムプロジェクトの要件定義から開発、導入、定着化のPMもしくはPL ・システム活用促進に向けたアプリケーションの改修/改善および、チェンジマネジメントの推進 ・安定運用に向けた業務プロセスの再設計、導入、定着化 ・アウトソーシング/シェアードサービス化を含めた運用/保守の効率化/高度化の促進(運用設計・業務改革推進担当) <チーム構成> 配属予定先:経営企画本部 戦略企画部
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・プロセス系製造業における工場内システムおよびサプライチェーンの業務知識・設計業務/製品データマネジメントに関する業務知識・AWSなどクラウド系ソリューションへの展開経験 ・明るく前向きな方・積極的に変革を進めようとする方
- 給与
- 【想定年収(概算)】1 000~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回 ※業績連動賞与制度有り 昇給:年1回 ■募集職種の年収例 ・年収:残業代も含まれています。 ■給与・評価等備考 ・給与:経歴を考慮し同社規程により決定いたします。 詳しくは選考過程でご案内いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 従業員持株会、独身寮、借上げ社宅、育児休業制度、介護休業制度、住宅資金融資斡旋制度、財産形成貯蓄制度、退職金、自己申告制度、長期休暇制度、定年再雇用制度、給食制度、日本ペイント企業年金基金、保養所、ニッペグループ総合福祉センター、ジョブローテーション、勤務用被服の無償貸与、サークル活動OJT、Off-JT、調色実習、新入社員研修(新卒)備考:・独身寮:要相談/全国3地域(東京、愛知、岡山)に独身寮を用意。・借上げ社宅:要相談/地方に赴任した場合など、勤務地近辺に社有の寮がない地域においては準備。・育児休業制度:子が満1歳に達するまで、男女ともに取得可能。・住宅資金融資斡旋制度:従業員が住宅を取得する場合に行う融資制度。・財産形成貯蓄制度:従業員の財産形成を支援する制度(一般、住宅、年金の3種類)・自己申告制度:上司を介することなく人事に直接異動の希望を申し出ることができる制度。・保養所:長野県(穂高山荘) ※契約保養所も全国に約100ヶ所の施設が利用可。・ニッペグループ総合福祉センター:慶弔金や入院補助金、遺児育英年金などの共済事業。 グループ保険や保養所利用受付けなどのサービス事業。・ジョブローテーション:入社後10年間で2つ以上の部署を経験してもらうジョブローテーション制度を、グループ全体で導入。・サークル活動:野球・サッカー・ワンダーフォーゲル・茶道など。・OJT:指導員制度を導入。 新入社員を指導員の担当先輩社員が1年間つきっきりで指導するシステム。・Off-JT:各階層において“リーダーシップ”強化を目的とした研修、選抜型の研修を実施。・調色実習:塗料「色」を扱う会社の社員として、製品価値において必要不可欠な調色技術に関する基本的な知識を習得し、色のおもしろさ・奥深さを体験する研修。 ■福利厚生備考 個人の業績に応じた報酬を用意。成長をサポートするための充実した制度同社の社風には、総合塗料業界を牽引していくリーディングカンパニーとしての姿勢が反映されており、チームワークを発揮し、何事にも果敢にチャレンジする精神が社員一人ひとりに根付いています。実際に社員を対象にした会社を動物に例えるアンケートでは、上記の理由からライオンが選ばれました。このような風土を形成・維持するために、採用の際にも自走力や組織の牽引経験、俯瞰的に見る力などといった要素がチェックされています。会社として理念の浸透や風土の改善のために社員のディスカッションの場を設けており、議論の中から実際に新しい制度が生まれることもあります。また、同社では「能力にはチャンスを、成果には報酬を」という人事理念を掲げており、会社の業績や部門の業績だけでなく、個人の業績に応じても賞与が給付される業績連動賞与制度がとられています。成果を上げるための教育体制も整備されており、上司とともに目標を設定し、伴走しながら社員の能力開発を図る「チャレンジ制度」が導入されています。そのほかにも、年次ごとの階層別研修、必要なスキル別の集合型研修、外部への研修補助、Eラーニングなどを用意し、社員の成長をサポートしています。
- 勤務時間
- 【勤務時間】08:30 ~17:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】129日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(7日)、夏季休暇(5日)、年次有給休暇、慶弔・特別休暇、ワンウィークホリデー、育児休業、リフレッシュ休暇 【休暇備考】 ・年間休日:2019年度実績。 ・慶弔・特別休暇:産前8週間、産後8週間。 ・ワンウィークホリデー:毎年有給休暇を使用し、5日間連休を取得することを全社員に義務。 - 勤務地
- 大阪府大阪市福島区 大阪府大阪市北区
- 最寄り駅/アクセス
- 中津駅 (大阪府)
- 法人名
- 日本ペイントホールディングス株式会社