サーバーサイドエンジニア
求人番号:itlv000-005354
- 正社員

- 企業からのメッセージ
- 一部リモート
- 仕事内容
- 金融業・製造業・サービス業など多岐にわたる顧客に対して、上流工程~下流工程まで一貫してサービスを提供するほか、「Re@noveR(リノーブ)」というマイグレーションの自社サービス開発・展開も行います。 作業は基本的に自社内となり、多岐にわたる顧客業界および作業工程から、ご自身のスキルとご志向にあわせた最適なポジションへアサイン予定です。 エンドユーザーと直接会話し、提案/コンサル/要件定義/設計/開発/テスト/保守といった上流工程から下流工程まで、システム開発のライフサイクル全般の対応に携われます。 中流・下流工程では、オフショア・ニアショアを活用して人手不足解消とコストメリットが両立する開発を選択しており、このオフショア・ニアショアのマネジメントも行います。 <具体的な仕事内容> ・自社サービスのプリセールス(顧客への課題ヒアリング/提案) ・顧客やパートナー企業との折衝/調整 ・プロジェクトの進捗管理、リスクマネジメント ・各システムの要件定義~設計~開発~システム試験 …など ※面接にてご経験やご希望をお伺いしつつ、ポジション/配属プロジェクトを決定いたします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> IT企業での経験を活かし、ステップアップを目指したい方、より大きな舞台で活かしたい方を歓迎します。 Web・オープン系SE/PGから、クラウドエンジニア、上流工程エンジニア、プロジェクトマネジャーへと転身しませんか。 ・システム開発の実務経験(3年以上)、またチームリーディング経験をお持ちの方向け ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーを目指したい方向け ・東証一部上場、土日祝休み、平均残業20hの安定した環境でキャリアを伸ばしたい方向け ■このポジションで働くメリット ・デジタル化という大きな社会課題に対して、クラウドサービスに対する高い需要は継続しているため、クラウドへのLift&Shift案件を通じて市場価値を高められる ・チャレンジ精神を常に持ち続け、最新の技術を利用しながら自分自身がIT技術者として成長でき、お客様のDX実現に貢献実感が味わえる ・お客様への価値創造を自社開発スタイルで行い、デジタルトランスフォーメーションを総合的に推進していく、まさにトレンドの業務に携われる 老舗のIT企業ならではの知見や粘り強さのある安定した土壌を基に、新しい価値観でこれまでになかった花を咲かせられる現場です。腕に覚えのある若手技術者から経験豊富なマネジャー層まで、貴重なキャリア経験を得られるチャンスがあります。 <募集背景> 同部門では、レガシーなIT資産を最新技術に対応する形で更改する、「ITモダナイゼーション」を推進しています。 DX実現に向けたシステム環境を整えるため、クラウド活用による効率化、次世代ITインフラへの刷新といったモダナイゼーションビジネスは拡大傾向にあります。 また、同社ではマイグレーションサービス「Re@noveR(リノーブ)」を展開しており、さらなる事業拡大と体制強化のための募集です。 <プロジェクト事例> ・基幹業務システムのクラウド移行(AWS Lift移行) ・システム基盤更改に伴うシステム再構築 ・各種ミドルウェアサポート切れに伴うシステム更改 ・クラウド基盤上での業務アプリケーション開発 ・各種マイグレーションプロジェクト(VBマイグレーション、DBマイグレーション、Strutsマイグレーション) <配属予定チーム> ■部署について 40代の部長をはじめ、30代・40代を中心に全体では約35名が在籍しています。 切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが融合したバランスよい部門です。 これまでにない新たな方向へ、部署・会社を牽引していくことを目標としています。部署内にて、クラウド技術習得や新規ビジネス創出のためのワーキンググループを発足するなど、若手からベテランまで垣根を超えたコミュニケーションができることも特長です。 ■会社について 一部上場の安定した経営母体を持ちながら、社内は堅苦しい雰囲気がありません。若くても実力があれば新しい業務をどんどん任せる柔軟性があり、実際に20代のPL、30代のPMが活躍しています。 100名を超えるAWS認定資格取得者が在籍し、AWSアドバンストティアサービスパートナーの認定を受けるなど、技術力・知識の向上に積極的な風土があります。 <キャリアパス> ■Type1:エンジニアとしてステップアップしたい開発経験者 プロジェクトチームの中で経験を積み、困ったことは都度部署の仲間に相談することで解決できます。 