サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-005285
- 正社員

- 仕事内容
- 自治体ふるさと納税オリジナルサイトの構築や改修業務、他、自治体向け新規サービスなど様々な業務をお任せします。 クライアントの要望に応じて、設計から開発まで携わる範囲は広いため、知識やアイデアを十分に活かせます。 また、部署内の開発ヘルプ、各営業所への業務フォローといった部分もお願いする場合があります。 <具体的な仕事内容> システムの設計および、開発業務をメインに担っていただきます。 ■自治体ふるさと納税オリジナルサイトの新規開発 社内のWEBディレクターとクライアントからの要望などを精査し、システムの設計から実開発を行います。 ■自治体向けシステムの構築 クライアントから「業務改善したい」や「この問題点を解決したい」といった要望をいただく場合があります。そういった要望を解決できるシステムの開発を行います。 ■自治体向けの新規サービスの立ち上げメンバーとしてシステムの設計・開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい、面白さ 設計など行う際は、ディレクターと綿密なミーティングを行います。 開発の進め方、DB設計や機能に関して、ご自身の意見を伝え、アイデアが活かされることが多いです。 時には設計や機能について、クライアントと話して決めることもあります。 自治体から依頼のあるお仕事は、ふるさと納税以外も多くあります。 自治体運営のECサイトの構築や、情報の更新システムなど、多くの案件をこなして、エンジニアとしての知識を身につけ、経験を積むことができます。 同社で働く中で、設計や開発だけではなく、ディレクションなどクライアントとのやりとり、制作の進行をしたいといった意欲がある方は、そういった環境をご用意することも可能です。 フルスタックのような動きをしているエンジニアは社内に多数在籍しています。 ■仕事の大変さ 会社として残業は推奨していません。しかしながら、担当している案件によっては残業が発生する機会もあり、そういった際に頑張れる人でないとお客様からのご期待に応えることができません。 「工数が上がるから嫌がる」は是としていません。工数が上がっても利用者にメリットが有るなら基本的に「やる」という考え方が根付いていますので、そのあたりの慣れは必要になります。 新規で開発する機能やシステムもありますが、流用して構築を進めていく案件もあります。新しく作るもの、流用すべきものなどの判断は必要になります。 また、担当しているものだけをやっていれば良いわけではなく、時期によっては担当外、部署外のヘルプに入ったりすることもあります(部署を問わず皆で困っている業務のヘルプに入ったりします)。 <開発環境> PHPを利用した開発をおこなっています。 フレームワークに「Laravel」や「自社フレームワーク」を利用しており、サービスによって異なります。 フレームワーク未経験でもPHP経験者であれば、ご自身での努力も必須となりますが、仕事を通して使い方を学んでいただけます。 <職場環境> ■部署の雰囲気 みんな集中している時は黙々と作業していたりしますが、業務の中で不明な点などあれば声かけしながら進めています。 チャットツール上で雑談もしつつ、時には会話も弾んで笑いも起きることもあります。 休日は多く、残業も少ないのでプライベートも大切にできます。 エンジニアが多い小規模部署ですが、男性女性在籍し、年齢層もまちまちです。 落ち着いた方が多く、「こういったことがしたい」 という要望に応える気質を皆持っています。 基本的に、小規模な体制で開発を進めるため、社内のディレクターとのやりとりが多く発生します。 ディレクターもシステムに詳しい方ばかりではありません。そのため、実現が難しい内容など依頼がある場合もあります。 その際に、「無理」として突き放すのではなく、「それは難しいが、こういった機能にすれば運用でカバーできる」といった代替案などを提案し、一緒にシステムを構築していける方が活躍できる職場です。 他の営業所の社員とのやりとりなど、エンジニアであっても人とのコミュニケーションは比較的多い部署です。 年次や年齢、立場などに関係なく、フラットにコミュニケーションを取る社風です。 悩んだことや相談したいことを社内チャットで投げると、全国の拠点からすぐにナレッジや情報が返ってきたり、会社全体で支え合う雰囲気です。 そしてワークライフバランスも充実。 仕事はもちろん、プライベートも充実してほしいという想いから、長時間労働を是としません。 結婚や育児のしやすい環境を整えつつ、制度を随時見直しています。 年間休日125日以上、平均残業時間20h以内。休暇の取得率も70%を超えています。 転勤もないため、腰を据えて働く環境が整っています。 <募集背景> ふるさと納税管理システムの開発・運用をはじめ、多角的に事業を展開する当社。 2006年の設立以降、様々なWebシステムに関わるソリューションを通して、多くのお客様をサポートし続けています。 現在「ふるさと納税管理システム」が多くの自治体に導入されていることもあり、業績は好調です。 今後はさらなる業務拡大を見据えて組織強化をはかりたいと考え、新しい仲間を募集することとなりました。 <配属予定チーム> 配属部署:大阪本社 ITソリューション事業部 第1ITソリューション部 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの 今まで経験されてきた技術力を活かしてふるさと納税自治体オリジナルサイトの開発や、新規のシステム開発に取り組むことができます。 自治体によって様々な要望をいただくので、自治体の要望に応え、その反響を目の当たりにすることで「地方創生」「地域貢献」を実感することができる仕事になります。
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・基本設計のご経験がある方・詳細設計のご経験がある方
- 給与
- 【想定年収(概算)】300~600万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(5?・11?)※昨年度実績:4ヶ月分(業績による)※入社半年間は支給対象期間外 昇給:年2回(6月・12月)※入社半年間は査定対象期間外 ■募集職種の年収例 経験・能?・前給を考慮し、決定します。※残業代は別途支給 ■給与・評価等備考 ・給与:スキルと経験により優遇いたします。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 ・人間ドック費用の補助(上限有り/35歳以上の一般社員が対象)・私服勤務可・残業30時間以内
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~18:00
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇、冬季休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇【休暇備考】・週休2日制(土・日)、祝:繁忙期(12月~1月)を除く・夏季休暇:7~9月の間で4日間 ※期間や日数など変更となる可能性がございます。・冬季休暇:12月末~3月の間で4日間 ※期間や日数など変更となる可能性がございます。・産前・産後休暇、育児休暇:入社1年以上の方が対象です。※繁忙期には休日出勤をお願いすることがあります。 - 勤務地
- 大阪府大阪市西区
- 最寄り駅/アクセス
- 肥後橋駅 (大阪府)
- 法人名
- シフトプラス株式会社