imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>QAエンジニア

QAエンジニア

求人番号:itlv000-004688

  • 正社員
QAエンジニア
仕事内容
株式会社GA technologiesは、「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に掲げ、PropTech(不動産×テック)の領域で事業を展開している企業です。煩雑かつ不透明な顧客体験が不動産業界のネガティブなイメージにつながってしまっていると考えている同社。そこで、リアルとテックを融合し、メディア運営から実業の不動産取引まで一気通貫で行うことで、市場におけるユーザー体験の変革に取り組まれています。具体的には、会員数20万人以上である『RENOSYR?』をはじめとして、約40種類のtoC向けサービス/toB向けSaaSを提供。順調に発展を続けられており、創業から5年でマザーズに上場し、2021年にはマザーズ上場企業の中で2年連続DX銘柄に選出されています(2022年4月~グロース市場上場)。こうした事業拡大およびプロダクト規模拡大にともない、プロダクトの品質向上(安全と信頼の創出)を推進するためのQAエンジニアを募集されています。  <具体的な業務内容> ・情報収集 ・テスト実施プランの作成 ・テスト設計、実施 ・開発チームへのテスト報告、修正/改善の提案 ※開発チームと連携しながら、開発の上流工程から携わっていただきます。  【仕事の特色】 <作業環境> 不具合管理:Backlog バージョン管理:GitHub 継続的インテグレーション:CircleCI コミュニケーション:Slack、Confluence 自動テスト:Autify、Magic Pod、Selenium、Cypress、Postman、OWASP ZAP(脆弱性診断ツール)  <チームについて> ■ビジョン・ミッション 開発チームであるProduct Development Divisionでは、「アナログな世界をHackする」をミッションに掲げています。その中で、QAチームのビジョン・ミッションは下記の通りです。 ・ビジョン 最強品質の追究 お客様のため、安全と信頼の創出に誠実に取り組み、チーム一丸となって最強のプロダクト品質を追究する ・ミッション 1 組織拡大を支える品質マネジメントの提供 ・ミッション 2 事業継続のためのセキュリティサービスの提供  ■チーム構成 QAチームは品質保証チームとセキュリティチームで構成されています。メンバーは8名、20代半ば?後半の方が中心です。 少しずつ人数が増えてきており、今後はさらに品質を高めるために体制強化を目指されています。 エンジニア組織全体としては、toCメディアを統括する開発チーム、社内向けシステムを内製するチーム、部署横断型のSREチームという構成です。 QAチームの中では、以下の考え方を大事にしています。 ・門番として振る舞いながらも、水先案内人としての役割を担う(品質を守りながら効率よくすばやくリリースできる状態をつくる) ・時代によってQAに求められる役割や素養が変化していくため、求められる役割を見極めながら取り組む ・QAの働きによって、サービス/プロダクトの品質向上、および、品質向上に向けたエンジニア組織全体の視点をあげる  ■QAチームの様子 https://tech.ga-tech.co.jp/entry/2020/06/look-back-on-qa-team ■QAチーム責任者の柿崎氏について https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/8365/  
雇用形態
正社員
応募資格
・アプリケーション開発経験をお持ちの方・下記いずれかの資格を保有している方(基本情報技術者、JSTQB、ソフトウェア品質技術資格認定、IVEC)
給与
【想定年収(概算)】500~900万円 (給与形態:年俸制) ■賞与・昇給 賞与:有り 昇給:年2回(5月・11月) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・年齢等を考慮の上、決定いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・住宅手当(会社から半径3km以内で2万円もしくは3万円)・資格手当(宅建など)・家族手当・通勤手当(1ヶ月の定期代補助)・子育て補助制度・勤務形態選択制度・フレックス制度(ポジションによる)・自己研鑽制度・PC等の周辺機器の貸与制度(マウスやデュアルディスプレイ等)・エンジニア資格取得支援制度・持株会加入(※GA technologiesの株式)・オンライン英会話レッスン(選択制)・育児復職祝金・各種社内コミュニケーション支援制度(サークル等)・テックチャージ(上限なく自己研鑽費用の使用可能)※エンジニア職限定・各種研修制度・社内勉強会・出産準備休暇・ベビーケア休暇・スペシャルキッズ休暇・子の看護休暇・看護休暇制度・介護休暇・慶弔休暇 ■福利厚生備考 ・FLOWER:女性社員向けの制度(勤務形態選択制度、育児・介護等に関するサポート制度、レディース休暇(生理休暇)、妊婦休暇、出産準備休暇、スペシャルキッズ休暇、お子様の看護休暇、ベビーケア休暇、子育て補助制度、育児復職祝金)・自己研鑽制度:書籍購入費用や外部セミナー参加費用などを年間3万円を上限に会社負担・GA MAG.:GAの日常的な風景やリアルな姿を伝えるメディア
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(個人シフト制)、夏期休暇(5日)、年末年始休暇(6~9日)、GW休暇(5日)、年次有給休暇、レディース休暇(生理休暇)、妊婦休暇、出産準備休暇、ベビーケア休暇、スペシャルキッズ休暇、子の看護休暇、積み立て休暇、入社時特別休暇、看護休暇制度、介護休暇、慶弔休暇、裁判員制度休暇、特別休暇、目標達成臨時休暇 【休暇備考】 ・毎月1日~末日までのカレンダー暦の土、日、祝日の日数分の休日とする。 ・スペシャルキッズ休暇:お子様の入園・入学式等の学校行事や記念日に特別休暇を取得可 ・ベビーケア休暇:お子様の育児のためにお子様が出生してから3ヶ月以内に限り特別休暇を取得可 ・積み立て休暇:私用、リフレッシュ、療養等で特別休暇を取得可(入社5年を経過した社員は勤続1年ごとに2日間の特別休暇を取得でき、休暇は最長10年間で最大20日間まで積み立てが認められる) ・入社時特別休暇:有給休暇が付与されるまでの入社3ヶ月以内に特別休暇を3日間を限度に取得可
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
六本木一丁目駅 (東京都)
法人名
株式会社GA technologies