そのほか、目標管理や自己申告の制度が整っているので、会社と自身の方向性を確かめながら、希望のキャリアプランを描けます。 技術面では開発から経験を積んでいただき、ゆくゆくは上流工程や顧客折衝などに携われる環境です。さらにその後はマネジメントやコンサルティングを経験し、スキルアップ・キャリア形成ができます。 ■Type2:プロジェクトマネジメントスキルを磨きたいチームリーダー/サブリーダー経験者 プロジェクトマネジメントスキルを伸ばしていただきます。 実際のプロジェクト経験に加え、会社としてプロジェクトマネジメント教育、品質マネジメント教育の教育メニューもあり、着実にスキルアップできる環境です。 将来的にはアカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを伸ばし、管理職も目指せます。 <プロダクト事例> ・Re@noveRサービスサイト https://it-renovation.cec-ltd.co.jp/ ・AWS総合支援サービスサイト https://cloud.cec-ltd.co.jp/aws/?_ga=2.233638174.1606872549.1644969129-1864045260.1624408275
- 雇用形態
- 正社員
- 応募資格
- ・プロジェクトリーダー、プロジェクトサブリーダー経験・クラウド環境(AWS、Azureなど)における開発経験・アジャイル開発経験※プロジェクトマネジメント/アプリ開発/DB構築/インフラ構築などの技術要素をお持ちの方にも、経験を活かせる場があります。また自社内開発を通じ、実践の中で新たな技術習得も支援しますので、新たなスキルの習得も実現できます。
- 給与
- 【想定年収(概算)】361~465万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:給与改定:年1回(4月) ■募集職種の年収例 ■時間外労働手当は全額支給(1分単位)■モデル年収(概算/一都三県在住/平均残業20時間)23歳 445万円(月収 30万円/年間賞与:87万円)28歳 509万円(月収 32万円/年間賞与:127万円)34歳 653万円(月収 37万円/年間賞与:208万円)・休憩時間60分:12時00分~13時00分・月平均残業時間:18.3時間(2021年実績) ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力により相談に応じます。
- 福利厚生/諸手当
- ■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 ■制度 従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度(確定拠出年金含む)、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、社内報、短時間勤務・フレックスタイム制度(育児・介護)、借上社宅、独身寮、プロ野球・Jリーグの観戦チケット(抽選)、グループ会社(宮崎太陽農園)のトマト社内販売、資格取得奨励制度、自己申告制度、目標面談・評価面談、産前産後休暇期間中の給与支給、介護保険、退職金制度、住宅資金融資、半日休暇制度内定者研修、新入社員研修、入社3年目研修、新入社員フォロー研修、階層別研修、全社共通研修・テーマ別研修、技術研修、社外研修、新任管理職研修、コンプライアンス教育、eラーニング教育、情報セキュリティ教育OJT担当者会 ■福利厚生備考 ・クラブ活動補助金:フットサル、野球、テニス、スキー、華道・短時間勤務・フレックスタイム制度:子供が小学校を卒業するまで。・Jリーグの観戦チケット:同社は川崎フロンターレの公式スポンサーです。・退職金制度:規約型企業年金より一時金として受け取り可能。・新入社員研修:集合研修(技術教育・社会人基礎力・会社に関する知識)、部門研修、OJT・全社共通研修・テーマ別研修:全社共通教育、任意セミナー、説明会、営業力強化研修、プロジェクトマネジメント研修・技術研修:社外セミナー制度、e-learning制度
- 勤務時間
- 【勤務時間】09:00 ~17:45
【残業時間】10~30時間 - 休日/休暇
- 【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業、積立休暇(最高20日)、転勤休暇【休暇備考】・有給取得率:75.4%・子の看護休暇:子供が小学校を卒業するまでは、1年間につき10日を限度として、取得可能。・育児休業:子供の出産から最長2年取得可能。 - 勤務地
- 東京都渋谷区
- 最寄り駅/アクセス
- 恵比寿駅 (東京都)
- 法人名
- 株式会社シーイーシー