QAエンジニア
求人番号:itlv000-004544
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 在宅を基本としたリモートワーク前提の勤務体系。通勤手当も廃止。案件により、月1、2回の出社の可能性がある。
- 仕事内容
- <配属部署> UI/UX・HR Tech サービスライン <仕事内容> ■業務内容、担当事業、ビジネス、商材について 同社のWeb制作部署内において、サーバーエンジニアとしてご活躍いただきます。 同部署は、自社サービス開発、自社および他社のWebサイト/システム案件の開発から保守運用まで、Webサイトに係るソリューションを一手に担う組織です。 経営基盤が安定しているため、無用な残業をすることなく、ビジネスをいかに加速させるかに注力できます。 <職務詳細> 同社のWebサイトリニューアルの構築案件に携わっていただきます。具体的には、サーバーの環境設定、CMSの環境構築・設定、検索システムの調査などの業務です。また、社内のみならず、顧客のサーバー運用業務などにも携わる機会もあります。幅広い知識・知見を養える、やりがいのある業務です。 【仕事の特色】 <キャリアパス> 社内全般のWebサーバー管理業務、Webサイト構築業務に関わりながら、顧客の請負案件などにも参画可能。顧客は、社内部署からグローバル展開する国内外の大手企業から、中小企業まで多種多様です。社外案件の9割は直接取引のため、エンドユーザーに近い立ち位置で、自分の仕事の成果を実感できます。 ■参照URL http://sios.jp http://sios.com
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・サーバー(Windows、Linuxなど)構築経験・Linuxスクリプト(sh系、perl、php、pythonなど)、Windowsスクリプト(WPS)の開発経験・仮想環境/クラウドに関する知識/経験・DBに関する知識 ・SQL(DB)プログラミングの経験
- 給与
- 【想定年収(概算)】400~800万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:無し 昇給:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 厚生年金基金、退職金制度、財形貯蓄、社員持株会、確定拠出年金制度、連続休暇制度、四半期レビュー制度、産前産後休暇・育児休業からの復職、自己啓発プログラム、イベント、健保保養施設、健保スポーツ施設OJT、社外研修、e-learning社内表彰制度「SIOS Value Award」、半期社員集会 ■福利厚生備考 ・就業時間の5%は、社員の自己成長を支援する時間として、自由に活用できます。・1on1面談の徹底。上司との面談はもちろんですが、従業員の誰と行ってもOK オンラインでもお茶代等を会社負担しています。リモートワーク下でのコミュニケーション活性化に注力しています。・定年制の廃止 年齢に関わらずパフォーマンスを発揮できるよう、定年制を廃止しました。・ライフプラン手当(選択制確定拠出年金制度)給与の一部を、確定拠出年金に追加拠出できる制度 所得税、社会保険料の軽減が可能です。
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制 コアタイム10:00 ~15:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(12/29~1/4)、有給休暇、連続休暇(5日)、慶弔休暇、誕生日休暇、裁判員休暇、特別休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、ストック休暇 【休暇備考】 ・連続休暇制度:5営業日連続の休暇取得が可能。 また5月ゴールデンウィーク週の平日は全社的に有給休暇取得奨励日。 年に2回、土日含めた9日連続休暇の取得可能。 ・計画的有給休暇の取得推進:有給休暇をより取得しやすい職場環境整備の一環として、四半期ごとに最低2日以上の計画的な有給休暇の取得目標を設定。 - 勤務地
- 東京都港区
- 最寄り駅/アクセス
- 白金高輪駅 (東京都)
- 法人名
- サイオステクノロジー株式会社