imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>インフラエンジニア

インフラエンジニア

求人番号:itlv000-004151

  • 正社員
インフラエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
主な業務は、金融機関向けのDX推進支援です。クラウドを活用した次世代IT基盤の実現を目指したクラウドコンサルティングや、具体的なクラウド活用のロードマップ策定などを通して、DXの推進をサポート。お客様をはじめ、社内の関連部署との調整・交渉や、既存ベンダーのコントロールなど、さまざまな方と緊密にコミュニケーションを取ることが求められる仕事です。場合によっては、お客様のオフィスに常駐し、プロジェクトチームの協働をリードしていただきます。  <プロジェクト事例> ・ITインフラ戦略策定(デジタル基盤構想策定) ・次世代開発基盤の導入コンサルティング ・業務効率化AIソリューション導入支援(バックオフィス業務効率化) ・金融市場系データ基盤構築(AI活用) ・クラウド移行アセスメント(移行ロードマップ策定支援・セキュリティ対策支援  <案件例> メガバンクAWS上datalakeの構築およびBIツールの導入  ■プロジェクトの概要 メガバンクのデータ活用をサポートするため、オンプレミスに分散したデータをAWS上に移行。その後、AWS Glue、AWS Athena、Tableauなどのサービス用いて、データの可視化を実現させるプロジェクトです。  ■業務内容 ・顧客向けの英文資料作成 ・サービスの選定 ・AWS アーキテクチャ設計 ・AWS CloudFormationの開発、テスト、実装 ・運用保守の設計 ・AWS Lambdaによるカスタマイズ監視モジュールの開発  ■主に使用されたAWSサービス EC2、Amazon S3、Amazon DocumentDB、RDS、AWS Athena、AWS Glue、AWS Cloudformation、Amazon CloudWatch、SNS、Lambdaなど  【仕事の特色】 <採用背景> ミッションクリティカル性が高く、セキュリティにも厳しい金融取引システム開発をクラウド上で展開してきた同社。その技術力と実績を活かし、高い次元の付加価値を提供できる多様なビジネス領域をターゲットとして、事業領域を拡大することを経営戦略として掲げられています。今後のミッションは、業種・業態を問わずクラウドサービスを展開し、企業のDX加速を支援することです。新たに全社横断組織として「インフラ・クラウドグループ」が組成され、全社でミッション達成を目指すとともに、クラウドの活用、企業のデジタル戦略を得意とするクラウド系のコンサルタントの採用強化を予定。クラウド関連事業の立ち上げフェーズにあたり、事業拡大を目指してプロアクティブに顧客開拓できる人財を求められています。  <仕事の魅力> ■多様なプロジェクトに参画可能 金融機関やクラウド検討段階の企業が多くあり、今後高い需要が見込めるため、幅広いプロジェクトに関われるチャンスがあるといえるでしょう。クラウドシフトを推進するIT部門のほか、ユーザ部門も巻き込み、プロジェクトを運営されています。 同社には、金融ソリューション事業の経験を持つクラウドへの理解が深いスペシャリストと、シンプレクス/ITコンサルティング企業での多様なコンサルティング経験を持つジェネラリストが在籍。クラウドを起点に、さまざまな案件に携わることが可能です。 また新たに金融業界以外への事業展開も検討している状況において、クラウド関連事業の立ち上げ段階から関わることで、業界に縛られることなく広く深い業務経験を得られるでしょう。  ■上流工程から下流工程まで一気通貫で従事可能 戦略策定からクラウド移行の計画策定、実際の実行までの流れはすべて同社で行われています。上流工程だけでなく、インテグレーション(構築)や、マネージドサービス(運用)などの中流・下流工程も一貫して実施。オンプレミスやプライベートクラウド、パブリッククラウド(特にAWS/Azure)などのさまざまな顧客要件に応じたシステム基盤の設計・構築・運用に携わることで、幅広いインフラ領域の経験を積むことができる環境です。  ■難易度の高いニーズに応える高い技術力が身につく 同社では、金融機関のDXが加速。特にAWSの活用をはじめとするクラウドシフトのニーズが増えており、オンプレミスの知識・経験を活かし、クラウドネイティブな環境にチャレンジすることが可能です。また新技術の検証や採用も積極的に行われているほか、AWSのテクノロジーパートナーとして金融サービスコンピテンシー認定を取得しているため、高水準のスキルを身につけられるでしょう。  ■多様なキャリアパスを選択可能 1人ひとりの強みを活かす多様なキャリアパスを大切にしている同社。マネジメント、スペシャリスト両方のキャリアを選択できることが特徴です。プロジェクトマネージャーやインフラ・クラウドエンジニア、ソリューションアーキテクトなど、どのキャリアにおいても同じ水準で評価を得ることができます。また同社はアプリケーション開発を得意としているため、開発寄りにキャリアをシフトさせ、アプリケーションとインフラ双方に強みを持つエンジニアとしてキャリアを形成することも可能です。モダンな開発基盤のDevOps経験やアジャイル開発などにも携われます。  
雇用形態
正社員
給与
【想定年収(概算)】500~1 000万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年1回(4月支給) 昇給:評価:年1回(3月実施) ■給与・評価等備考 ・給与:前職給与・経験・ノウハウなどを考慮の上決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 プロフェッショナルとして最高の成果を追求し顧客ビジネスの成功にコミットするカルチャーは維持しつつ、多くの社員にシンプレクスで長期的に活躍してもらうため、複数の制度を用意しています。従業員持株会、労働者災害補償保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、総合福祉団体定期補償保険(GTL)、社内カウンセリングルーム、社内マッサージルーム、カフェテリア(夕食無料 )、ワークスタイル(働き方選択制度、リモートワーク)、キャリア支援(資格取得支援制度/書籍購入補助、学業等休職制度)OJT、勉強会、各種研修制度 ■福利厚生備考 ・カフェテリア:社員専用カフェテリア/19時以降、日替わりのビュッフェを無料で利用可・ワークスタイル:社員のライフスタイルや人生設計に合わせた支援を行っています。 ‐働き方選択制度:残業制限無し(36協定範囲内)、1日2hまでの残業、残業無し、の3つのスタイルを選択することが可能です。 ※制度利用対象者は、Lead(年収800万円)以上の職位です。 ‐リモートワーク:週4日までリモートワークが可能です(2022年4月現在)。・キャリア支援: ‐資格取得支援制度/書籍購入補助:資格取得の講習費や受験料・維持費、学習に必要な書籍購入などの費用を会社が負担する制度です。 ‐学業等休職制度:大学院などへの進学や留学などによる休職が可能です。・勉強会:開発やプロジェクトマネジメント勉強会を始めとして、各キーテクノロジーや業務領域ごとに現場主導で実施。 勉強会の動画は社内ストリーム上にアップされており、興味のあるコンテンツや動画をいつでも視聴することが可能。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】30時間以上
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、特別休暇 【休暇備考】 ・休日出勤時の振替休日取得必須
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
虎ノ門駅 (東京都)
法人名
シンプレクス・ホールディングス株式会社