imgimg
imgimg

お仕事詳細

TOP>お仕事一覧>サーバーサイドエンジニア

サーバーサイドエンジニア

求人番号:itlv000-006055

  • 正社員
サーバーサイドエンジニア
企業からのメッセージ
一部リモート 【ハイブリットワーク制度】■日々の就業場所を配属拠点オフィスかご自宅かを選択できる制度を設けています。■フルリモートワーク特例措置有り・住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。・ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性がございます。
仕事内容
主に、同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象です。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味のある方はぜひご応募ください。  <具体的な業務内容> ・担当プロジェクトにおける開発方針策定、技術選定、品質担保 ・部門全体の開発方針策定、技術選定 ・システム開発における要件定義、設計、実装、保守、運用  【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社が大手クライアントと共同開発をしているtoCサービスの開発プロジェクトに、エンジニアとして参画。クライアントとより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組んでいただきます。 またエンジニアとして、クライアントのビジネス成功のために顧客や開発メンバーと密にコミュニケーションを図り、「最高のプロダクト開発」を行うチームの業務に携われる環境です。  <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。  <文化・特徴・雰囲気> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。  <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog  ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与  ■その他 ・特定の資格の受験料を補助  <部門・チーム内のコミュニケーションについて> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1  <人事・評価制度> キャリアに応じた下記の3つの人事コースを設定しています。 ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす  同社ではまず人間性を評価し、その上でプロセスを評価。そして最終的には成果を評価します。邪悪なことをせず、正しい手段で成果を出すことを求めている企業です。なお、それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。  
雇用形態
正社員
応募資格
・テストコードの実装経験・CI/Lintなどを用いたチーム開発の経験・マイクロサービスの開発/運用経験・大規模なトラフィックに対するアーキテクチャ設計やチューニングの経験・プロダクトの継続的なデリバリー経験・AWS を用いたサービスの設計/開発経験・toB サービスの開発/保守経験・toC サービスの開発、リリース、グロース経験・サービスの監視/運用経験 
給与
【想定年収(概算)】400~1 200万円 (給与形態:月給) ■賞与・昇給 賞与:年2回(6月 / 12月) 昇給:年2回(半期毎) ■給与・評価等備考 ・年収:前職年収を考慮いたします。・スマートフォン所持手当:年額18 000~30 000円 ※iPhone所有者は月額2500円、その他のスマートフォン所有者には月額1500円を支給いたします。・銀行振込
福利厚生/諸手当
■保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 ■制度 健康診断、精勤賞、書籍購入、マウス・キーボード選択購入制度、社外セミナー参加費補助、勉強会開催費用支援、資格取得支援、育児短時間勤務制度、産前産後・育児・介護休業制度、提携保養施設・スポーツ施設利用可(レクリエーション)、社員旅行人事制度、評価制度、勉強会・懇親会補助、海外カンファレンス社内表彰制度、エンジニアMVP表彰制度(四半期ごと)、PM/PLインセンティブ表彰制度(四半期ごと)、品質管理エンジニア表彰制度(四半期ごと) ■福利厚生備考 ・資格取得支援:人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなど・人事制度:フェンリル社では、デザイナーや技術者、それを支える他のスタッフのキャリアに応じた人事コースを設定しております。 スキルを高めるSコース、スキルを極めるPコース、会社を動かすMコースに大きく大別されます。・海外カンファレンス:毎年全額会社負担で数名参加しています(WWDC、Google IO、re:Inventなど)。
勤務時間
【勤務時間】05:00 ~22:00 フレックスタイム制 コアタイム10:30 ~15:30
【残業時間】10~30時間
休日/休暇
【年間休日数】125日
【休日制度】完全週休2日制(土・日)、祝、夏期休暇、年末年始、GW休暇、年次有給休暇、有給取得促進日(5日有り)、慶弔休暇、産前産後休暇、バースディ休暇(1日)【休暇備考】・年間休日数125日+有給取得促進日5日+バースディ休暇1日、年間休日合計131日など可能・年末年始、GW、夏期休暇の時期は会社休と有給取得促進日を合わせて9連休以上となります。
勤務地
全国
最寄り駅/アクセス
大阪駅 (大阪府)
法人名
フェンリル株式会社