imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>インフラエンジニア

インフラエンジニア

求人番号:itlv000-004895

  • 正社員
インフラエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート
仕事内容
本募集では2つのポジションを想定しており、一緒に組織を作るところから関わっていただきます。 チームの今までとこれからがブログにまとめられているので、より詳しい情報はこちらをご参照ください。 https://moneyforward.com/engineers_blog/2021/12/28/next-service-platform/  ■Platform SRE 各プロダクトの開発チームのサービス開発速度の最大化や開発体験の向上を通してユーザーへのさらなる価値提供を支えるためのプラットフォームを開発・運用することがミッションです。AWSやKubernetesなどの機能を利用しつつ、全社の開発生産性を最大化するためのプラットフォームとはどのようなものかを考えながら構築していくことは非常にチャレンジングな業務です。その分、Platform SREはマネーフォワード全体の価値提供の促進に大きく貢献できるポジションでもあります。  ■Enabling SRE 各プロダクトの開発チームへのSRE Practiceの浸透やプラットフォームの利用をサポートするミッションを担います。各プロダクト開発チームに近いところでReliablility改善や運用負荷の軽減などのSRE Practiceの浸透を行い、チームが自立してSRE相当のことを行えるようにします。開発組織が拡大し続ける中で、SREに求められるようなサービスの運用も各プロダクトチームが責任を持って行っていく必要があると考えており、Enabling SREでは組織全体にそのような文化を作っていくことが求められます。  また、エンジニアと共に、リーダー、マネージャーポジションも募集中です。その場合、実際に手を動かすこととマネジメントのバランスは採用プロセスの中で相談します。  【仕事の特色】 <募集背景> マネーフォワード社では、toB事業、toC事業に関わらず、多くのお金にまつわるサービスを開発、提供しています。そして、多くの事業で高い成長率を維持し続けており、メインのサービスは国内有数のものになっています。しかし、同社はより大きな価値をこれからもユーザへ届けていきたいと考えています。そのために、本ポジションに関わらず、以下の考えのもと多くのエンジニアの採用を進めているところです。  同社では、組織の拡大に対応しつつ、エンジニアがイノベーティブなサービスをより高速に開発していくためには、それらを支えるプラットフォームの開発が必須条件だと考えています。そこで、SREの知識や文化の浸透を図るため、インフラエンジニアのポジション体制を変えつつ、一層強化しようしています。  <本ポジションで得られるもの> マネーフォワード社はこれから組織を拡大させるベく、新しい形を作ろうとしています。そこに身を置くことでなかなか得られない経験ができるうえ、自身も大きく成長できるでしょう。その前提で、2つのポジションは以下のようなをメリットが期待できます。  ■Platform SRE SRE関連の技術力をより深めることができます。将来的にはさらに特化したチームに分割して、技術領域のスペシャリストを目指すことが可能です。  ■Enabling SRE 全社にSREのプラクティスを広める役割です。単純なエンジニア力だけでなく、文化なども含めてより広いSREの知識を身につけられます。また、組織を変える、作ることを間近で経験できます。  <技術スタック> 現在、利用している技術スタックは下記の通りです。 なお、今後も変化に対応しつつ開発組織を支えていくため、より価値があるものは積極的に取り入れていく方針です。  ・開発言語/フレームワーク:Rails Go Java React Next.jsなど ・データストア:MySQL(Aurora) Redis Memcached ・インフラ:Kubernetes AWS(ALB EC2 RDS S3 SQS ElastiCache EKS...) GCP さくらインターネットなど ・ミドルウェア: Nginx Envoy Squid Unicorn Puma Passneger ・CI/CD: CircleCI ArgoCD Jenkins Github Actions ・モニタリング: Datadog Logstash Grafana Prometheus Kibana Elasticsearch Rollbar ・Infrastructure as Code: Terraform Ansible ・開発環境: Docker Telepresence ・チケット管理: JIRA ・コミュニケーション: Slack Zoom ・コード管理: GitHub  
雇用形態
正社員
応募資格
・マルチテナントでの Kubernetes 構築運用経験・AWSでの大規模サービス運用経験・CI/CDパイプラインの構築経験・Webサービスのモニタリング導入、運用経験・Webサービスのキャパシティプランニング、チューニング経験・コードを書いてToilの対応などを自動化した経験・Rails/Goなどでの開発経験や運用経験・MySQLの運用経験(バージョンアップ経験、レプリケーションなどの知見)・チームリーダー、チームマネジメントの経験
給与
【想定年収(概算)】401~1 001万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与: 昇給:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 企業型確定拠出年金、従業員持株会、近隣引越祝金、リモートワーク制度、評価制度、リラクゼーション、健康診断・婦人科検診・インフルエンザ予防接種(年1回)、メディカルアシスト、ファミリーデー、家事代行、ベビーシッター、介護アシスト、シャッフルランチ/ディナー、MF Happy Hour、ピアボーナス、部活動/サークル、リモートワーク、フリースペース、mokumokuスペース、CEOセッション、書籍購入補助、新入社員オリエンテーション、MFサーベイ、グレード制、開発環境構築支援、OSS著作権、ツキイチ面談、テックカンファレンス・コミュニティへの参加支援、MFチャレンジシステム、オンライン英会話スクール、賃貸仲介OJT、トレーナー・メンター制度、勉強会全社週次/月次朝会・全社半期総会、エンジニア総会(定期開催)、表彰制度(MVP、Culture Hero) ■福利厚生備考 ・近隣引越祝金:対象範囲外から対象範囲内に転居する場合、祝金として10万円を支給。・リラクゼーション:Refresh Areaにて、ボディケア/ストレッチ&アイ・ヘッドスパ・ネイルケアを受けることができます。(有料)・健康診断・婦人科検診・インフルエンザ予防接種:診断項目を追加する場合は差額を自己負担。・メディカルアシスト:病気やケガに関する悩みや、救急医療機関について24時間365日相談可。・ファミリーデー:オフィスでのツアーや懇親会を実施。・家事代行:家事代行サービスを初回費用割引で利用可。・ベビーシッター:ベビーシッターサービスを入会金、利用費用割引で利用可。・獣医師ネット相談:「ペトことクリニック β版」無料利用可。・介護アシスト:介護アシストサービス利用可。・シャッフルランチ/ディナー:他部門社員との交流会。・MF Happy Hour:全社懇親会を毎月開催。・ピアボーナス:「Unipos」を導入。・CEOセッション(新入社員/全社員向け):代表との意見交換会。・書籍購入補助:業務上必要な書籍は、経費で購入可。 社内設置の本棚に寄贈され、全社員に共有されます。・MFサーベイ:社員満足度調査。・開発環境構築支援:最新のPC・必要なスペックのPCが利用可、開発環境整備に必要な備品も上限なく購入可。・OSS著作権:会社ではなく従業員個人に帰属することを規定。・ツキイチ面談:上長との定期1on1。・MFチャレンジシステム:社内公募制度。・オンライン英会話スクール:オンライン英会話スクールサービスを入会費割引で利用可。・勉強会:Rubyコミッターによる勉強会を開催。・全社週次/月次朝会・全社半期総会:全社の会議体を、週に1回、月に1回、半期に1回開催。・表彰制度(MVP、Culture Hero):月間・半期ごとにMVP、クォーターごとにCulture Heroとして表彰。
勤務時間
【勤務時間】09:30 ~18:30
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(12月31日~1月3日)、産休・育休、冬季休暇(2日)、特別休暇
勤務地
東京都港区
最寄り駅/アクセス
田町駅 (東京都)
法人名
株式会社マネーフォワード