imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーエンジニア インフラエンジニア プロジェクトリーダー(PL)

サーバーエンジニア インフラエンジニア プロジェクトリーダー(PL)

求人番号:itlv000-005423

  • 正社員
サーバーエンジニア インフラエンジニア プロジェクトリーダー(PL)
企業からのメッセージ
一部リモート ※ご自宅と近隣オフィス間によっては在宅中心勤務も可
仕事内容
クラウドインフラ技術者として活躍していただきます。  <具体的な業務内容> ・クラウド基盤における設計/構築業務 ・クラウド上システムの要件定義/設計/構築/保守作業 ・クラウド上サーバ/ネットワークの提案から構築/保守作業 ・クラウド関連の提案活動  以下のいずれかの業務を予定 ・クラウド関連の提案/設計/構築業務 ・上記案件の保守/運用業務  ※各種関連資格の取得については、定期的にベンダー教育を受講いただきます。  【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・配属予定事業部:インフラソリューション部 ・部署のミッション:VMware仮想化のオンプレ基盤やクラウド連携した構築、またパブリッククラウド構築における最新技術開拓やプリセールスに対応する部署です。  <ポジションの魅力> ■キャリアパスに向けた取組み (1)マネジメント ラインマネジメントに加え、プロジェクトマネジメント(PM)としてキャリアアップを目指せる制度も整備しています。より自分自身の志向に合わせたキャリアプランの実現が可能です。 (2)スペシャリスト制度 管理職職階(マネジメント)に基づく従来型の評価制度の他、スペシャリスト制度を導入し、高度な専門能力(知識・技術)を評価・認定していくキャリアパスも用意しています。  <企業の魅力> ■自己啓発 社員の自己啓発を積極的に支援。対象資格を取得した社員には自己啓発奨励金を支給しています。  ■参考資料 ・転職成功事例 入社当初はインフラソリューション部にて、某広告関連企業のvSphere環境の運用保守を行っていた。 2018年度よりR&D部配属となり、VMwareソリューションを中心に担当し、新規商材の調査研究を行っている。 前職は小学校の教諭という異色の経歴を持つ。 https://www.fsi.co.jp/solution/vmware/advantage/content/content2.html  ・VMware認定プリンシパル取得 VMware社より同社のクリエイティブかつチャレンジングな導入事例が評価され、2019年より3年連続でAPJパートナーアワードを受賞。AWS社より国内10社目のAPNプレミアコンサルティングパートナー認定を受けています。 https://www.fsi.co.jp/solution/vmware/advantage/partner/  <職場環境> ■在宅勤務 Withコロナの時代においてICTシステムは変革期をむかえ、リモート環境整備を含めて多くの案件が流通しています。同社自身も在宅環境を推奨しており、各種在宅システムの整備を実施しています。 ICTシステムのお客さまへの提供業務に関し、とりわけ提案・設計工程については70%以上の在宅対応を実現しています。  ■ワークライフバランス (1)スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1ヶ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので、効率的に働くことができます。 (2)フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 (3)リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 (4)私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用できます。通院をしたり各種お手続きに出かけたり臨機応変な活用の仕方ができます。  ■フォロー体制 (1)配属後フォロー面談 入社後、数ヶ月単位で継続的に実施。所属部門の上長に限らず、管理部門の選任窓口とも面談を行っていきます。 キャリアプランの再確認をはじめ、入社後に感じた疑問点や不安点の解消など、会社への理解を深め、富士ソフトライフをより充実させる機会として活用できます。 (2)賞与面談 賞与支給時期の6月/12月前後に定期的に実施しています(全社員が対象となります)。 評価の開示やアドバイスはもちろん、今後のキャリアプランに至るまで、心ゆくまで上長と意見を交換していくことが可能です。 また直属の上長のみならず、更にその上の上位役職者にもエスカレートして面談を行うこともできます。 より多くのヒントや助言を得ることができ、キャリアプランの実現に向けた有効な手段として活用されています。  
雇用形態
正社員
応募資格
・サーバやミドルウェアの設計/構築経験・お客さまへの提案活動経験・仮想化やNWおよびLinux系の基礎知識や設計/構築経験・プロジェクト管理の知識(資格)やリーダー/サブリーダー経験・インフラ関連認定資格保有※経験年数の目安3年~
給与
【想定年収(概算)】400~800万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月・12月)※業績に応じて、年1回目標達成金を支給いたします。 昇給:年1回(4月) ■募集職種の年収例 想定年収400万円~800万円※月20時間の残業をした場合の超過勤務手当を含みます。 ■給与・評価等備考 ・給与:経験・能力により優遇いたします。・超過勤務手当:割増賃金率25%となります。 ※1ヶ月の法定労働時間を超えた勤務が60時間を上回る時間数のみ割増賃金率50%となります。・深夜手当:割増賃金率25%となります。・休日手当:割増賃金率35%となります。 ※法定休日が対象になります。
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 有給休暇取得奨励(奨励日・消化日の設置など)、慶弔金、独身寮・家族社宅、在宅・サテライト勤務、育児短縮勤務制度(小学3年生までの特別延長可)、社員食堂、介護短縮勤務制度(最長2年)、時間短縮勤務、リフレッシュルーム、保養所(湯沢、草津、水上、海外)、健保組合保養所、契約ホテル(3箇所)、契約リゾートクラブ7施設、同好会、健康診断、産業医面談、ストレスチェック、インフルエンザ予防接種、財形貯蓄・積立貯蓄制度、社員持株会、目標達成祝金支給、住宅ローン、多目的ローン、退職金制度、BYOD導入、社員表彰制度、選択制確定拠出年金制度(給与原資)、団体加入保険(生命保険/ガン保険/損保保険(火災・家財保険、自動車保険)、まる得(チケットや割引券の抽選)自己啓発奨励制度、OJT、内定者学習、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、2年目社員研修、ステップアップ研修、評価面談(年2回)、社費留学(大学院進学、語学留学)など創立記念式典の定期開催
勤務時間
【勤務時間】09:00 ~17:30 フレックスタイム制
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、有給休暇、年末年始休暇、慶弔・特別休暇、マイホリデー休暇、長期休業制度(最長1年間)、母体保護休暇、育児・介護休業(最長2年)、産前産後休暇、出産休暇(男女問わず)、子の看護休暇【休暇備考】・休日労働:有 ※業務上必要がある場合は勤務を命ずることがございます。 休日出勤の場合は振替休日を取得します。
勤務地
福岡県福岡市博多区
最寄り駅/アクセス
博多駅 (福岡県)
法人名
富士ソフト株式会社