サーバーサイドエンジニア インフラエンジニア オープンポジション
求人番号:itlv000-004839
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート 基本は出社で、状況により週1、2のみリモート可能
- 仕事内容
- ※募集中のポジションにおいて幅広く検討させていただきます。 ⇒各メディアやサービスにて御活躍いただける可能性をマイナビ社内で探ります。 【仕事の特色】 【サービスについて】 『マイナビ進学』/『マイナビバイト』/『マイナビ2019』/『マイナビ看護学生』/『マイナビAgent』/『マイナビ看護師』/『マイナビ薬剤師』/『マイナビニュース』/『マイナビ賃貸』/『マイナウェディング』/『マイナビ農業』/『マイナビティーンズ』等 「マイナビ」が日常生活に当たり前の存在に ― 20事業50のサービス展開』 現在マイナビは、就職・転職に限らず、進学、住宅探し、結婚まで様々な領域に展開を広げています。 2016年にはトラベル、2017年には農業事業にも参入しました。 生き抜くため、勝ち抜くため、これからも新しいことに果敢にチャレンジしていきます。 「新しいことに興味がある」、「世の中にインパクトを与えるサービスを開発したい」「変化に適応する力がある」ーそんなあなたをお待ちしています。 ・多くの人々が利用する社会インフラとも言える大規模システムに携わることができ、ユーザーの反応がダイレクトわかる為、やりがいを感じることができます。 ・今後、事業部の拡大に伴い、各業務部門に対してシステムを通じた積極的な支援を行うことができます。 全社的に分け隔てなく、幅の広い業務を裁量権を持って行うことが可能です。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・以下、いずれかの実務経験をお持ちの方 データベース⇒Oracle/MySQL OS⇒Linux Web⇒HTML/CSS/JS/PHP/Java ・自分で課題を見つけ、主体的に動ける方・コスト意識を持ちながらプロジェクトを進められる方
- 給与
- 【想定年収(概算)】410~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:給与改定:年1回(4月) ■給与・評価等備考 ・給与:職務経験を考慮のうえ決定いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 社員持株会、資格取得制度、退職年金制度、確定拠出型年金制度、借り上げ社宅制度、社員起業支援制度、キャリア申請制度、社内公募制度、自己申告制度、キャリアプラン支援制度、各種慶弔制度、外部研修受講制度、ライフプラン制度、育児休業制度、時差出勤/時短勤務制度、財形貯蓄、社員寮、保養所・その他提携施設、団体生命保険、家事代行サービス、ベビーシッター利用者支援制度、健康診断、予防接種費用の補助、がん検診・人間ドック・脳ドックの補助、結婚祝金、出産祝金、スポーツクラブ、社内クラブ、マイケアルーム、なんでも相談窓口、時短読書ツール全体研修、導入研修、階層別研修、E-learning、事業部研修、フォローアップ研修、管理職候補者向け研修、管理職向け研修、OJT、研修センター、新任課長研修、勉強会、中堅層研修、内定者研修(新卒)、新入社員研修(新卒)、各配属事業部内によるフォロー研修(新卒)※部署毎に研修の内容が異なります。表彰制度 ■福利厚生備考 ・資格取得制度:国家資格キャリアコンサルタント資格取得支援制度、IT関連資格取得支援制度・キャリア希望申告制度:適材適所の実現や社員のキャリア開発を目的とした異動希望申告制度です。・社内公募制度:社員自らの意志で事業部門「外」への異動を行う制度です。・キャリアプラン支援制度:満年齢35歳以上59歳未満且つ勤続年数10年以上の社員の転身を支援する制度です。 給与の70%の支給を受けながら転職活動・キャリアアップを図れる期間を設けることが可能です。・外部研修受講制度:管理職向け・一般社員向け、組織関連・スキルアップ関連・営業関連など、さまざまな外部研修・講座を無料で受講することができます(1人につき年5回まで)。・ライフプラン制度:老後資金形成のための支援制度 「ライフプラン年金」として確定拠出年金に毎月積み立てる選択と、月々の給与とともに受け取る 「ライフプラン手当」のプラン選択が可能です。 