imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニア

求人番号:itlv000-004915

  • 正社員
フロントエンドエンジニア
仕事内容
主な業務は、クライアントおよび自社事業のWebサイトのフロントエンド設計・実装の全般です。  <具体的な業務内容> ・運用にあたり、堅牢性・拡張性の高い設計、データの管理状態であること ・プロモーションにピッタリの演出ができること ・表示速度向上など、より良いユーザー体験が提供できること ・マシンフレンドリー、アクセシブルな作りであること など、エンジニア目線での課題も意識しつつ、技術者であっても案件初期段階から参画し、フラットな立場で意見交換や改善提案をすることでそのサイト自体の価値や効果をチーム一丸となって高めていきます。また、メインクライアントとはパートナー的な関わり方をしているため、施策が試しやすく、その効果も見えやすい環境にあるのが特徴です。  【仕事の特色】 <開発環境> 新規案件では、主に以下を使用しています。(もちろん要件に応じて調整可)流行を過度には追わず、癖の強すぎないもの、廃れなさそうなものを採用していきます。 ・Utility : Yarn webpack Browsersync ・CSS : Sass PostCSS stylelint ・JavaScript : Babel Flow(TypeScript移行中) ESLint Vue.js jQuery ・Service: G Suite Backlog Chatwork Slack InVision Jooto esa  <配属先情報> クリエイティブ事業部(計21名/内フロントエンドエンジニア6名)  <チームの取り組みなど> ・定例ミーティング(毎週) ・チームリーダーとの1on1ミーティング(月2回) ・振り返りミーティング(制作案件完了時) ・Slackでの情報交換、意見交換や分報による相談事項の発信 ・知識向上や視野拡大を目的としたコードレビュー ・ブラウザのバグ/仕様や各種検証結果のストック/共有 ・各種ナレッジのストックや質問、相談専用チャットグループ など  <働く環境> ・メインクライアントとはパートナー的な関わり方をしているため、施策が試しやすく、その効果も見えやすい環境 ・年齢、キャリア、役職など一切関係なくフラットに自分の意見を主張でき、各自がどう思うかをベースに、どうあるべきかを考えられる ・案件外で課題が生じた際は、自然と有志が集まり業務改善をする文化があるため、自身の興味、得意分野に関して土台作りに貢献できる  
雇用形態
正社員
応募資格
・バックエンドやサーバー、インフラなどフロントエンド外の技術に関する知識、興味・技術情報のドキュメント化やチーム内でのアウトプット経験・生産効率、開発体験向上に繋がる仕組みの制作、メンテナンス経験
給与
【想定年収(概算)】400~700万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(業績連動型) 昇給:給与改定:年2回 ■給与・評価等備考 ・給与:能力と経験により決定いたします。・住宅手当:同社規定によります。・子ども手当:同社規定によります。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 産休・育休制度、社内託児所制度、退職金制度(確定拠出年金制度利用)、読書推奨制度、コミュニケ―ション推進制度、OFFICE DE YASAI導入、ヘルスタイル+プラン全社キックオフミーティング、次世代認定マーク「くるみん」取得、女性活躍推進法認定マーク「えるぼし」取得 ■福利厚生備考 ・読書推奨制度:月に1人1冊まで、読みたい本を申請すれば会社負担で書籍を購入できます。・コミュニケ―ション推進制度:会社が費用補助する形で、グループ企業を横断して従業員が交流を図っています。・ヘルスタイル+プラン:月1回、プロマッサージ師による施術を受けることができます。・全社キックオフミーティング:1年に2回、上半期と下半期ごとにグループ全従業員が一堂に会し、交流を深めています。
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】120日
【休日制度】 週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇(慶弔休暇など)
勤務地
東京都新宿区 東京都渋谷区
最寄り駅/アクセス
新宿三丁目駅 (東京都)
法人名
株式会社スタイル・エッジ