また、前職で確定拠出年金制度をされていた方は、マイナビの制度に加入し、残高を移換することも可能・育児休業制度:まずは1歳までの取得となり、要件を満たした場合のみ1歳6ヶ月まで延長が可能 また、更に要件を満たした場合2歳まで延長が可能・時差出勤/時短勤務制度:妊娠・育児・介護を理由とし条件を満たす場合に「時差出勤/時短勤務」の制度を利用することが可能(育児を理由とする場合は、小学校4年生に達するまで利用が可能) 1ヶ月単位での取得、また職位に関わらず申請が可能・財形貯蓄:毎月の給与や賞与から天引きで積み立て・保養所・その他提携施設:越後湯沢、軽井沢、箱根仙石原、箱根湯本、逗子、京都、有馬、沖縄 など9ヵ所に保養所を所有・家事代行サービス:家事代行サービスを利用する際に、マイナビ提携企業のサービスを利用した場合、所定の割引を受けることができます。・ベビーシッター利用者支援制度:公益社団法人全国保育サービス協会が事業主と連携し、サービス利用料金の一部について助成されます。・予防接種費用の補助:毎日健保の被保険者及び被扶養者については、予防接種に対して1回につき3 000円まで補助金が出ます。・がん検診・人間ドック・脳ドックの補助:婦人科系のがん検診・人間ドック・脳ドックを受診する際、毎日健保の被保険者及び被扶養者(配偶者のみ)については、補助金が出ます。 ※年1回のみ/受診費用の9割(上限有り)・社内クラブ:『社員間の親睦』を目的としたクラブ活動を会社公認で支援(テニス、サッカー、野球などのスポーツ系や、囲碁、音楽、写真などの文化系のクラブなど)・マイケアルーム:竹橋・新宿・大阪に、マイナビグループ社員専用のマッサージルームを完備・なんでも相談窓口:ご自身の悩みを気軽に相談できる外部相談窓口(EAPサービス)を開設・全体研修:コンプライアンスや同社における業務システムの使い方、経費精算方法など・導入研修:配属される事業部ごと・階層別研修:一般社員、課長・部長などの管理職向けの階層ごとの研修を実施・E-learning:コンプライアンスや個人情報の取り扱いなど、日々アップデートされる社内外でのルールに関して・事業部研修:事業部ごとに、全員が受講する研修や選抜された社員が受講する研修など、様々な研修を実施・フォローアップ研修:中途入社1年未満や2年~3年目向けに研修を実施・管理職候補者向け研修:チーム運営を行うリーダーとしてのマインドセットや、拡大する組織を支えるための意識醸成、スキル習得などが可能な研修を実施・管理職向け研修:組織全体や個々人の生産性と目標達成の確率を高めるための研修を実施しています。 効果的かつ効率的な戦略・戦術を実行できているか見直し、タイムマネジメントスキルを習得できるような内容を実施・新任課長研修:初めて部下をもつタイミングで実施される、マネージャーとしての心構えやマネジメントの基礎を学ぶ研修です。・内定者研修(新卒):内定者期間に2~3回の内定者研修を受講いただきます。・新入社員研修(新卒):会社生活の基本ルールなどマイナビ社員としての基礎固めの研修を数日に渡って全体で実施した後、それぞれの事業別の導入研修に移ります。・各配属事業部内によるフォロー研修(新卒):配属された部署によって、必要に応じて実施する研修です。・研修センター:軽井沢、琵琶湖
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:15 ~17:45
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】126日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、年末年始休日、マイナビ公休日(年5日)、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、介護休業、介護休暇 【休暇備考】 ・子の看護休暇:未就学児のお子さんを養育する場合、1人の場合は5日/年、2人以上の場合は10日/年の看護休暇を取得可。 ・特別休暇:結婚休暇(社員本人が結婚した場合8日以内)、配偶者出産休暇(配偶者が出産する場合3日以内)、忌引休暇、子の看護休暇等。 - 勤務地
- 東京都千代田区
- 最寄り駅/アクセス
- 竹橋駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社マイナビ